日曜の今日は朝から用事あって、オカムラさんに行った。
その用事のことはまた後日書くとして、行くとどっかで見た顔のローディが店の奥の方に居る。
ん?
近付いてみると、島根(出雲)の自転車乗り「ぶんさん」だ。
ワシもボケなんで、最初、何も考えず「こんにちは」とかフツーの挨拶してたんだが、色々話していると昨日からすげー道のりで走っていると。

出雲→尾道→しまなみ渡る→今治で一泊。今日は船て御手洗(豊島)に渡り、とびしまを経て、いまオカムラさんに来ていると。
ハァ?まぢですか??
ちと転倒してしまいグローブが破れたので、買いに来たと。しかも、着てるジャージは鬼太郎のOYAJIDOT.
そんなアタックしてるとは知らず、たまたまオカムラさんに行って遭遇した訳ですごい偶然で会えました。
この後、375号を北上して出雲まで帰ると。うへぇ…2日間の総距離は550kmほどになるんじゃないかな?
いやー、すごいなー。ホントに感心しますよ。
どうぞお気をつけて帰られて下さい。
驚愕のあまり、ぶんさんの姿を撮影すんの忘れる始末。あちゃー。
最近の自転車乗り、距離感覚が麻痺してます。絶対に!先日のm@sさんと言い。
*
さて、夕方からは別のイベントに向かいます。
両城の石段の家で行われている、納涼会に向かいます。

ビール飲むのでくるぱんと2人、バスで呉駅まで行きまして歩いて激坂(激階段!?)を登る。
地元の陶芸家さんたちが作ったビアグラスで、呉の地ビール飲みながら夕涼みして、皆さんでちゃぶちゃぶお喋り。

どっかで見たことある人もいたり、いつもお世話になっている方々が居たり。
陶芸ビアグラスは お土産で頂いて。
石段の家、1周年記念のイベントだそうで。利用はどんなんでしょうね。
あそこまで歩いて登るのはとってもしんどいけれど、その眺めは最高です。
陶芸家さんともちゃぶちゃぶ話もしまして、いいイベントでした。主催の皆さんお疲れさまでした&お世話になりました。
さぁ、明日からはまた忙しい1週間です。