今日は「システム管理者感謝の日」

システム管理者感謝の日ってのをご存知だろうか。
私も一応システム管理者だが、昨年まで知らなかった。

それを知るキッカケになったのが、こちらの記事。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090729/334717/

読んでて、激しく同意。

そ、なかなか認めてもらえない職種なのよね、ワシら。

7月最後の金曜日は、アナタの会社のシステム管理者に、ひとこと「いつもありがと」の気持ちを表されてみては如何でしょう。

ワシ?ワシはえぇよ。お気楽にやってるから感謝されんでも。

未・地デジ化

耳タコだろうが2011年7月24日に地上アナログTV放送が終了するらしい。
正確にはその前の2011年7月1日との噂も…

いよいよ、あと1年をきった訳だが、我が家はまだ地デジ未対応である。そう、アナログTV。

地デジカ
地デジカ

リビングの中央には25インチのブラウン管TVが奥行きたっぷりに鎮座している。BS対応のTVでありながらTV本体の先にBSアンテナが付いてない。そう、ウチの屋根にはパラボラが付いてない。八木アンテナが螺山を睨んでいるのみだ。

画面右上には『アナログ』との文字が出っぱなしだし、番組の冒頭には下の方に「あなたがご覧になっている番組は…」とのイヤミ文字が出る。

無いついでに、ウチの状況を列挙すると…

クルマにはカーナビ付いてない、ETCも付いてない。音楽はMDは未経験、iPodは娘がShuffleをサンタに貰っただけ、家電では、液晶TVない、録画は今でもVHS、唯一のDVDプレーヤーはCPRM未対応、ビデオカメラはDVテープ式。水周りは、ガスレンジだし、 リモコンで動く便器も無いし…。

最近のデジモノはほとんど持ってない。時代に乗りきれていないと言う方が正しいか。TVの録画は今でも新聞テレビ欄のGコードが生命線だ。

ここのブログのイメージで、ウチは何かと最新を行ってるように感じてる人がいたんだが、実はデジモンに関しては最後尾を追従しているんだ。アナログマ

でも、これら機器が無くても別に苦労も無いし、劣等感も無いし、普段どおり。
確かに最新機器の便利さを知らないだけで、一度知ってしまえば今の環境に戻れなくなるのは百も承知。

いつかは、薄型TVにHDDレコーダ買わなきゃならんのは知っているが、まだ当面は買う気ないなぁ。
デジモンは買ったその日からが旧型へのスタートライン。今が困ってないなら、ちょっとでも遅い方がマシだ。
あ、困っていると言えばある。TVのリモコンが調子悪い。オマケにビデオデッキのリモコンも調子悪い。が、今さらリモコンだけ買う気にはなれず、だましだまし使ってる。

家族が集うリビングのど真ん中を馬鹿でかいテレビに占拠されるのに、どうも抵抗がある。

テメーは家族の主役なんか!

って叫びたくなる。

アナログマ
アナログマ

それに、画質は日に日に向上しているが、番組のクオリティは反比例して日に日にクダラナクなっている。そんな番組をハイクオリティに録画して残す必要がどこにあるんだろうか。

フジが良かった頃の番組、「ワーズワースの庭で」「ワーズワースの冒険」なら最新のTVでも一度見たいな。

ウチはレンタルしてビデオを見るってことが皆無。一番最近ビデオ借りたのは何年前だったっけ…思い出せない。

だから、家庭内のテレビの重要度があまり高くないってのもある。
いっそのこと、もうここまで来たらアナログ終波の瞬間を見届けたくなっているんだ(家族的には許さんだろーが)。
どんな風に終わるんだろうか。2011年7月24日とは言うが、いったい何時に終わるんだろうか。真夜中の放送終了で幕引きなのか、あてつけがましくゴールデン真っ最中だろうか。もしも…ライラライ♪の音楽が鳴り終わったらENDなのか。

アナログ最後のシーンには、何か特別なモノがオンエアされるんだろうか。
それとも普段通りなのか。

ん~気になる。どんな風に終わるんだ!
長年の歴史を閉じるんだから、何もなしってことは無いじゃろ。

しかし…くるぱんが言う
「マリオカートの4人対戦やるためにデカい画面のTVが必要」と。ん~…

りゅうじさんのメンテオフ会

7月24日(土)

こなき宅の庭で、りゅうじさんのメンテオフ会が開催された。りゅうじさんの「チューブラー貼るところ、お見せしましょうか( ̄ー+ ̄) 」ってお言葉に二つ返事でウチの庭を提供。

定刻は10時半。集まったのは、りゅうじさん、Tさん、くるすけさん親子、けんけんさん、U☆1さん、Toshiさん、かつおさん、サカイさん、たっちゃんさん(広島からありがとー♪)。

早速、りゅうじさんのチューブラー貼りスタート。チューブラーはタイヤとチューブが一体化されたモノ。昔はロードバイクと言えばチューブラーだった。けれど、ここんとこはタイヤとチューブが別々になったクリンチャーと言うものが主流に。

実は、こなきは自転車歴は長いものの、チューブラー未経験。貼る様子を見せていただけるとはありがたい!

