東広島方面に行ってみようか…

三連休ですな。1日くらいはビアンキ乗っておきましょう。

明日のイベントに向けて家庭内はてんやわんやですので、家庭内平和のためには長時間の留守は良くないので2時間を目処に出発です。
今日は山方面に行ってみたい気分ですので、国道375号線を北上することにし、1時間経過したところで引き返してくることにします。

今日はなんだかいい調子!広から郷原に上る峠道もバリバリ漕げます。 加茂台地のアップダウンもへっちゃらです。

1時間ちょうどで、フジグラン東広島に到着です。ここまで来たので、もっちょっと足を伸ばして、奈々子のパパさんのお店まで行ってみます。

メガネのサカタ
が、今日はお休みですた:cry:
そーいえば、瀬野川公園でBBQやるって言ってましたな。お会い出来ていたら、蟻の門渡りの話したかったのに…

雲行きが怪しくなってきそうなので、さっさと引き返します。

帰り道は逆風じゃ!往路がいつもより順調だったのは、追い風のせいじゃったんじゃね。帰り道はメチャしんどいです。

本日の記録

距離:55.6km
時間:2時間17分

 

途中経過

7月に入ってから自転車通勤始めた訳で、現在までの「効果」をupしときましょう。
20060713-1.jpg

20060713-2.jpg

たやっちさんはキャベツ生活されてるけれど、私は食事はそこまで変化させてないからか、あんまり効果が出てない。下降線も微妙…

ちなみに身長は167cmでつ。

 

Dell製ノートPC”爆発”

PC関連を生業としている者にとって、ショッキングなニュースが飛び込んできた。
Dell製のノートPCが”爆発”したらしい。

かなりショッキングな映像まで付いている。
http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=32550

Google で “DELL ノート 爆発”をキーワードに検索すると、約93,600もの記事がヒットする。関心の高さをうかがい知ることができるな。

ノートPCで爆発する云々と言えば、やはりバッテリー周りであろう。同社も調査に乗り出したらしいが、こんなニュースを見ると、純正メーカ以外の業者が行っている“バッテリーリフレッシュ” 事業などは、ちょっと心配になるね。

しかし、このニュース記事の画像を撮影した人、デジカメをスタンバっていたんかな?千載一遇のシャッターチャンスを的確に捉えてるね。
このような画像がネットに流れては、Dellもキチンとした対応しなくちゃ、今後の販売に大きな影響を与えそうだし。

ノートPCをお使いの皆様、お気をつけ下さいね。(って、どんな風に!)
しかし、飛行機の中で爆発しなくて良かったわ。

 

劇的! Before After??

今日は、中通りで何やら楽しいイベントがあったらしい。
こーんなのや、こーんなのや、こーんなのを見てると、やっぱり行きたかった… 😕

だけど、家庭の用事もしなくちゃね。ここんとこの週末は雨が多くて、外の用事がなかなか出来なかった。
だから、今日は外の用事を片付ける日じゃ。奥さんは家の中の片付けをしよる。

庭の草抜き。

Before
20060709-1.jpg

After
20060709-2.jpg

暑かったけん、かなり疲れた。
この後、ロード(ビアンキ)で長浜~小坪~仁方をポタリング。
更に、久し振りのイヌの散歩。

やれ、暑い一日じゃった。

明日からの自転車通勤は、おんぼロードで通います。楽しみ~ぃ。

初級 Flash講座

今日は午後から、KUREHOさん主催のFlash講座があったので参加させて頂きました。

呉ポーでの講習会にお邪魔させて頂き、いつもの顔ぶれの皆さんにお会いしたり、初めてお会いする方々とお話したり…
って、そっちがメインじゃない。

講師は、玲藍さん。

各自がPCを持ち込んでの受講&自習形式なんじゃが、デスクトップPCを持ち込む人、クルーソー搭載のモバイル機を持ち込む人やらで、PCが10台近くも並ぶ様子は、まるでどっかの家電量販店のPC販売コーナ並で壮観でした。

で、玲藍@講師がこーやって、こーやって…ここまでできましたか?
って喋りと動作について行くのがやっとのこなき。

UFOが宇宙空間を飛んでる様子をFlashで作るお題を実践してたつもりなのに、現実にできたモノは、こんな程度…

sample1.html

Flashの技術以前に、デザインセンスを磨く方が先じゃねorz

一緒に参加された、こももさんは早速自己作品をupされてるし…彼女の描く作品、とっても可愛いよね。
たやっちさんは、UFOの小窓の中に、ミニたやっちを搭乗させて飛ばしたりしてるし…:lol:
技術がある人は流石じゃね。

参加された皆さま、お疲れ様でした&ありがとうございました。
勉強になりました。Azukiさん、いつもありがとうございます。次は、塩お好み焼きですよ。

 

見せてもらおうか!連邦軍のモビルスーツの性能とやらを

と、書き出しただけで特定の方を意識した記事になっちまいますね。

ソースネクスト、“携快電話”ガンダム版を発売――「見せてもらおうか。携快電話の性能とやらを」
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2006/07/05/663267-000.html?24

との、メール配信が今朝届いた。
他社との同様の製品との差別化、個性をアピールするためにシャアを出してくるのは分かるよ。

画面のスキンとして“連邦軍”“ジオン軍”が選択でき、それぞれ、アムロw」レイ(声優:古谷 徹氏)またはブライト・ノア(声優:鈴置 洋孝氏)、シャア・アズナブル(声優:池田 秀一氏)またはランバ・ラル(声優:広瀬 正志氏)のオリジナル音声による音声ガイドが流れる。また、アイコンを押したときに機動戦士ガンダム内で使われる効果音も流れる。

