明日晴れるかな…ロードでポタしませんか?

ここんとこ、ココのブログ見てくれて「自分もロード乗ってます」ってコメントなり、リアルでお会いしたときに声を掛けてくれる人に何人かお会いしてます。

ありがたいことです。本当に、出会いに感謝です。

で、急なお誘いですが、明日お暇なら蒲刈でもポタ行きませんか?

正式には、11月はじめの3連休の何れかの日に、前もってアナウンスして募ろうかと思っていますが、先ずはプレイベントでも申しましょうか、単なるwレwセwコの気まぐれなんですけど、明日はどーかなーって。

10月26日(日曜)の朝10時、広交差点の広島銀行前集合!!

10時10分になって、誰も来なかったら一人で長浜峠経由で蒲刈いきます。
ロードでも、クロスバイクでも、シクロクロスでもOKです。

ポタポタしたい方、お待ちしてます。

「人事新報社」から往復はがきが来た

081024-2.jpg

↑クリックで拡大表示されます↓

081024-1.jpg

Googleで検索してみると、色んなサイトが見つかった。
ココの学校もこんなこと言ってる。

スルーやな。

お友達のあの人、この人にも届いてんだろーな。騙されんよーにね。

ってか、ネットでこれだけ沢山バラされてるのに、こーやって全国に郵便物を発送するだけで、かなりの費用掛かってるだろーに、今の時代、このテの葉書に真面目に対応する人も、滅多にもいないだろうに、商売として成り立っているのだろうかと、ちと不安になってみたりしてからにして。

2009年モデル、発表の時期です

秋はニューモデル発表の時期です。

一般的にはあまり知られていないことと思いますが、スポーツ自転車は毎年モデルチェンジしています。
翌年の最新型が発表されるのが、大抵は秋な訳です。

我がBianchiも、いよいよ2009年モデルが国内でも発表になりました。
Bianchi 2009
09モデルも色々と素敵なビアンキがラインナップされています。

081021-2.jpg

で、秋に注文して、運良く第一便に間に合えば年内納車。
ここ1,2年は自転車ブームなので、第2便以降になると、納期がかなり掛かる車種もある。
5月納車なんてのも珍しくない。半年以上は待つってことね。

「え~、ロード自転車ってお店に行けば天井から吊るされてるじゃない。アレを買うんじゃダメなの?」
って言われます。

うん、ダメかも知れません。お店に吊るしてある自転車で、自分の見た目でお気に入りの自転車があり、価格としても納得できる車種であっても、ソレがアナタに合っているとは限りません。

サイズです。

スポーツ自転車にはサイズがあります。
928c.gif←クリックで大きくなります。

この設計図のよーなのが、フレームのサイズを示したモノです(ジオメトリって言います)。
表の左側にA1の欄が500-530-550-580って書かれていますが、ココがフレームの大きさを簡単に言い表す値です。

身長167センチで短足なこなきは、500になります。同じ身長でも足が長い人は530がいいかも知れません。
身長が175を越えると550でも良いかもですし、180センチ超になると580かも!!

同じ車種、同じ価格でも、フレームサイズが違うと全然違う自転車になります。
なので、お店に吊るされている自転車は、500辺りの一番良く売れるフレームサイズを中心に吊るしてます。

だから、身長が高いとか足が長いとかって人は、多分に吊るしてある自転車では小さすぎます。
ので、注文して納車を待つと。

そゆーことになります。

ま、各メーカ色々とありますので、お店でカタログ見て、店員さんに自分に合ったフレームサイズを測定して貰って、お気に入りの1台を見つけてください。

ちなみに、こなきが一番気になるBianchi-09モデルはこちら。
Dolomiti

081021-1.jpg

細身なクロモリでホリゾンタルなフレーム、フルカンパのベローチェ、リムはアンブロージオ。
税込みで304,500円也。

オッサンには、このちょっとクラシカルなのが気になります。

Webで金儲けはしない

ここ最近、月に1件ほどのペースで、歓迎しないメールが届く。
Spam(迷惑)メールなら、もう既に1日に200件近くは届き、読まれずにゴミ箱直行であるが、月1件の歓迎しないメールは、迷惑メールではない。

一応は、ちゃんとしたビジネスメールのようである。

書き出しは大抵こうだ…

——

ほどよく田舎 ほどよく街場 広町
管理人様

初めまして。突然のメールにて失礼致します。
私は、○○○○○○株式会社の○○○○と申します。

弊社は、広告代理店業務およびウェブコンサルティング事業をしている
会社でございます。

現在、弊社媒体およびクライアント様の広告を掲載いただける
サイトオーナー様を募集しております。

可能であれば、貴サイトのトップページに
テキスト広告掲載をご依頼できないかと思いメールさせていただきました。

—–

ホームページのバナー広告を募集するメールな訳だ。
クリックした人が資料請求したら、1件あたり1000円とか。
中には3か月分先払いで1万5千円と、なかなか「グッ」とくる提示もある。