チューブラーに塗り塗り
チューブラーに塗り塗り

先ずはチューブラータイヤ裏の布地部分にリムセメントと言う接着剤を塗る。

リムにも塗り塗り
リムにも塗り塗り

続いて、リム側にもリムセメントを塗る。

ぐいぐいハメル
ぐいぐいハメル

そして、タイヤ中心とリム中心を合わせるよーに注意しながら、タイヤを貼っていく。本当に接着剤で貼ると言う感じ。

これを前後タイヤともに、炎天下で貼るからりゅうじさんは汗だく。なのに…

取り囲むギャラリー
取り囲むギャラリー

 

私らギャラリーは周りでワイワイ言いながら、高見の見物。
いや、申し訳ない。

かんせー
かんせー

そして、苦労の末に完成。
やっぱりチューブラーって大変やねー。外出先でパンクした時を想像すると…大変やね。

ただ、ワシも一度はチューブラーで走ってみたいのよ!何よりミーハーだから、サドルの後ろにスペアとしてチューブラーをくくり付けるのをやってみたくてね。

どや、ワシのはチューブラーやど。クリンチャーのチミらとは違うんや。て、見せびらかしたい。ただ、それだけww

だけれど、ホイールをそのために揃えなきゃならんのが痛い。まぁ無理やね。

メンテオフを終え時間の都合でたっちゃんさんが去られる。
しかし、直後に再度やってきた。

ド派手なCOLNAGO CX-1と共に!!

COLNAGO CX-1
COLNAGO CX-1

そう、このコルナゴ見覚えある。

しーな・いーすとんさんである。ようこそ!お友だちと一緒に広まで来られていた。そして、そのお友だちさん(昨日のコメントで、お名前はヒデさんと判明)と言えば…

こちらもすげー DE ROSA – MERAK

DE ROSA - MERAK
DE ROSA - MERAK

すげーです。この2台のロードバイクの価格を足すと、普通乗用車が1台買えます。

皆さん、盛り上がりまくり!!!

すげー、すげー、すげー…
夏の蝉に負けてないほどに叫び、「おぉ、夢屋だぁ」「スーパーレコードや!」と細かくチェック入りまくりです。

いいタイミングでくるぱん帰宅、目の肥やしです。いいモンも見せておかなくては(汗 彼女は彼女なりの視点で、高級バイクを見たことでしょう。

私の午後の予定があったので、追い返すように解散してしまいましたが、思ってた以上に沢山の方々にお越し頂き、盛り上がったメンテオフでした。

何より、りゅうじさんありがとうございました。

トビキリ ワイワイ夏祭り

今日の広まちづくりギャラリーはとってもにぎやかでした。

大盛況です
大盛況です

そう、呉でトビキリと言えば中元本店。ラムネや「げんまい」やパレードで有名よね。その中元さんと、制服のフジさん&ステッチハウスさんと、HIROSHIMA START LINEさん。

ラムネの早飲み大会ありーの。

ラムネ早飲み大会
ラムネ早飲み大会

ラムネ瓶のくちゴム交換体験。ちと地味め…

瓶のクチゴム交換
瓶のクチゴム交換

ミサンガつくり&Tシャツ・バックのペイント。

ミサンガつくり
ミサンガつくり

他にも、つり教室、オリジナルラベル製作などあり、とっても楽しい1日でした。皆さんおつかれさまでした&ありがとうございました。

土曜夜市と英語落語

あー今日は多忙な1日やった!

午前はりゅうじさんの自転車メンテオフ会の開催。予想以上に多くの方に来て頂き大盛況。詳しくレポしたいんで、その様子はまた後日UPしますわ。

午後は娘の友だちが遊びに来るってんでBBQの用意しーのしてたら、仕事ちょっとトラブって会社へ出て。

夕方からは商店街へと繰り出す。今日から恒例の土曜夜市。

先ずは、えびす神社の茅の輪くぐり。

茅の輪くぐり
茅の輪くぐり

以前にも紹介してたんですが、今年も盛況でした。

盛況と言えば、商店街の人通り。

夜市のにぎわい
夜市のにぎわい

毎年思うんだが、この人の多さは凄いよねー。
何だかんだ言いながらも、やっぱりみんな来てるもん。

そしてそして、今回のお目当てはこちら。

ギャラリー、英語落語
ギャラリー、英語落語

広商店街ギャラリーでのイベント。
今日は、国際大学さんによる「英語落語」。ハァ~?英語で落語って言われてもワカランしぃ~。って思いつつも行ってみたんだが、なかなかどーして結構笑える。見に来てる人も多い。

今年度に入ってよーやく付いた「エアコン」で暑さもなく(おぃ)。
思ってたよりも濃い中味で充実の英語落語でしたよ、見に来なかった人残念!

