息子 野呂練

ブログ更新、滞ってます。Sorry…
相変わらず業務多忙な日々が続いております。9月初旬までは、更新頻度低下すると思うのでご了承願います。
そんな日々ですが土日は休日。昔のように身を切って週末に出勤するような時代ではないですから。

さて、今年の出雲路センチュリーライドは2年ぶりに親子参戦です。

2年前にメカトラブルでリタイアした息子ですが、今年はくるすけ氏のGIOS号を借りてのリベンジに燃えてます。
「出雲完走する気なら、野呂を登れるくらいじゃないとネ…」との言葉に反応して、野呂に練習行きたいと息子から言い出したので、今日は野呂練。

実は昨日、夕方から島なしの定例コース行ったんだが、野呂の裏の方で情けない立ちゴケしちまって…。
右膝に擦り傷つくって、あー疲れ出てるなーって。今日のタクミさんのお誘いライドもお断りしたのに。
でもまぁ、息子が練習行きたいと言えば、行かねばならないでしょ。

朝は地域のどぶ掃除して、午後から野呂山へと。

瀬戸内海(画像クリックで拡大表示)
瀬戸内海(画像クリックで拡大表示)

くるぱんと娘は、クルマで同行しパパラッチ状態。

練習中
練習中

息子は、途中のハチマキ展望台までアタック。ここで息子はクルマに回収される。
腰が痛いと言ってる。こなきは引き続き走って頂上の墓地まで。

墓参
墓参

自分の趣味と、息子の練習と、くるぱん方の墓参も兼ねると。
何とまあ横着な。

墓参し、その後。
こなきはまた自走で下山。息子は十文字ロータリーから旧料金所まで下山の練習。

スピードの出る下山も練習しとかんと危ないからね。
ペダルの使い方とかレクチャーしつつ下山。

まぁ、若さに任せて、これなら出雲は完走できるんじゃないかな。一応は陸上部だし。

出雲エントリーしましたし、宿の予約も楽天でとりました。
さぁ、今年はどんな出雲になるのやら…

自転車部からも、またいつものように皆さんで参加しまっせ。
9月9日。あと1ヶ月やなぁ~。

5件のコメント

  1. よかった。
    土曜日、こなきさんが立ちゴケされたって聞いて心配してました。
    落車の事を立ちゴケって言われる場合があるので・・・
    自転車乗れるんなら安心だ♪
    ゆっくり休んでくださいね。

    夏場野呂山は、日蔭の多い安浦からの練習が良いそうです。
    どちらにしても暑いけど・・・

  2. 冒険が日常になるとそれはもう、日常なので。
    このくらいがちょうどいいと思うんですな。
    K君がぺろっとあっさり登っちゃうようだと、これまた面白くないですのでね。
    心配だなぁくらいがちょうどいいのです。キット!

  3. 昨日は、一枚目の写真の左上に写っているグランドに居ました。グランドからハチマキ見て暑そうと思っていました。走ってたとは…

  4. 二人で出場、頑張ってくだされ~~~!(応援には行けんけど)

  5. ☆ あがもん さん

    いつも心配してもらってすみません。
    少し疲れてますが、人間としては元気ですよ。

    野呂の安浦側は、昔パンク何度もした記憶があるので、どーにも好きじゃないんですよねぇ~。
    この日も、走っている限りは涼しく、停まると汗が吹き出るって感じでした。

    ☆ タクミ さん

    序盤のヤギ峠と、野呂の「ぶとう園」のところまでは凄いピッチで登って行ったので、マヂでヤバい!
    って感じました。

    が、ソコで足を着いて限界っぽかったので、もっとゆっくりと登って良いこととフォームの改善を教えて何とかハチマキまで行きました。父の威厳は、もう少しの間は保たれそうです。ふぅ~…

    ☆ U☆1 さん

    野呂から見た瀬戸内はとっても美しかったです。
    暑かったですが、グランドはもっと暑かったことでしょう。いつもご苦労様です。

    ☆ のんさん♪

    はい、今年はリベンジ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です