が、このテのお誘いには全く乗る気がない。よって、このメールも一読されたらゴミ箱行き。返信すらしてやんねーぜ。

ワシは古い考え方のニンゲンだと思う。

自分で汗流して手にしたカネ以外は欲しいとは思わない。

ギャンブルはやらないし(ま、若かりし頃はパチンコに相当入れ込んだが…)投資話とか株とかは、やらない。興味が無い。

だから、ウチのホームページに広告付けて収入得るなんて、もってのほかである。スポンサーするよと誘われてもお断り。ホームページの維持にも、幾らかは掛かっているよ、そりゃ。

サーバー利用料金 = 9,800円/年
hiromachi.com と言うドメイン名の使用料 = 15,500円/5年

重荷って程の金額じゃないが、かと言ってちと気になる金額ではある。
しかし、誰かに肩代わりして欲しいとか、ソコから利益を得ようとは全く考えていない。

勿体無いとか言う人も居るらしいが、広町.comのネタは、私が生み出したものではない。
自分の住んでいる街の風景をただ掲載しているだけ。だから、ソコから利益を得るなんて、とてもとても広町にお住まいの方々に無礼である。

自分の力量の範囲内で、極力皆さんにご迷惑を掛けない範囲で、かつ、なるべく多くの方に楽しんで頂けるようにと心がけておりますです。はい。

カネ貰うと、変な責任負うのもヤだし、趣味じゃ無くなるしね。

広のお祭り 2008年 – 1日目ダイジェスト

今日と明日は、広のお祭り。
今年も私の住む中新開地区より参加です。

が、今年のこなきの勤めは神社でパンとジュースとビールを お守りし、それらの食べた後のゴミを持ち帰るお仕事。だから、あんまり沢山の写真が撮れなかった。残念。

ですが、少しは撮れましたので、幾つかを抜粋して掲載します。

081018-01.jpg

081018-02.jpg

081018-03.jpg

081018-04.jpg

081018-05.jpg

081018-06.jpg

081018-07.jpg

081018-08.jpg

081018-09.jpg

081018-10.jpg

081018-11.jpg

081018-12.jpg

081018-13.jpg

081018-14.jpg

081018-15.jpg

各写真にコメントつける元気も無いので、今日はこの辺が勘弁してやってください。

よーやく逢えましたね

商店街のオカムラサイクルさんには、2週間に1度ほどのペースで通っているかな。
会社帰りの19時あたり、若しくは土日のどっかのタイミング。

土日に行くなら、雨の日に行くのが結構好き。
何故って、雨は壊れたピァノさぁ~♪
雨の日はお客さんが少ないので、割り込みなくオカムラさんと沢山話が出来るからね。

今日は会社帰りに寄ってみた。とある用事があって寄ったんじゃが…
以前より、こなきに逢いたがっているお客さんが居られると聞いていた。

何でもその方、ココのブログを読んで自転車に興味を持たれ、クロスバイク、ロードバイクと買われた方らしい。

で、その方とこなきは、お店を訪れるタイミングが違うようで、なかなかお会いできずにいた。
かつお氏は、以前よりお会いしているらしい…

今日も19時過ぎにお店に行くと、さっきまで居られたのに…と言われる。
あぁ、どーしてもタイミング合わないのね。

って思いつつ色々と無駄話してたら、その方が再度来られた。

初めまして(^O^)/

よーやく逢えましたね。
広駅前辺りにお住まいの、こなきよりも1歳お若い方。

ロードはオモロイですか?
これから寒くなって行き、バイクもそろそろオフシーズンに向かいます。12月~2月はほとんど乗れないですよ、寒くて。

どっかで蒲刈ポタでもご一緒しましょう。
せめて11月中旬までで。

11月18日に上蒲刈から豊島に渡る、豊島大橋が開通するので、その後に渡ってみたいなぁ~。とは思ってますが、そこら辺になるともう寒いよねぇ~…

まぁ、今日のところは始めての顔合わせが実現できて良かったス。
今後とも、よろしくお願いします。

何気に仕事が忙しい

そう、いま忙しい。

そんなに遅くまで頑張ったところで、

誰が喜ぶでもない。

以前と違って、もはやワーカーホリックではないから、

全く頑張る気は無いんだが、

キリのいいところまで

なーんて考えが良くないんだろー。

キリが悪くても、さっさとケツ拭いて帰りゃいいのにさ。

なら、明日の朝もしんどくないにのによー。

忙しいと、フクラハギが痛くならない?

