今日はタクミさん企画のビフカツを喰らいに行くライドだ。
昨夜は雨が降ってただけに天気が心配されたが、朝にはチョーいい天気に回復してた。でも、朝は少し寒いくらいになったよねー。まぁ、昼間は気温が上がるだろう。
8時半にいつもの交差点広銀集合。

今日のメンバーは、タクミさん、りゅうじさん、サカイさん、しんちさんとしんちさんの会社の自転車仲間がお二人、こなき。見送りでかつおさんも来てくれた。ありがとーヽ(^o^)丿
長浜、小坪を経て仁方に向かっていると、対向から赤黒いローディがこちらに来る。ひらりんさんだ。既に蒲刈でも周回して帰路みたいだが、こちららに強制合流させるww

小仁方界隈では小学生らしきマウンテンバイク車列が走ってたので、そこに連結。大人気(おとなげ)無いじゃないか!!
彼らは蒲刈でも行くのかな?アデュ~^^/
この後、ひらりんさんは野呂川ダム経由で帰宅するってので、安登を過ぎたところで離脱される。オツカレー
私らは安芸津の7&11で休憩してから左折し県道32号へと。

ここから本日の主要攻略ポイント、蚊無峠(かなし・とうげ)に挑む訳だ。しかし、ここら界隈まで来ると水田も多くて、既に稲穂は黄金色に輝いてるんよ、いいねぇ~。気候もいいし、こののどかな雰囲気、マッタリライド。サイコー!!(><)!!

なんて思いもツカノマ、蚊無の上り坂に至る。実は、この坂は初めて登る。下ったことは過去にあり「ココ、絶対に登らねーぞ!」って思ってたのに…

斜度は7%らしいが、結構キツイよ…

ヤだね、こーゆー最近出来た道って。
直線化工事っての?ズバーンと見通せる上り坂なのよね。ココロが折れそうになるよね。
あー、あの上まで登らなきゃならんのね…って。
対して、昔の道は自転車乗りには優しいよね。カーブが多くて見通しは悪いけれど、あのカーブまで、あのカーブまで、あのカーブまで行けば、その先は道が少しは平坦かも知れない…
なんて、微かな期待も持てるじゃない。心理的には、その差は大きいよね。
まぁ、そんなこと思いつつも自分が好んでこの道を通ってる訳ですから、誰に文句言うでも無いんですけれどね…(汗;
ミタイナ…
峠のテッペンまで行くとトンネルがあり、そこまでが登坂だった。皆さんお疲れ。真夏にはこんな処登れんですよ、脱水症必至ですわ。
その後、新幹線・東広島駅の前を経て、ラ○ホ街を過ぎて国道2号線に出た。

はて。目的のお店は東広島駅の近くらしですが、ここは上三永。かなり遠いみたいだけれど、コースアウトでつか…?
との迷いを断ち切るかのように、2号を突っ切ってその向こうの細い路地に入って行く。
おいおい、どこ行くのよ…

路地入口は狭かったけれど、その先は広い道になってた。
赤い煙突と白い煙突のあるゴミ焼却場の横を通り抜ける緩やかな峠道は、往来するクルマも無く、快適なステキ道だった。
しかし、どーも北方面に向かってるようなんでつが…まさか、出たら福富ダムとかだったら爆笑ですぜww
なんて快適に走ってると、東広島の消防署のヨコに出た。ちょっと行くと、吉野屋がある辺りだな。ようやく場所把握できた。
そこから酒蔵の並ぶ通りを抜ける。ART in 酒蔵なるイベントが開催されてるみたいで、通りにひとが多い。
酒蔵通を抜けたところでよーやく、目的のお店「くろんぼ」到着。時刻は11時半だ。

来たことないお店だなぁ…。店舗はレストランって感じではなく、焼肉屋って方が理解が正しいかも。
2階に通され、全員がビーフカツランチ(1,000円)を頼む。暫くして出てきたのがこちら…

とても大きなビーフカツ!!あ、こなきはライス大盛りにしてもらったから50円up。
かかってるソースが濃い。デミグラスなんだろうけれど、もっと濃くてビーフシチューっぽい。いや、何だかカレーっぽい感じもする。巨大なカツと濃厚なソースだけれど、何故かあっさりとしてて「う゛っ」とくるなんて全然無い。全員ぺろりと完食。
いやいや、これはいいお店を教えてもらったよ。今度は家族で来よう。
その後は、田んぼの中にセスナ機が墜落してるとこを通り過ぎ、広島阿戸へと抜け、再び呉市に戻って熊野を経て、とうくれ道路の見えるこちらに。

とうくれ道路の郷原IC脇にある激坂を登ると、こんなところにミツトヨの工場があんのね(知らなかった)。それを過ぎたところが上の画像の場所だったわ。とうくれ道路の郷原トンネル出口スグのところだった。
後は道なりに国道375を下って、ゴールしたのは15時。

本日の記録:
走行時間=3時間51分
走行距=92.5km
あべ=23.9km/h
え、あれで4時間も走ってないの!?
結構疲れたんでつが…orz
しかし、夏は過ぎ涼しくなってるので走りやすくなってるのは間違いないやね。
いよいよ自転車乗りのベストシーズンの到来だ。
ここんとこ、自転車モチベがダダ下がりしてて、どーも気乗りがしなかったんだけれど、こーやってみんなと走るとやっぱり愉しいやね。皆さん、お疲れサマでした&ありがとうございました。
秋かぁ~…どっか紅葉の美しいところに走りに行きたいな。
ビフカツ旨そう!
いい店紹介してもらいました。
今度、自走で食べに行こうっと(^-^)/
良く道知ってますねぇ~
今度、私も食べに行ってみます。
ところで、アベ凄くないですか?
もはやポタではないと思われますが。。。
続けてのコメントですww
ミーティング?ってあったっけ。。。?
ここに居らんかったけど、どうせ・・・・ですよね?
とてもおいしかったですね。
つぎいったときには、普通サイズで注文します。
グルメライド次は何を喰らいますかねぇ。
もみじですか、ブッツウジとかいきたいですね。
グルメライド・・・次は「パン」でしょうwww
思いのほか強度が高く、眠さ炸裂・・・
自転車に良いシーズン真っ盛りですね。
またどっか行きましょう!!!
☆ おっくん(TBC) さん
ぅん、美味かったよ。是非、TBCのみんなで行ってみて。
☆ あがもん さん
ご家族で行ってみて下さい。美味しいよぉ~。
アベは何でしょね。全くハイペースではなかったです。下りが多かったんかな?
で、ミーティングはいつもやってるじゃないですか。アレですよ、アレ(笑
終業ミーティングでは、サカイさんがうな垂れちっゃてるでしょ(爆
☆ タクミ さん
TTM(タクミ・ツアー・マネジメント)も、なかなかいいコース設計してました。
グルメライド、どこ行こうかね…りゅうじさんの蕎麦も行きたいし…
ブッツウジはいいや…
新入社員の時に研修で行って、朝から夜中まで座禅した忌まわしい記憶あるから。
☆ サカイ さん
パンは必須ですよ。雪が降る前に攻略しなければ!