ぶんさん遭遇&石段の家

日曜の今日は朝から用事あって、オカムラさんに行った。
その用事のことはまた後日書くとして、行くとどっかで見た顔のローディが店の奥の方に居る。

ん?

近付いてみると、島根(出雲)の自転車乗り「ぶんさん」だ。
ワシもボケなんで、最初、何も考えず「こんにちは」とかフツーの挨拶してたんだが、色々話していると昨日からすげー道のりで走っていると。

ぶんさんFELT号
ぶんさんFELT号

出雲→尾道→しまなみ渡る→今治で一泊。今日は船て御手洗(豊島)に渡り、とびしまを経て、いまオカムラさんに来ていると。

ハァ?まぢですか??
ちと転倒してしまいグローブが破れたので、買いに来たと。しかも、着てるジャージは鬼太郎のOYAJIDOT.

そんなアタックしてるとは知らず、たまたまオカムラさんに行って遭遇した訳ですごい偶然で会えました。
この後、375号を北上して出雲まで帰ると。うへぇ…2日間の総距離は550kmほどになるんじゃないかな?

いやー、すごいなー。ホントに感心しますよ。
どうぞお気をつけて帰られて下さい。

驚愕のあまり、ぶんさんの姿を撮影すんの忘れる始末。あちゃー。
最近の自転車乗り、距離感覚が麻痺してます。絶対に!先日のm@sさんと言い。

*

さて、夕方からは別のイベントに向かいます。
両城の石段の家で行われている、納涼会に向かいます。

両上、石段の家からの眺め
両上、石段の家からの眺め

ビール飲むのでくるぱんと2人、バスで呉駅まで行きまして歩いて激坂(激階段!?)を登る。
地元の陶芸家さんたちが作ったビアグラスで、呉の地ビール飲みながら夕涼みして、皆さんでちゃぶちゃぶお喋り。

盛り上がってます
盛り上がってます

どっかで見たことある人もいたり、いつもお世話になっている方々が居たり。
陶芸ビアグラスは お土産で頂いて。

石段の家、1周年記念のイベントだそうで。利用はどんなんでしょうね。
あそこまで歩いて登るのはとってもしんどいけれど、その眺めは最高です。

陶芸家さんともちゃぶちゃぶ話もしまして、いいイベントでした。主催の皆さんお疲れさまでした&お世話になりました。

さぁ、明日からはまた忙しい1週間です。

 

 

ギャラリー写真展

今年もこの季節が来ました。広商店街の土曜夜市です。

土曜夜市
土曜夜市

毎回不思議なんですが、これだけの人が繰り出すって凄いイベントです。
しかし、まちづくりに携わるようになり、裏の苦労話なんかもほんの少しですが聞いたりして…。ご苦労ですが、続けて頂きたいイベントです。

そして今回は、商店街ギャラリーでの写真展が開催されています。

パネル写真展
パネル写真展

広の昔の写真を集めてのパネル展。

超満員です!!
超満員です!!

狭いギャラリーですが、中に入れないほどの大盛況!!
今回は、このイベントの開催にこなきは携わっていないのですが、いやはや、これだけ入って頂けると嬉しい限りです。

人が多いので、あんまりゆっくりと見てないのですけれど、こなきが一番懐かしかったのがこちら…

懐かしい広公園のすべり台
懐かしい広公園のすべり台

そう、広公園の昔のすべり台です。

リアルに遊んでいた世代なので、チョー懐かしい!!
ぐるぐる回って山に登り、すーっと長いすべり台だったよね。後に移設されてましたけれど、今はもう無い。

この「オールドデイズ 広町・広商店街のあの頃、あの時」写真展は7月30日(土)までの開催。時間は12時~17時。土曜夜市の日は21時30分まで開催。

是非行ってみて、懐かしいし新しい発見があるから。

m@sさん俺チャレ→定例コース化か!?

ども、数日空きましたね。
ネタはいっぱいあるのに、なかなか書けんとですorz…

今週の平日は…

俺の歯
俺の歯

また撮影させてもらいました(爆。
ある意味、これもオーダーメイド品ですよね。

これが最終的に奥歯に装着となり、治療終了~!!
大変お世話になりました。その後の経過も良く、何事もなかったかのように普通の状態です。
いやぃゃ、何年か振りの歯の治療、色々といい経験させてもらいました。感謝感謝です。

さて、金曜は早朝より、島根のえこにんさんからメールが来る。

『友人m@s君が大田から呉めざしょ~りますわ。応援よろしゅうに。彼のmixi日記で展開中。くるぱんさんにもお知らせください。』

おいおい、俺ちゃれ375ちゃんアタック中!?
しかし実のところ、m@sさんってお名前は良く聞くのですけれど、顔と名前が一致しないのですが…失礼。

mixiの様子見てると、どんどんこちらにやって来ている。しかし、こちらは会社。
くるぱん撮影隊を派遣しました。

m@sさん、よーこそ!
m@sさん、よーこそ!

