まさか今週末に豊平どんぐり村まで自走で駆け付ける…
なんてことは難しいでしょうね、さすがに呉からだし(汗;
みたいに言われては、聞き流せるハズが無いじゃない(ゲラ
今日、豊平どんぐり村で開催された、4時間耐久ままちゃりレース。
TBCのゴールシーンを見届けるべく、広町.com自転車部から募ったメンバーで奇襲攻撃開始だ。
(当然、メガトンさんには口止めしといた)
9時に阿賀のセブンイレブンに集合したのは、タクミさん、ひらりんさん、サカイさん、こなきの4名。
タクミさんもサカイさんも次々に飛び道具が投入されている。ん~…次々と凄いぞ。
お見送りにあがもんさんも来てくれて感謝。

目的時間もあることですから、今日は駄弁りも程々に行きましょう。レースは10時スタートで4時間耐久なんで、遅くとも午後2時前には着かなくてはなりません。
国道31号を軽快に走り広島方面へと。

風も緩やかにフォローだ。いいじゃない。
広島市内に入る手前で右折し、府中辺りを通る。

詳しい場所はワカラナイ。サカイさんがプランニングしてユピテルのGPSマップに打ち込んだルートに案内されている。
市街地を抜け、太田川に出た。

橋を渡って、太田川沿いを遡上だ。

目的地に着くまでは、まぁそれなりに登坂もありましたが、激坂も無く到着。

会場に付いたのは、レースの残り時間が40分ほどだったから、1時20分頃だったと思う。
広島市内から、たっちゃんさんも自走で来られてて合流。

ままちゃりレースを走ってるのは4人だけみたいだが、応援団はいっぱい居るぞ。
備後屋邑久兵衛さんの姿もある。多いな、全部で20人ほど居るかなぁ~…
お土産で鳳梨饅頭を10個持ってきたがどう見ても足らない。ゴメンナサイ管理人さん、適当に分けてください。
あと、先日サコッシュを頂いたおっき~なさんには、くるぱんからのお土産も手渡し。
レースの方は、TBCチームが大検討ちぅ。

ガチで走っているチームは他には無く、他の参加者さんとは圧倒的に速度が違う。
ビンディングペダルが付いたままちゃりって初めて見たよ。
で、当然に優勝。

1周800mのコースを4時間のうちに何回周回できるかを競うレースなので、当然スピードは上がるわな。
TBCの車両は今日卸した新車らしいが、ゴール後は既に使い古された感が溢れていた。
で、その横で無邪気に喜ぶ選手たち。

壊れてます(汗;
最後に参加者全員で記念撮影されてまして、この後表彰式があるらしいが、ここまで80キロ近く走ってきてお腹が空いているので、失礼して先にお昼ごはんを食べに行く。

そば道場も併設されてる蕎麦屋で、かけ蕎麦大盛を頂く。

蕎麦を食べ終わると3時前。そろそろおいとましなくては、帰宅が遅くなります。
蕎麦を食べに来られたTBCメンバーさんに別れを告げ、帰路につく。
たっちゃんさんは、途中で別れて広島市内方面へと行かれました。私らは別方向へと…

別方向ってどこ!?
何か、山ばかりを攻略してんですが…

上根?
どこ??

国道54号線に出た。三次まで40kmと出ている。

その先は松江まで141kmか。惹かれるな…
明日がどーなってもいいなら、松江まで行きたい。
その後も何故か山ばかりを登ったり降りたりしながら、ヒコーキが見える場所に来た。