さぁ、明日の日曜日はトビキリ ワイワイ 夏祭りです。

元・東のりばを巡る事件

ここ数日の新聞記事になってるので多くの方がご存知とは思いますが、元:東のりばの敷地を巡って贈収賄事件があったと。

■ ニュース記事へのリンク ■

入札情報漏らし飲食接待容疑

贈賄認める 呉市交通局入札

入札前後に接待10回 呉市交通局贈収賄事件

跡地返還の可能性も 呉市交通局贈収賄事件、慎重協議へ

関連リンク

競売入札妨害等に関わる弊社元従業員の逮捕について

元交通局職員の逮捕について(お詫び)

(以下、個人的感想)

なーんだ呉市交通局って角界に近似してんのか。だってワルは副局長なんでしょ?ダメじゃん。まぁ同局らしいがね。民営化する方向らしいけど、カネ以外にそこにどんな意味があるだろーか。

また、入札費用が上昇してんのに、一個人だけが全てを掌握して上が知らないってことは無いでしょ。イオン系列ってそんなどんぶり勘定な企業体なんか?全く信じれん。

あーもーケチが付いたし、あの店行きたくなくなっちゃったな。ってか行かないな、もう。あぼーんしてよし。夜遅い時間とかに時々行ってたんだけど、もーいいや。広には郷土発の藤三があるじゃないか!マクスには撤退してもらって跡地に藤三に入ってもらおう(笑

土曜夜市&「トビキリ ワイワイ 夏祭り」

今年も夏が来ました。

広の夏の恒例行事と言えば、商店街の土曜夜市。今年は7月24日、31日、8月7日の3回開催。

商店街ギャラリーでもイベントやってますので、お立ち寄り下さい。今回は商店会の方々のイベントです。

24日のみの行事は、こちらも恒例の茅の輪くぐり

翌日の25日は、ギャラリーにて「トビキリ ワイワイ 夏祭り」が開催されます。ラムネの早のみ大会や、Tシャツペイント、魚釣りなどのお子さん向けの楽しい行事で1日にぎやかになります。

どちらも、是非足を運んでみてくださいな。

俺ちゃれ:美奈子ちゃんに乗っかろう、完走れぽ

一昨日の俺チャレの様子を記録しときます。自分自身のためにも詳しく書いておくし、Twitterで随時レポしてきましたので、その発言と皆さんからのお返事を綴って記録とさせて頂きます。

朝3:30起床、パンを少々かじりさっさと出発。
国道375号線の起点、広交差点に向かうと人影が…Tさん。わざわざ見送りに来てくれてた。ありがとう、行ってきます。

4:00
konaki_hiro    広交差点 俺チャレ スタート Tさん見送りありがとー

0キロポスト
0キロポスト

4:06
konaki_hiro    路面若干ウエット

375号落石注意
375号落石注意

4:41
akashiro_boma    @konaki_hiro すごいチャレンジですねw(゜o゜)wどうざご安全に(^O^) 

4:50
konaki_hiro    4時45分 上黒瀬 なう 明るくなってきた

5:14
sanbike    @konaki_hiro 今日は暑くなりそうがんば! 

5:14
konaki_hiro    5時13分 東広島 フジグラン なう 27キロ 

5:23
choru_fp3    @konaki_hiro 速っ!!!お気をつけて。 

5:26
akashiro_boma    おーっもうフジですか? 
 
5:48
uuka1019    ょ~わからんが お気に入りのPUMAはいて run して来よー!!こなきサン 頑張てね~~ドンマイ★チーム ファイヤー★★ 
 
5:51
uuka1019    @konaki_hiro お!!すげーです!!どこまでいくのか ブログがたのしみ★★ わしも眠気覚まし…足でrunするぞ!!(なんだか今日ゎいけそぅな気がする~♪) 

6:00
konaki_hiro    @uuka1019 ちょっと日本海まで
 

6:07
konaki_hiro    6時6分 福富ダム なう 43キロ 24度 蒸し暑い 

福富ダムの登り
福富ダムの登り

6:16
akashiro_boma    @konaki_hiro ハイペースですねー 

福富を過ぎると道も単調になり、走行が極端にラクになる。けど、ピッチは上げず24,25km/hあたりで流す感じを維持。気持ちいぃ!!