オリジナル音声では、劇中の名セリフをアレンジした録りおろしのボイスが用意されており、アムロでは「僕が一番携快電話をうまく使えるんだ」、シャアは「見せてもらおうか。携快電話の性能とやらを」などの音声が流れる。

ん~。どこまでも濃いね。
ちょっと物欲が… 😈

WordPressをイジってみました

昨日から、WordPress(ここのBlogを動かしているソウトウェア)をイジってます。

WordPressのバージョンアップを行いました。(2.0.2 → 2.0.3)

お気づきでしょうか?右側に「最近のコメント」欄が追加されました。

また、Smileも入れられるようになりました。:lol:
皆さまからのコメント欄にもSmile:mrgreen:を入れることが出来ますので、もし良ければお使い下さい。

 

イスで眠る技術

ここ最近、自転車通勤話題が多いので、たまにはジャンルの違う内容も書いてみましょうか。

「イスで眠る技術」についてです。

仕事をしている(してた)人なら、一度は経験あるんじゃないかな「職場での徹夜」。
ここ最近は労働基準法とかが厳しくなり、私自身徹夜って殆ど無くなりましたが、以前は徹夜って多かったです。

その場合システムトラブルなら不眠不休で仕事し続けることとなり、仮眠をとることも無いですが、トラブル以外での超多忙を理由に徹夜する場合、午前4時以降にちょっとだけ仮眠を取ったりします(よね?)。
明けがたの窓の外がほんのりと明るくなり始めた頃…気が緩むのでしょうか?
この時間帯が最も眠い時間ですね。

このような状況で仮眠を取る場合イスで眠る訳ですが、このことを真剣に(面白可笑しく)考えているサイトがあります。

LifeHack: 椅子で寝る技術
http://kzk9.net/column/chairsleeping.html

LifeHack(ライフハック)とは…
効率良く仕事をこなし、高い生産性を上げ、人生のクオリティを高めるための工夫。
だそうな。

効率を上げるために会社で眠るのか…日本人ならではって感があるが。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051202/114537/

ともあれ、4つのイスを駆使して眠ったことは無いな、私の場合の「イスで眠る技術」は
1) 使用するイスは2つ
2) ひとつのイスの背もたれリクライニングを、最も後ろに倒した状態にして、仰向けになる。
3) もうひとつのイスの座面に足を乗せる。

これだけのシンプルなもの。
皆さんは、どのような技術をお持ちですか?

『今、IT業界で求められているのは、イスで眠る技術』だって…
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060628/117404/

 

自転車通勤 初日レポート

曇りがちな空の下、いよいよ本日から自転車通勤のスタートです。
初日の本日の状況を書きます。(興味の無い方スミマセン。ここんとこ毎日自転車ネタで)

実は今日初めて書くのですが、ちゃり通をするにあたって悩みがありました。
自転車関連書籍を読んでいると、『自転車乗りたる者、すね毛は剃れ!』と書いてあります。
ネットで調べても、やはり「剃る」派が多いようです。

で、毛深い私は剃ろうかどーしようか…。サンデーツーリストなら、毛ボーボーでも良かったのですが、日常となると悩みます。で、悩みに悩んで今朝になって剃りました。

ツルッツルです。

自分の足ながら、気持ち悪いくらいにツルツルになりました。
家族全員、ドン引きです orz

遠くから見ると、スッポンポンでも半パン履いてるように見えるのではないか?と思うくらいに、見事なコントラストです。だって、剃ったところは白く、剃ってないところは黒いですから┐(‘~`;)┌ wセwワwミwセwワwクwヨwェ

今まで、自分の脚は黒いと思ってたのは毛のせいだったのですな。意外と色白な私のおみ足 wアwハ♪

さ、
脚も綺麗になったし、出かけましょう。

7時30分に自宅を出発です。蓉子さんの会社の前を通り過ぎ、呉商の前を通って、日の出橋を渡り、トンネルに向かいます。

休山トンネルの中では、多くのちゃり通勤、ちゃり通学に出逢いました。あんなにも多くの人が自転車で、このトンネルを通っているとは、今日まで知りませんでした。広方面に向かう高校生、呉方面に急ぐ社会人。

ユミニムさんが『対向してくる高校生は2列とかで来ますからね。それも注意です。』と書かれている理由が分かりました。ヤツらは「編隊を組んで」やってきますな。4人で2列、最悪です。邪魔です邪魔。狭い歩道、他人の迷惑も考えて欲しいものです。

それと、本通5丁目のセブンイレブンは、ちゃりで呉方面に通う人々のオアシスと化してますね。初めて知りました。皆さんココで遅い朝食やら、お昼御飯を買われているのでしょう。

本通の歩道は高校生やら中学生が多く歩いてるので要注意。動きが散漫です。

眼鏡橋を越えたら、あとは会社まですーっとひとっ走り。

ロッカーで汗をふき取るボディペーパーと、何ちゃらスプレーってのを使ったよ。
いや~。このテの商品を自分が使うようになるとは思っても無かったです。

ペーパーでいきなり顔拭いちゃいけませんね。刺激が強すぎて当分の間、顔がヒリヒリしました。
何ちゃらスプレーはいい感じです。
これら商品のお陰で、汗がスッキリと処置できたので作業服に着替えて職場に向かいます。
結局、Door to Deskで58分。交通機関を利用して通っていた時と、ほぼ同じ時間ですな。

ぐったりと疲れることもなく、一日の仕事をこなすことが出来ました。

帰路では、同じ会社の尊敬する自転車乗り、Iさんと一緒に帰ることが出来て、嬉しい限りです。色々とちゃり通のアドバイスを頂きました。

さぁ、明日の天気はどーかな…