!!
田んぼの中に何故かセスナ機みたいな小型飛行機が2つ飾られている。初めて見たよ。
その左手奥に見える建物が、エルピーダメモリ。祈!再建!!
その後は武田高校の前を経て帰宅。
本日の記録:
走行時間=7時間3分
距離=164.9km
あべ=23.3km/h
お疲れでした。今日のルートはこんな感じ。
タクミさんはノーズウォーターがシャットできない状態での完走、お疲れでした。
期せずして160キロ越え。センチュリーライドとなりましたな。
って、あーもー限界。眠いわ。
文書がテキトーでゴメンナサイ。明日も仕事なんで寝ます。
はやっ!!!
で、武田の登りサラッと流してる~(笑)
行きの川沿いは、「本当にこの後100km走る気あるの?」くらいのスーパーな牽き…
TBCの皆さんにも会えたし、ステキ道だったし!最高の1日でした♪
GPS?持ってても迷うんですよ?知ってました?www
広町.com自転車部の皆様、遠路はるばる襲撃(という名の応援)して頂きありがとうございした。
おかげさまでTBCは目標を達成することができました。
TBC管理人さんのブログよりも速報になりましたね!?
呉方面にお住まいの方には馴染みのない土地を通られたようでさぞご不安だったことと思います。
しかしながら、道中事故もなく帰宅されたようで安心しております。
くるぱんさんからのお土産確かに受け取りました。大切に使わせて頂きます。
レース終了後、私も蕎麦をいただきましたが多分、画像と同じものでした。
また食べに行きたくなるような美味しさでした。
今度はTBCが南下するかも・・・!?
昨日はまさかのどんぐり村までの襲撃、お疲れ様でした!
帰りにまさかの千代田から上根へ抜ける峠越えとはさすがの一言です(^_^;)
太田川沿いの道は車も少なくて快適(平坦)なので、広島に住んでた頃よく走ってましたよ~(^^)/
楽しかったですね。
TBCのみなさんも、ファンクな方たちばかりで、たのしそうでした。おめでとうございます。
今回のコースは、お金取れますね。(だれから?
今朝は声もガラガラになっており、早くお家に帰りたいです。
またいきましょう!
GPSついてても見てないんだぜ!知ってるかい?
お疲れサマでした!
TBCの方々もご苦労様!あのママチャリのスピード、CGかと思える程の速度で笑っちゃいましたwお忙しい中、温かく迎えて頂いて感謝です!
妖怪走りも間近に見れて、たくさん収穫ありました♪
昨日は皆さんお疲れ様でした。
無事に奇襲に成功されたようで一安心です。
それにしても凄まじいコースでしたね(特に帰路)
貧脚の僕では途中でくたばってしまったと思います(笑)
お疲れさまです。
いつもながらスゴいですね!
最後の飛行機があるところまですら行けません…
お見送りのはずが、見送っていただいて
申し訳ありませんでした。
この4人だとセンチュリーがポタリングのように感じられて・・・
しかも、松江に行こうとしてるしwww
TBCさんも、一般ピープルに程遠い人たちばかりで・・・
笑いと感動をいただきました。
☆ サカイ さん
いつもながらのツアコンに感謝です。旬のネタは旬のウチに書いとかなきゃね♪
武田高の登りの頃は、もうお腹いっぱいでしたわ。
天気も良く、本当にいい1日でした。ありがとうございました。うぴてる、やっぱり欲しいかもなぁ~…
☆ おっき~な さん
大会記録を塗り替えちゃったんですね。160周ですか!すげ
おめでとうございます。
北の大地、迷路みたいでした。今度は、皆さんで島を走りに来て下さい。
当然、お約束の全自走ですよ♪
☆ おっくん さん
上根はツアコンに騙されて連れてかれました(笑
しかしTBCは楽しそうだわ。そして何より若い!!
若さ溢れるTBC!!いいわぁ~。
☆ タクミ さん
体調悪いのにお疲れでした。しんどかったですね。
サカイさんがコースアウトしそうになった時、タクミさんのナイスフォローがいい具合で効いてて良かったです。
ひらりんとワシは何も考えず走ってるだけでしたから(笑
早く風邪、治してね。
☆ ひらりん さん
お疲れでした。
おケツをプリプリさせながら走ってるのを、背後から見てましたょww
どうですか、来年ウチの部いでもエントリーしてみる???
☆ メガトン さん
来年はメガトンさんも行きましょう!!
黒瀬からだと10キロは少ないから楽勝ッスよwww
☆ 小林 さん
武田高のトコの坂は意味不明ッスね。
なんであんな所にあんな坂道があるのか。
飛行機は知らなかったんで驚きました。今度、じっくり撮影に行こうと思ってます。
☆ あがもん さん
お忙しいのに律儀に見送り頂きありがとうございました。
もし、このツアーにあがもんさんが参加してたら、あべが+3km/hだったことでしょう。
勘弁してください…
先日は、はるばる豊平どんぐり村まで奇襲下さいまして
(日本語変ですね…)、本当にありがとうございました(*´∀`*)
いやぁ、しかしまさか私が何気なく書いた一文が引き金になるとは…
すみません、実は狙っていました(汗) まさにダチョウ倶楽部的な展開
でしたね(;´ω`*A
それにしても、ただ豊平へ往復するだけでは満足できず、わざわざ
峠を選択して呉まで帰還されるあたり、流石です:(;゙゚’ω゚’):
お疲れでした。
話は変わりますが、これ知ってます?
思わず笑っちゃいました。こんなこなきさんなら、好き♪
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/photos/120612/ent12061208330007-p1.htm
☆ サイクル@管理人 さん
優勝そして、コースレコード樹立おめでとうございます!!
しかし恐るべしTBC-Aチーム。レベル高すぎですから。
次は本部奇襲攻撃が待ってますよ、フフフ…
☆ たっちゃん さん
長々と待って頂いてたのに、ライドそのものはあんまり長くご一緒できなくて、申し訳なかったです。
蕎麦は美味しかったですね♪
しかし、どっからこんな画像見つけてきたんッスか。
これはこなき爺じゃないよ、こんなに可愛い訳がない。スタイルも良過ぎですし。
でも、このドラマ見てみたいぞ!!