忙しい日々、継続ちぅ。
仕事上の忙しいときって、2・3年に一度くらいのピッチであるのですが、毎度のことながら、このようにクソ忙しくなると痩せます。忙しさのボリューム次第なのですが、3キロほどは落ちるかと…
今回もスタート時を計測してないのですが、2キロほどは痩せてるようで。
22時や23時に晩飯喰って、発泡酒飲んでスグに寝て。
いつもは昼飯は擬似カロリーメイト喰ってるところを、社食の高カロリーな定食喰っても痩せてるんだなぁ…。
言われた通りの通り一遍等でいいなら、こんなにならないことも分かってるけれど、ちょっとのことで先々での面倒が回避できるかも…なーんて思ってしまうから、どうしても手を抜いた仕事ができない。
『そんな手抜きしないのが父さんらしい』
と、奥さんも分かってくれているので、遅く帰って不機嫌でもちゃんと晩飯を食べさせてくれる奥さんに感謝。
帰りが遅くなるので、しんどくてもジテツウは継続中。
遅い時間だとバスが無くなるから仕方ないわな。
来週は盆休みなので、昨夜は少し早めで明るいウチに退社した。
子規句碑ンとこを登ってると、対向を一人のローディが走り去って行った。
あがもんさんやん!
急いで折り返して追っかける。
いま帰りなんですよ、久し振りなんで音戸まわりで帰ろうかと…
そうですか、ではご一緒させてください。と、ケツに付く。
通勤帰路とは言え、前を曳いてもらうのはいい。いや、二人で走るってのがイイ!
さっき出た会社前を通り過ぎ、警固屋を過ぎる。
音戸大橋に近づくと島方面は大渋滞しとる。お盆前の金曜の夜はこんなもんか。
渋滞に巻き込まれつつもゆっくり進んでいると、反対側車線を一人のローディが走り去って行った。
サカイさんやん!
ィヨッ!と手を振ってみる。サカイさんもこちらに気がついたようだ。
「停まって待ちましょうか?」って、あがもんさんが言うが
いや、とっとと行きましょう。どーせ、すぐに追い付いてくるから。
って見捨てるオレ。
しかし案の定、スグに追い付かれて3人での帰宅ライドとなった(^O^)
渋滞でノロノロ行ってると、後方からもう一人のローディが連結してきた。
江田島のアノ人だ。
呉市内に職場があって「自転車通勤距離短すぎるから」と言う理由でわざわざ江田島に引っ越してから、ジテツウしてる!
噂には聞いてましたが、お会いするのは初めてです。
今から帰宅ですか?音戸一周してから帰りましょう
って軽く言ってますが、只者ではないオーラ(大嘘つきオーラとも言う)が漂ってましてので、
シングル(ギア)なんで遠慮しときます
って言って、逃亡。
イヤです。この前みたいな悲惨な目に遭うのはもう懲り懲りです。
音戸大橋下で偉人とお別れしまして、3人で帰路へ…

大橋を過ぎてからは快調に走れる。
山から降りてくる風も涼しくなった。暑さのピークは過ぎたんかねぇ?
本当に暑い時期が、昔よりも短くなった気がするよね。短期集中猛暑みたいな…
などと話しなかがら走る。
しかし、前の二人はロードで、こちらは48-16丁のピストだ。不利だわ。
ぶりぶり回して付いて行きましたがな。
でもまぁ、いつもひとりで帰ってるので、こーやって3人で帰るっていいね。
いつかまた帰路で一緒になったら、ご一緒しましょう。
先週も金曜日に会ったし、こなきさんに会えるかな?ってわずかな期待を持って走ってたらお見事ビンゴ!!
警固屋の渋滞中、1人ずつ増えて4台のローディーになったのは、後ろの車も驚いたことでしょう(笑)
服装も、ピンクネオンのぴちぴちレーパンサイクルジャージ・カジュアル服のピスト・カッターにスラックスとばらばらなところが家らしい・・・www
集団走行や手信号・後ろのつき方を教えていただいたのも全部サカイさんなので、サカイさんの後ろに着くと非常に安心して走れる私です。
すんごく、たのしい帰宅でした♪
ちょっと、音戸も回ってみたかったかもwww
申し合わせたような邂逅ですね。
造船所~大橋下が狭くて交通量が多く抜け道もないので苦手です。
☆ あがもん さん
どもです。警固屋の渋滞はスゴかったですね。
日常の何でもないシーンで、こうやって出会えて走れるって、何だか幸せだなぁ~
って思います。
サカイさんはスキルが高い方なので、色んな意味で安心できますよね。
次回は音戸周回、是非どーぞ!!
☆ White Noise さん
そうそう、警固屋の造船所~大橋下は道が狭くて渋滞も多いので、いつもは通らないんです。
この日も、3年ぶりくらいに久し振りに通りました。
第二音戸大橋が出来れば、また状況は変わるでしょうから、自転車乗りとしても開通待ち遠しいです。