6:44
konaki_hiro    何もないな 誰もいないな 快適なスピードでぇ 三次突入

三次に入る
三次に入る

6:53
konaki_hiro    道の駅 みわ375 なう 60キロ あべ21.4 6時53分

7:02
ekonin はやっ!三和→三次手前までゆるい下り快適.三次の手前ちょっとアップダウンありよ.

7:04
kenkencol    こなきさん、江田島組、ご安全に、楽しんで来てください! 

7:12
sumitti01    @konaki_hiro 奥田民生ですね。がんばって。

7:16
konaki_hiro    流石、三次盆地だ霧深い 

三次盆地の霧
三次盆地の霧

7:24
takakokaze    @konaki_hiro こなきさん、やまもとくんから「こなきさんはお祭りだそうです」って聞いたけど、日本海まで行くんだね♪ 晴天でおめでとうございます!楽しんできてください。^^ 

いつもソレ着てる...
いつもソレ着てる...

7:27
tonbork    @konaki_hiro 三次を過ぎると道が悪いのでお気をつけて(^O^)/ 

7:39
konaki_hiro    三次 風土記の丘 なう 7時37分 78キロ あべ22.2 暑くなった スモークグラスに替える 

みよし風土記の丘
みよし風土記の丘

7:40
tonbork    @konaki_hiro 青春って感じですね(^O^) 

7:45
konaki_hiro    CCDつくる 風土記 

いろはす×CCD
いろはす×CCD

7:46
konaki_hiro    @tonbork イージュー☆です 風土記 なう 
http://www.youtube.com/watch?v=jKZlinCIVWo

7:54
uuka1019    !!!!!!!!!!!!!!!!!!っっっ!!!!!!!!…ともかく楽しんで….★ ともかくご無事で!!!!! RT @konaki_hiro: @uuka1019 ちょっと日本海まで 

8:06
konaki_hiro    セブンイレブン、三次マツダテストコース前店 なう アイスとパン補給 8時5分 84キロ あべ22.4 

パンとアイス喰う
パンとアイス喰う

8:07
sumitti01    @konaki_hiro ええペースじゃないですか。これから暑くなって大変ですね。 

8:14
sumitti01    そういえば、先々週54号線で出雲まで日帰りしたんだった。車の運転でも、けっこう疲れたのにね。ロードで日本海まで往復ってすごい。konaki hiroさん、頑張ってね。応援してるよ。 

三次市内の橋
三次市内の橋

 8:16
ekonin @konaki_hiro こなきさんツイッターでわかるので大和でのメールはいりません.粕渕までガンガン漕げますよ.がんば.速すぎw.

国道54号との併用区間を終え左折
国道54号との併用区間を終え左折

8:45
choru_fp3    @konaki_hiro さんにGPSレシーバー貸しとけば良かったと後悔。 

8:48jun_928C2C    @konaki_hiro おはよーございます。頑張ってくださいねー。(^ー^)ノ~~

これこれ!375はこーじゃなくっちゃ
これこれ!375はこーじゃなくっちゃ

8:57
konaki_hiro    100キロ なう

100キロ付くにある唐香橋
100キロ付くにある唐香橋

ここ数日の雨の影響で江の川の水の色は、「ありえん」色の水が流れてた。何と言うか、チャーリーとチョコレート工場に出てくる溶けたチョコレートのような色。庄原が大きく崩れたりした影響かと思われる。

8:59
sumitti01    @konaki_hiro あと200キロ(^_^)/

9:17
konaki_hiro    江の川 カヌー公園さくぎ なう シゴン・ナランさん待ち伏せ

お待ちかね、シゴン・ナランさん
お待ちかね、シゴン・ナランさん

シゴン・ナランさんは、1時間ほどもココで待っててくれたんだと!ありがとねー。あ、顔出しNGとのことで首下だけでゴメンナサイ。

「カヌー公園さくぎ」にて
「カヌー公園さくぎ」にて

9:38
kenkencol    アツい走り、気持ち、が共有できるのって、なんかいいね♪。自分のことのようにドキドキする。 RT @konaki_hiro 江の川 カヌー公園さくぎ なう シゴン・ナランさん待ち伏せ