ウチの近所を通るm@sさん。詳細はくるぱんのブログにて。
写真見て、あーあの人かぁと判明。失礼しました。よーやく顔とお名前がつながりました。
こなきは逢えませんでしたけれど、広町へようこそ!

しかし、俺チャレはどうしても日の長い夏になりますよね。でも、夏は暑さに体力を奪われる。
長浜のセブンイレブンで昼食摂られて、来た道を返されたとのこと。お疲れー!!!!

えこにんさん、こなき、m@sさんと続く375ちゃん征服。
さてはて、この定例俺チャレコースどこまで続くのやら。次にアタックするのは誰!?

あー、今年こなきも俺チャレ計画してんだが、行く日があるだろーか。

着信あり – from auひかり

今日の昼休み時間携帯に、見知らぬ番号からの着信あり。
取ると先日申し込んだ「auひかり」の「おまかせアドバイザー」なる男性からだ。

依頼してないのに…と、思いつつも受け応える。

アドバイザ:先般申し込み頂いたauひかりで、おまかせアドバイザーのご利用を申し込み頂いたとのことでお電話差し上げました。
こなき:はぁ…

ア:現在ご利用中のauメタルぷらすのモデムと、ご自宅のインターフォンが接続されていると言うことなので、auひかりに変更されてもご利用頂けるかどうかのお尋ねと伝え聞いておりますが。
こ:確かにインターフォンと電話機が共用なんですが、もしauひかりとの相性が悪かったらインターフォンを外すので、ひかりは関係なく施工してくださいと電話口の方にお伝えしていたんですが、気を使って頂いたようですね。インターフォンはこちらで何とかしますので、考えずに施工して頂いて構いませんよ。
ア:…。そうなんですね。

(そうなんだ。確かにウチの電話機はFAX付きのコードレス電話機で、玄関インターフォン機能も付いている。電話機と回線の間に、「ターミナルボックス」なる装置が付いている。

SANYOターミナルボックス
SANYOターミナルボックス

ただ、この装置はADSLモデムの「こちら側」に付いている装置なので「基本的」には公衆回線側が通常のアナログ回線であろうが、ADSLであろうが、ひかりであろうが関係ないハズである。ハズ。機械なんで「相性」はあるかも知れないけれど、99%は大丈夫だろうとたかをくくってる。もしダメなら、前々からくるぱんに言われている通り、インターフォンを更新しようと思ってるんだ。)

ア:既設の電話線またはエアコンのダクトなどの穴の隙間を利用してケーブルを屋外から光ケーブルを引き込みますが、そのような穴が無い場合、新たに壁に穴を開けての配線となりますが、よろしいでしょうか?
こ:適当な位置に既設の穴が無いので、予め私の方で穴を開ける気でいます。穴の直径は10mmでよかったですよね?

(大事な我が家に穴を開けるんだ。業者にテキトーな施工されてはタマランので、ワシがやる!)

ア:はい、10mmあればそこに通すことができます。光のモデムのような装置は現在のADSLモデムと同じ場所に置かれる予定ですか?
こ:いえ、今はリビングに電話機がありその直近にADSLモデムがあるのですが、ひかりにする時に、ホームゲートウェイは今のADSLモデムの場所に置きますが、ONUは2階に置く予定です。

ア:その間には既設のLAN配線があるのでしょうか?

1階床下に配線してるLANケーブル
1階床下に配線してるLANケーブル

こ:えぇ、宅内LAN配線があるのでそれを使う予定にしています。あと、今回設置される光コネクタとONUの間の光パッチケーブルの長さは、どのくらいの長さなんですか?

ア:2メートルの光ケーブルがONUから出てまして、そのケーブルはONU直付けなんで長さの変更はできません。
こ:2メートルですね、そこを聞きたかったんで、丁度良かったです。

ア:先ほどからうかがっておりますと、非常にお詳しいようなのですが、お仕事か何かですか?
こ:えぇ、企業のネットワーク管理者みたいなことやってまして、auひかりが届くのを待っていたんです。

ア:ありがとうございます、どおりでお詳しいなと思っておりました。では、他に何かご相談事項などありますでしょうか?
こ:いえ、特にありません。

ってな会話だった(要約)。

話の最初っから、そのくちぶりからしてワシの仕事に近しい人のニオイを感じたので、それなりの会話をカマしてみた。受付窓口女性には、こんな吹っ掛けたようなことは言わない。

さぁ、次の休みは外壁への開孔しよ♪

エアコンそーじ

エアコンのフィルター掃除、だいぶしてないでしょ

と、言われて重い腰を上げる。
そう言えばここんとこ、こーゆー定番の家事を怠ってるな→自分

宅のエアコン
宅のエアコン

ウチを建てた時からのエアコンなんて、かれこれ15年以上は頑張ってくれている東芝製RAS-402NT。
「買い換えると電気代がこーんなにオ・ト・ク♪」なんてTV-CMの趣旨も理解してるが、ウチは暖房はストーブだし冷房もほとんど使わないので、まだまだ便乗する気にはなれず。