ワシ、忙しいとテキメンにフクラハギが痛くなる。

ここんとこ、フクラハギが痛い日々。

いつまで続くのやら

でもこの先、もっと大きな仕事が待っている。

ハァァァ…

wアwレwッwッwッヽ(`Д´)wヌwッwッwッw・w・wロ!!!

こなきがオススメしたい最初の一台

前の日記で、女性比率が上がりつつある…と書きましたが、男であれ女であれ
今から始めようとしたら、どんな自転車を買っていいの?

って色々とあって分からないですよね。

こなきは最初に買う一台としては、クロバイクをオススメしたい。
クロスバイクとは、ロードバイクとマウンテンバイクの「いいとこどり」した自転車。
マウンテンバイクの乗りやすさと耐久性に、ロードバイクの軽さを加えた一台。って言い過ぎかな?

で、ままちゃりではなく、スポーツ自転車を買うなら、最低限、この部分をチェックしてから買って!!

自転車を左側(スタンドが付いている側)から見て、タイヤの中央部分に5センチほどのレバーが付いている自転車を選んで。
081013-1.jpg

色々と難しい理屈抜いて、ココにレバーが付いていることが、先ずは最低限のスポーツ自転車のスタートラインです。

ココが6角形のナットだったり、そのナットを隠すようにビニールのキャップが付いている、マウンテンバイクに良く似た自転車がホームセンターなどで売られています。
081013-2.jpg

価格もリーズナブルに3万円以下かと。
でも残念ながら、それはマウンテンバイクやクロスバイクではありません。

自転車乗りの間で「なんちゃってマウンテン」と言われている乗り物です。

いや、誤解して欲しくないんですけれど「なんちゃってマウンテン」を買った人を非難しているつもりは全くありませんし、ソレを売っているお店を非難しているつもりはありません。
お手軽に乗れるだけでいいや。ってことが目的ならば、なんちゃってマウンテンで十分です。

ただ、なんちゃってマウンテンでは、スポーツ自転車の本当の愉しさに出会うことは出来ないです。
だって重量がぜんぜん違うし、色んな部分の造りの精度が違うから、走ったときの軽さが話しにならないくらいに違います。

では、具体的にどの辺りからがオススメかと言うと5万円~。

ジャストな価格帯では、ジャイアントって言うメーカーのESCAPE R3
081013-3.jpg
49,350円。
2009年のニューモデルで、女性にぴったりなピンクもあります。
軽やかに街乗し、ちょっと遠出したい人に。

え!?
まだ高い??

じゃあ、RITEWAYってメーカーのシェファード
081013-4.jpg
44,940円。
こちらはタイヤ径が700cと言う、ちょっと大きめなので、よりスピードの出やすい自転車です。

ま、独断と偏見ですから、お店のカタログ見れば、もっともっと色んな種類の自転車があるので、是非見てみて。

何で、こなきがこんなことを言うかと言いますと、自転車ブームだからと言って、安易な自転車に乗って欲しくないんですよ。本当に。
なんちゃって…系の、スポーツ自転車モドキに乗って、あんまり感動も無くて「自転車ってこの程度」って思われたくないのよ。

スポーツ自転車は、ままちゃりとは全然違う乗り物。自転車と言う括りだけで、同一項にして欲しくない。
そんな思いがあるから、こーやって偉そうに言わせて貰ってます。

メタボを気にしている人、自転車買うなら、どうか本当のスポーツ自転車から始めてください。
こなきからのお願いです。

女性や高齢の方に、自転車ブーム

先日の出雲路センチュリーライド2008

今年は昨年よりも、変わったと思う点があった。
女性が多くなっている。

若い年齢層よりも、ちょっと行った…
いや、私らと同輩かちょっと上の女性の方々の参加が目立った。くるぱんのブログ記事の写真を見てみても女性が多いことがわかるよ。

多い!

って程では無いが、去年には無かった年齢層の方々が数名。

嬉しいじゃないですか。
性別と年齢層の多様化。

去年辺りから「自転車ブーム」と叫ばれているけれど、こーやって160kmものロングライドにエントリーしてくる女性陣が増えたってことは、私ら男の自転車乗りとしても、ホントに嬉しいことです。

どんなブームでも、流行って、やはり「女性が連れてくる」ってことがあるんじゃないかと思うんですワ。
だから出雲路センチュリーライドで、私らよりも、ちょっと上の層の女性(敢えてお○ちゃんとは言わない。敬愛を込めて)数名を見つけた時に、ホントに嬉しかったね。

男の自転車乗り100人がエントリーするよりも、私らよりも、ちょっと上の層の女性1名がエントリーすることの方が、サイクリストの拡充と言う意味では遥かに大きいものがあると思う。

あと、悲惨だった2008年5月の石見グランフォンド2008
この大会にエントリーされた方(男性)。最高齢者は何と75歳!!