10:05
tonbork    @konaki_hiro 僕らは自由を~ 僕らは青春を~♪

10:09
konaki_hiro    シゴン・ナランさんありがとー(^O^)またお会いしましょう。

ありがとう、シゴン・ナランさん
ありがとう、シゴン・ナランさん

シゴン・ナランさんとは、20キロほど(?)走ってお別れです。ありがとうございました。そして、右に見えているのが、えこにんさんのクルマ。

10:09
konaki_hiro    えこにんさんクルマで追走

えこカーw
えこカーw

10:28
konaki_hiro    道の駅 大和 なう

道の駅 だいわ
道の駅 だいわ

カヌーの里の人が言ってました、2日で6メートル水位が下がったんだって。

斜張橋、高梨大橋
斜張橋、高梨大橋

11:09
konaki_hiro    ロラコさん 遭遇 なう

粕渕のCO-OP
粕渕のCO-OP

石見グランフォンドの足切りで、ここを一生懸命目指した粕淵。また来たよ♪

水補給
水補給

ボトルの水が無くなったので、路肩の水を飲む。C級グルメな胃腸やから、こゆーの飲んでも平気なオイラ。

11:36
konaki_hiro    あと15キロ

大田市に入る
大田市に入る

この大田市に入るところ、想定外に坂道やった!気分的にコレにかなりヤラれた。自分の中では粕淵以降は江の川沿いをサラーッと流すイメージだったのに、こんなところで峠があるなんて…かなり気分↓↓↓。えこカー、ろらカーの追従を受けつつ市内に入ると交差点脇で、どーみてもワシを狙うズームカメラの人。しかもローアングル。

誰?!

信号で停まると走りよってきた、その人。

誰?!誰?!

『こんにちは、仙人です!』

あぁ!仙人さんでしたか。こりゃ失礼。
石見とかでお会いしてんのに、あんま会話したこと無かったはず(ですよね?)。なのに、わざわざ来て頂いて申し訳ない。

11:50
choru_fp3    @konaki_hiro 頑張っす。

12:08
konaki_hiro    大田ゴールなう 163.65キロ あべ 23.6 12時4分

375号線終点にて。仙人さんとロラコさん(photo by えこにん)
375号線終点にて。仙人さんとロラコさん(photo by えこにん)

何の変哲も無い、町中の交差点。ここが国道375の終点。そして、片道ゴール地点。仙人さん、ロラコさん、えこにんさんとしばし談笑。そして皆さんとのツーショットを撮影させて頂き、早々にこの場を走り去る。

お三方、ありがとうございました。

12:11
sumitti01    @konaki_hiro パチパチパチ!復路も頑張ってね!

with えこにん氏
with えこにん氏

いちおー顔伏せ。(何故にマタに前タイヤ食い込んでる!?)

12:35
konaki_hiro    応援ツイート皆さんありがとね。

12:36
konaki_hiro    ローソンで立食で昼飯なう

12:40
choru_fp3    @konaki_hiro お疲れ様です。ってかave速っ。

12:42
akashiro_boma    @konaki_hiro ご安全(^O^)つか暑すぎますね?

12:49
ekonin 車修理でホンダにおるですわ。あぶね~。 残り163キロ(プラスアルファ??)がんばって下され。

12:52
konaki_hiro    帰路

12:53
konaki_hiro    シゴン・ナランさん、えこにんさん、仙人さん、ロラコさんありがとう

12:58
konaki_hiro    せっかくなのでちょっと寄り道 左折 なう

こーゆー誘惑に弱いのよね...いつも
こーゆー誘惑に弱いのよね...いつも

折角ここまで来たんだし…三瓶見たいな。

ってか本心言うとねぇ、大田の境にあった(11:36に撮ってる)あの坂を登りたくなかったのよ。ホンマに。あの坂登るくらいなら三瓶の坂がいいやと。(←つっこむところ?現地の方)

13:37
konaki_hiro    三瓶 西の原 アタック中 なう

三瓶登坂...おい
三瓶登坂...おい

気温33度、暑いです。この気温の中の三瓶登り。
マズい。暑いはずなのに寒気がする!

熱中症の危険を感じ、自販機で飲み物を買い陰でしばし休憩。ひぇ~危なかった。ひらまつさんの言葉の意味が良く分かった(汗
その後の三瓶は順調に登れ、定めの松が迎えてくれる。

13:49
kenkencol    散髪行って帰って自宅でパスタ(カルボナーラ)完了なう。これからさいきさんとこ行って、整体行って…こなき師匠、頑張って!

14:02
konaki_hiro    三瓶 西の原 なう 14時2分 

三瓶・西の原 この景色が見たくてやってきた
三瓶・西の原 この景色が見たくてやってきた

そ!この三瓶の景色が大好きなんよ。雄大でさぁ、牛が草をはんでるしさぁ、空はまっさおだしさぁ、草原ではじーさんばーさんがグランドゴルフやってるし、後ろの方ではスケッチとかしてるし。

西の原ぁ~ッ
西の原ぁ~ッ

ええところよー、西の原。やっぱり来た甲斐あり!

