17日の土曜日、午後。
遂にリターンマッチ、auひかりギガが来た。
前回、ケーブルは入線したものの、肝心の光ケーブルはダークファイバーだったorz
で、再度の工事となった。

前回と同様に高所作業車(スカイマスター)で電柱脇のボックスを開けて、今回はちゃーんとケーブルの融着やってます。
寒い中、ご苦労様。
同時作業で、2階の自転車部屋では疎通確認作業ちう。

今回は順調に光が届きました。
おじさんたちが帰宅したら、早速接続します。

↑auの光ONUです↑
いわゆるメディコンですね。三菱製でした。
ホームゲートウェイは1階のリビングに設置。

左の白いのが新しい、auひかりホームゲートウェイ。
右が役目を終えたADSLモデム。どちらもNEC製ですやん。
早速、速度計測!
ADSL時代の速度:
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver4.1001
測定日時: 2011/07/08 19:33:38 回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.13Mbps (1.39MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 9.21Mbps (1.15MB/sec)
推定転送速度: 11.13Mbps (1.39MB/sec)
auひかりギガ得プランの速度:
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.2001
測定日時: 2011/12/19 23:18:07
回線/ISP/地域: auひかりギガ得プラン / au one / 広島県
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 65.65Mbps (8.21MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 10.39Mbps (1.30MB/sec)
推定転送速度: 65.65Mbps (8.21MB/sec)
上りも下りも90Mbps台。
なかなかGoodですが…
ウチのPCのLANカードが100Mbpsのみ。んー。カード追加しよ
で、速さが体感できるのかと言えば、下りはほんの僅かに早くなった。上りは格段に良くなったわ。ブログ画像のUPとかは快適。
1000Base-Tのカード追加したら再計測してみよう。