先週の土曜。
ウチのPCにつながっているプリンターがエラーを出して止まった。

電源入れた途端に、エラー表示が出る。

『プリンタ内部の部品調整が必要です。お買い上げの販売店、またはエプソンの修理窓口にご連絡ください。』
EPSONのサイトを見ると、以下のように出ている。
内容 : 廃インク吸収パッド(※)の吸収量が限界に達しました。 対処方法 : 一旦、電源をオフにした後、再度電源をオンにしてください。 再度電源をオンにしてもエラーが解除されない場合は、「廃インク吸収パッド」の部品交換が必要ですが、本製品につきましては、すでに修理対応期間が終了しております。
※ 廃インク吸収パッドは、クリーニング時や印刷中に排出される廃インクを吸収する部分です。 お客様ご自身による交換はできません。
そか、もう終わっちゃったのね。こんな時に限って、急ぎで印刷したいものがある。
日曜は楽しいどんぐり村センチュリーライドなので近くの家電量販店に行く暇も無い。amazonでポチッとな。
月曜の夜に届いた。

ウチはEPSON派。本当なら9月の新製品発売時期まで待ちたかったが、そこまでもたんかった。
早速設置。

新しい機種は薄くなってる。

保護フィルムは真っ先に剥がす(剥がさずに使う人もいるよね)。

さすが最近の機種だ。インストールはぶち簡単!PCとの接続はWiFi。
ファームウェアのアップデートまで勝手にやってくれてる。
印刷速度は以前の機種より格段に早くなってるし、スマホからの印刷も出来る。他にもいろんな機能が満載だな。
唸るような動作音が以前より、ちと耳障りだけれど、その他はいいんじゃない?
以前の機種(PM-A900)は2004年発売の機種だったらしい。8年くらい使ったんだな。良く頑張ってくれたよ、グッジョブ。
後継機も先輩に見習って頑張ってよ!!
そっかー、最近の機種は初期設定も簡単なんですね
フロッピーからドライバー読み込んでいたのははるか昔ですね。
実際、年賀状制作時に一番活躍する我が家のプリンターも今の機種になったときには
その早さに驚きました
最新機種はまた早くてきれいなんだろうなぁ。
まぁまだまだ我が家のは行けると・・・・思いたい。
8年も頑張ってくれたんですね!
うちは何やら毎年変えている(故障のため)ような気がしますorz…
☆ yoshi さん
フロッピーですか!yoshiさんも昔からPCやってんですね。
しかしフロッピーももはや懐かしい物になってしまいました。
今は製品に付いて来るCDを入れれば、後は画面の指示に従って操作するだけで設定完了。いい時代です。
しかしスマホからの印刷や、プリンターのメールアドレスにメール送れば印刷できるって、隔世の感があります。
しかも、こんな価格の機器で…
☆ 小林 さん
小林さんはお仕事柄、使う量がハンパ無いんでしょうから、プリンターも消耗品なんじゃないかと。
Amazonとか見れば、レーザー機種でも凄い安いのもあったりします。価格破壊もすげーですね。