14:13
sanbike    @konaki_hiro おめでとさん。帰路気をつけて!!

14:19
shigonnaran    @konaki_hiro 三瓶ですか。余裕かましますね。

ダメですよ、シゴン・ナランさん、またくるぱんのツボにハマるでしょ。
温泉街を下って抜けて375に戻る。

14:26
konaki_hiro    ただいま美奈子ちゃん♪

375に戻ってきた
375に戻ってきた

ちょっと寄り道。浜原駅界隈を通る。今日は山岳賞ジャージの人はいなかった。
(あ、山岳賞ジャージの人、今月号のFunride誌にでてましたね)

浜原駅
浜原駅

14:46
konaki_hiro    滝がある。気持ち良さそう

道路脇の小さな滝
道路脇の小さな滝

ガードレールの向こう側、小さな滝がある。気持ちよさそうだなぁ。

14:53
sumitti01    @konaki_hiro 補給食、だいじょうぶですか。

補給は持参したものがあるんだけど、結局のところ食べなかったのよ。コンビニがあちこちあるので、何度もセブンイレブン寄った。もうAKB48の顔は見飽きた。

14:57
konaki_hiro    江の川沿い アゲンスト なう つらいわぁ~

15:04
konaki_hiro    200キロ なう

200キロ なう
200キロ なう

15:11
konaki_hiro    35度 なう さすがにケツ痛いわ

35度
35度

この辺りから、本格的にケツ(尾てい骨)が痛くなってきた。意味も無くダンシング多用。

15:20
ekonin ぼちぼちお尻に例のものぬらにゃ~w.

えこにんさんのアドバイスに従い、オロナイン軟膏持参してたのよね。

15:20
konaki_hiro    あまりにもケツ痛いのでしばし休憩

道端で休憩
道端で休憩

道端の山水で手足顔を洗ってクールダウン。雨が良く降ったことにある意味感謝。

15:21
ekonin あと150kmくらいでしょうか.暑さのピークの時間帯です.がぶ飲みでしょうね.あとでお腹壊さないように冷たいものもほどほどに.

気持ちエェ...
気持ちエェ...

15:32
konaki_hiro    休憩終了

15:39
choru_fp3    @konaki_hiro ファイトーイッパーツ!!!

15:45
konaki_hiro    道の駅 グリーンロード大和 モナ王 食う

モナ王
モナ王

14:46
konaki_hiro    @choru_fp3 暑さにヤラれるわー

15:53
ekonin @konaki_hiro 大和から呉まであと124kmと出ました.

県境にある両国トンネル(3233m)
県境にある両国トンネル(3233m)

長いんだ、このトンネルがまた。出雲の国と安芸の国の境にあるから両国トンネルか?

16:00
ekonin @konaki_hiro 三瓶回りだと予定より5.1km加算

16:22
konaki_hiro    ただいま広島県

広島県
広島県

16:25
rolarolako 初めて使ってみたう~ん?? こなきさん頑張ってください!

16:44
konaki_hiro    カヌー公園さくぎ つうか なう

カヌー公園さくぎ 通過
カヌー公園さくぎ 通過

帰り道に寄って管理人さんとお喋りしたかったが、遅くなったのでパスさせて頂いた。

レアな三江線の列車
レアな三江線の列車

レアキャラ三江線の機関車。

三次市街に戻ってきたよ
三次市街に戻ってきたよ

17:40
konaki_hiro    三次市街地セブンイレブンなう 補給中

18:16
konaki_hiro    みよし風土記の丘 なう 250.45キロ あべ21.7 18時16分

18:17
ekonin @konaki_hiro これから標高あがって少しずつ涼しくなりますね。なが~い上りが始まりますな。

18:17
konaki_hiro    ここからが自分との勝負やな 涼しくなって調子はいいよ

18:21
horu_fp3    @konaki_hiro そうですね。ここからが本当の俺チャレ。家族が待ってますよ。

ちょっと気分沈んで走ってると、横から颯爽と抜き去るローディ!
三次の自転車乗り、おくさん現る!!

18:31
konaki_hiro    おく さん颯爽と登場 ひいてもらう

おくさん登場!!
おくさん登場!!