75よ、75。

確かにこの方、70を過ぎてから乗り始めた訳じゃ無いとは思う(聞いた訳じゃないけれどね)。
恐らくは、10年か20年前から乗ってて、今年の石見で走ったんだとは思う。

しかし、ソレにしても55過ぎて始めたとしても、おかしくない。

そう思うと、新しいことを始めるのに「もうトシだから」なんて言うのは、単なる言い訳でしかないと思える。
何歳になっても、その気があれば新しいことはいつからでも始められる。

うん。

年齢も性別も関係ないよね。

メタボや健康ブーム、ガソリン価格の高騰など、幾つかの理由はあるけれど、ココで自転車を始める人が多いのが、単なる一過性のブームではないことを祈ります。

そうそう、自転車雑誌も、従来は男性志向のモノが多かったけれど、ココに来て女性向けのモノが出てました。

その雑誌の名はSmile Cycle
この前、呉駅の本屋で偶然に見つけました。

マニアックな自転車ハウツーではなく、ファッションや先ずは何から始めるのかとか。と言った内容だったと覚えてます。

女性の方で、スポーツサイクルを始めようかどうか悩んでいる方が居られたら、是非一度自転車屋さんに足を運んでみてください。くれぐれも、ホームセンターやスーパーで売っている自転車でお茶を濁すことだけはされないように。

ローソン呉広公園店オープンと、日本一周!!

オークアリーナにローソンが出来た。2008年10月10日オープンである。

ソレが出来ることは聞いていた。mixiの呉市コミュの中で、鈍亀流さんが流されていた情報で知っていた。

該当の発言はこちら…(mixi入っている人のみ)。
で、いよいよ昨日開店で、犬の散歩がてら早速行って来たよ。

日立の社宅を後方に見る方向から撮影。
ローソン 呉広公園店

店舗入口の様子。
ローソン 呉広公園店
入口のちょうどまん前にある樹が、いい感じを醸しているな。

別の角度から撮影。
ローソン 呉広公園店

1階店舗の売り場面積はあんまり広くは無いが、内部は特徴的である。
蛍光灯を使わず、照明が全てLED製であるためである。

そう、ここの店舗は環境配慮型店舗。
トイレの流す水は雨水をタンクに貯めておいたものを使うなど。

そこら辺は、広島テレビのニュースで流れたみたいなので、こちらから見てみてください。
しかし、オープニングセレモニーやって、ローソンの社長もわざわざ来ちゃったんですね。

24時間営業ではなく、am7:00-pm11:00ってところが、ライバルのセブンイレブンの社名の由来に酷似しているのが、ある意味面白い…

ま、そりぁどーでもえぇんじゃが、広町の名物がまたひとつ増えたようでちと嬉しいがな。

その後、広公園の遊具取り壊しの様子を撮影しに行く。
 広公園遊具解体工事

今月いっぱいで取り壊しなんじゃね。遊具は囲われて立ち入り禁止になってた。こちらの情報も鈍亀流さんがmixiコミュで書かれていたので聞いておりました。

鈍亀流さんには、リアルでも何度かお会いしてますし、ブルさんのいちゃもん会で飲んだこともあります。
いつも最新情報を頂いており、感謝感謝。そのことは、先日の広中便所掃除の際にお会いしましたので、感謝の意もお伝えしました。

呉市の告知はこちら

で、その遊具取り壊しの横に、とある人が居られました。
電動車椅子の方なのですが、とっかで見たことある方です。

あ、ちょっと前の新聞に出ていたあの人だ。
加藤清行さんと言われ、電動車椅子で日本一周している方です。一枚撮らせて頂きました。
081011-6.jpg

こちらの記事にもある通り、名古屋を出て、北海道~沖縄を経て、ただいま広に到着されている。
今年の1月には長崎にいたようである。
ココまで4年7ヶ月!!最も辛かった経験は?と聞くと、佐多岬で暴走族に襲われて35万円奪われたことだと!!

写っているワンコも一緒に旅している旅人ならぬ旅犬である。
この後は竹原に向かうとか。

ここでお会いできたのも何かの縁です。色々とお話しさせて頂きました。
どうぞこの先、事故に合わずお元気に旅を続けられてください。