18:36
akashiro_boma    @konaki_hiro 今日の真夏日で体力を奪われたでしょうね…ゴールまでトラブルがないことを願っています

おくさんは、三和のセブンイレブンまでひいてくれた。くれた、くれた…。
くれたんだが、今のワシには25kmはキツい。三和の手前の「登って下る直線道路」も、そんなにひかれちゃぁ…あひ~腹筋痛い…
おくさんは明日は飯南ヒルクラ。なのに、こんなにまでしてくれて本当に感謝です。ありがとうございました。薄闇の中、別れを告げる。

19:10kenkencol    @konaki_hiro ほんと、ここからが勝負ですね!安全に頑張れ〜こなき師匠、ファイト一発!!

19:31
konaki_hiro    みわ375 なう

みわ375も、もう閉まってる。当たり前か…既に真っ暗に。
持参したショボいライトで闇夜を走るのは怖い。福富ダムの坂道を下るのが怖い怖い!!また、ブトかユスリカが体じゅうにぷつぷつ当たって来るのもきわめて不愉快になる。クチも開けられんし。

ケツの痛さMAX!!

20:34
Toshifocus105   初参加です。 広までもう少しです。 頑張ってください。 夜間走行に気をつけて帰ってください。

20:56
ekonin @konaki_hiro 福富あたりかな?あと40kmくらい?

21:03
konaki_hiro    東広島、旧2号線 なう300キロちょうど

21:07
konaki_hiro    21時6分 あと1時間ほどかな

21:10
choru_fp3    @konaki_hiro 負けないでーもぉ少し、最後まで走り抜ーけて。

21:15
akashiro_boma    @konaki_hiro すごいチャレンジ精神に感服です。…疲れもピークですよね。怪我のないようにお気をつけ下さい

いや、疲れはさほどじゃないが、ケツの痛さがピーク。

21:17
shigonnaran    @konaki_hiro もうちょっと。ツール・ド・フランスも今走ってますから。

だから…?
何の比較対象にもなっとらんと思われ(笑)。

21:20
kenkencol    @konaki_hiro 夜道を走ってるとこ、想像してます!気をつけて!頑張って!

東広島から広までのアスファルトの荒さに閉口。

21:31
jun_928C2C    @konaki_hiro もうすぐゴール。最後まで気を抜かずに頑張ってください!\(^▽^)/

21:37
ekonin @konaki_hiro あと20kmくらいですね.ラスト激下り慎重に.

21:44
konaki_hiro    黒瀬 なう 21時44分 あとちょっと!

この辺りでの脳内BGMは、当然「月のしずく」。

21:48
choru_fp3    @konaki_hiro もうひと踏ん張り!!!

21:52
ekonin @konaki_hiro がんばでー!こけるなー!どあほー!w

21:54
akashiro_boma    黒瀬セブンを過ぎたあたりで、こなきさん目撃?あと30分くらいでしょうか

え、見かけたの?気が付かんかった。

21:56
akashiro_boma    こなきさん ファイト~ 

そしていよいよラストが…

22:00
konaki_hiro    石内 降下ーっ

22:02
TORO180    すごいっ! QT @konaki_hiro 石内 降下ーっ

22:06
uuka1019    @konaki_hiro ひゃ~~★★ 後少し★★★ 見事すぎる! 後少しじゃが 気をつけて~~★★あそこゎ暗いけぇぇ 荒川商店までゎ危ないぞ!!

22:19
konaki_hiro    ゴール なう

広交叉点
広交叉点

22:20
akashiro_boma @konaki_hiro おめでとうございます。

22:20
choru_fp3    @konaki_hiro やった~!おめでとうございます!!!

22:20
kenkencol    @konaki_hiro お疲れ様でした!良かった!本当に良かった!

22:20
kasukami @konaki_hiro お疲れさまです。すごいですね。今日夕方から気がついてみてました。主人も尊敬する!って言ってます。

22:22
rolarolako お疲れさまでした。 無事に完走おめでとうございます! 今夜はゆっくり休んでください。

22:25
tobikiri_kure    @konaki_hiro お疲れ様~!

22:25
takakokaze    こなきさん、お帰りなさーい!無事にご帰宅、安心しました。ゆっくり休んでくださいね。^^ QT @konaki_hiro ゴール なう

22:25
tobikiri_kure @konaki_hiro お疲れ様~!

22:25
ekonin @konaki_hiro おめでと~~~!!頑張っちゃったね!自己最長記録を大きく塗り替えちゃったね!今日一日燃え上がらせてもらいました.ありがと~&おつかれさま~.

22:27
sumitti01    @konaki_hiro 完走、素晴らしいです。ゆっくり休養してください。

交差点で待ってた男が3人、りゅうじさん、U☆1さん、かつおさん。
クラッカー鳴らして「お帰り~ぃ!!」って、オイオイ^_^;
1時間前から待っててくれてって?(缶ビール飲みながらw)
ありがとねー、ホンマ嬉しいじゃないか。

ちょっとだけ話して別れ帰宅すると、玄関先でくるぱんと長男が待っててくれた。

22:36 帰宅
22:36 帰宅

22:40
jun_928C2C    @konaki_hiro すごいっ!とにかく凄いです!!(ノ^∇^)ノ

22:52
kenchan   @konaki_hiro 凄?い! 300km超えですか?! 丸一日走ってたんですね。

22:55
uuka1019    @konaki_hiro パチパチ★★ おかえりーです!!(o^∀^o)

2010/07/18

0:17
otokomaedk @konaki_hiro おめでとうございます。
mixiのえこにんさん所から

6:07
ekonin @konaki_hiro 歳とると今日の夕方くらいから明日襲ってきますがこなきさんはまだ若いんだ~。お尻の皮も厚いらしいし(笑)

=================================================

 本日の記録:
スタート:am4:00
ゴール:pm10:19
総所要時間:18時間19分
走行時間:17時間1分9秒
距離:327.95km
平均速度:21.8km/h
最高速度:69.1km/h

=================================================

多くの皆さんに励まされつつ、こなきの俺ちゃれは無事終了しました。

ケツが猛烈に痛い以外は、カラダの方は至って普通。翌日も、その次の日も劇的な疲労感出ず。なんなんコレは。

回顧してみると…
1)夜道をロードで走った経験が無かったから仕方ないのだが、やはり「本当に真っ暗な道」を走るなら大光量のライトが必要と痛感。下り坂では命の危険を感じた。

2)200kmを越えたあたりからのケツの痛さはどーやって回避すべきなのか。アリオネは確かに堅いが、コンフォートに逃げるとロスが大きそう。経験者にお尋ねしたいな。あの痛みが無ければ、400行けるかも!?

3)走っては止まってつぶやく、走っては止まってつぶやくで時間ロスしたかも知れないけれど、皆さんからの応援ツイートはやっぱりありがたい。また、島根側でも、広島側どちらにも本当に応援してくれる同胞が沢山居てとっても嬉しい。みんな私の自慢の友達です。

最後に、えこにん作ようつべで、このチャレンジを終わります。

BC誌、週末の100km応募しました

自転車雑誌、BicycleClub誌の企画、週末の100kmコースに応募しました。

今回も、とびしま海道。
「またか」との、アナタの声が聞こえて来そう…

でも、ほんまにとびしまはええよ。自転車乗りは一度行ってみて。

コースはこちら。
瀬戸内”とびしま海道” 100km 愛媛県へGO!

優勝とかそんなんが目当てじゃなく、とびしまを全国的に有名にしたいなーとの思いからの応募です。

ただ、他誌でも、ここんところクローズアップされつつあるとびしま。幾つか見ました。ハイ。知ってます。でも、BC誌でも扱って欲しいぞー!!

俺チャレ:美奈子ちゃんに乗っかろう

本日、俺チャレやってます。朝4時から!!

俺チャレとは自分なりの目標(多くの場合は長距離ライド)を定め、それを走りきる自分自身にチャレンジする企画。Googleで『俺チャレ』で検索すると、皆さんそれぞれのチャレンジをやってらっしゃる。

今回、こなき初となる俺チャレの名称は『美奈子ちゃんに乗っかろう』。
発案者は島根でいつもお世話になっている、えこにん さん。彼が1年前に発案したんだ。
国道375号線(だから美奈子ちゃん♪)は呉市広から大田市まで、瀬戸内海から日本海へと抜ける国道。Wikiの情報によれば距離は165.2km。これを1日で往復する訳だ。だから距離は330.4km。

1日(日帰り)で330kmを走る。330…未踏の距離。
昨年の石見グランフォンドは2日の開催で300kmを走ったが、距離的にも時間的にも遥かにハード(当たり前か)。

昨年秋から実行を計画してたがなかなか実行できず、今日まで引っ張ってきてしまった。朝4時に始点の広交差点を出発、島根県大田についたらとんぼ返りで広へと帰ってきます。

本当は、えこにんさんと同じ日に決行し、彼が大田側から、こなきが広側からスタートし、往路途中でハイタッチ!復路でもハイタッチして互いに励まそう!との予定だったんだが、互いに日が合わず、えこにんさんは先週に美奈子ちゃんを征服。

ここんとこの天候も実行を遅らせる原因だった。本当はもっと涼しい季節にやりたかった。

予定では、20時か21時頃には帰ってるんじゃないかと思ってんですがね。
どーなることやら。

途中様子はTwitterに(余裕があれば)随時レポします。
Twitterのアカウント無い方は、こちらからアクセスして頂ければ見れますので、ヒマな方はどーぞ。

では、頑張ってきます!!