取り外して洗えるフィルター洗って、ふと見るとその奥の熱交換器(クルマのラジエターみたいなヤツ)の前面にびっしりと黒いホコリ様なものが付いている。専門業者に頼んで掃除してもらえばいいんだろうけれどな…

その熱交換器の黒い付着物を、雑巾でソッと拭いてみると…何や簡単に取れるやん!
(と、同時に脳内で「カーン!」とゴングが鳴るw)

熱交換器の黒い付着物をいらん歯ブラシで手前にこそぎ出すように除去すると、面白いように取れる取れる!!
ひと通りキレイにすると今度は目立つのは吹き出し口の汚れ。ルーバーを取り外して、こちらも雑巾で拭いてみるとあっさり取れる。
(再びゴングが鳴ったのは言うまでもなく…ww)

劇的! before after....
劇的! before after....

上の画像、熱交換器はすっかりキレイになった後、吹き出し口の右側だけサッと拭いてみた段階での撮影。
ごそごそやってると、主婦くるぱんが何やら作っている。「マツイ棒」の類似品で歯ブラシに布を巻いて輪ゴムでとめて水で濡らして、コレで奥の方が水拭きできるでしょ。と言う。

なるほど!

なんじゃこりゃあぁぁぁぁ
なんじゃこりゃあぁぁぁぁ

噴出し口をごそごそやってると、その奥にある送風ファンにもホコリがびっしりと付いているのに気付き、それを歯ブラシでコソッとやると…またもやゴングが鳴って…

格闘ちう
格闘ちう

結局のところ、取り外せるフィルター、熱交換器の前面、吹出口、送風ファンを見える限り、手の届く限りはキレイに。熱交換器の裏側は、見えなくて手が届かないところだから仕方ないでしょ。

あ、室外機もホコリがへばり付いてるな…歯ブラシ歯ブラシ…

早朝練

暑いんで朝早くから走って、暑くなる前に解散しましょう♪
って言っても、5時集合は早すぎじゃろ>Toshiさん(爆

ま、それに意見せず参加するワシらもワシらなんじゃけれどね(^^♪
しかし目覚ましで4時半に起きると、まだ周囲は薄暗いがな。おいおい、ライト装着よしっ!

朝5時にいつもの広銀に行くと、先着1名さま在り

gaki さん号
gaki さん号

昨日入部されたgakiさんです。愛車はSPECIALIZED – ALLEZ.
入れたばかりのSERFAS-SECAの青いタイヤが輝いてます♪

5時を過ぎまして、言いだしっぺToshiさん、かつおさんも来まして今日は4人での早朝ライドです。

朝焼けの光の中に....
朝焼けの光の中に....

早朝の瀬戸内。涼しく、快適な4人です。
安芸灘大橋を渡るに、この時間からウォーキングしてる人が多いなと感じる。

下蒲刈周回ちう...この後、未知との遭遇(笑
下蒲刈周回ちう...この後、未知との遭遇(笑

下蒲刈では、いつもどおりにまったりと20km/hほどでちゃぶちゃぶ会話しながらまったりライド。
してると…

対向から、凄いスピードで飛ばしてくるローディー1名はけーん。
真剣な表情で下ハン持ってゴイゴイやってきて、挨拶もせず後方に飛んで行きやがった!!

逃げろ!
ヤツが来た!!

私らスピードあげて逃げますが、ヤツはUターンして追跡してきやがった!!!
蒲刈大橋の下で捕らえらちまいました。

彼は…そう。くるすけさんです(笑
5時集合に寝坊して置いてけぼり喰らったので、猛スピードで追いついて来たんだ。

そっから5人でまたちゃぶちゃぶ話しまして、暑くなってきたので帰路へ

小坪帰宅ちう
小坪帰宅ちう

本日の記録:
時間=1時間51分
距離=43.32km
平均速度=23.3km/h
最高速度=49.5km/h

gakiさん、ウチの部の走りっていつもこんなモンです。いかがでしたか?
たまにロング出たりしますが、今の時期はちと置いときましょう。

確かに本格的な暑さの前に帰宅は出来ましたが、やはり5時は早すぎます。
次回、せめて6時でお願いね。帰ってから、ちと寝ちまいました。

あーあぢー^^;

ようやく、休みらしい休み

3連休です。
ここんとこ、土曜か日曜のどっちかは会社出てたので、久々の休みらしい休みですわ。ようやく落ち着けるかな…

ほったらかしにしてた生き物の相手をしてやらなくては。

とまと
とまと

庭のトマトに添え木したり

ごーや
ごーや

ごーやはあっと言う間に大きくなりました。
が、こんな密度じゃ日除けにはなりません。もっと密に沢山植えなきゃだめなのね。

ちびごーや
ちびごーや

でも、早くも実がついてます。
かわいい。先っちょもリアルにべびーのチンチンみたいなくらいです。

なんてことを思ってたらU☆1さんから着信あり。
「広町.com自転車部に入部したい人と、オカムラさんにいます」ってんでダッシュ向かう。

はじめまして。あ、この前の自転車life展にも来てくれてだんですね。U☆1さんと走ったとのことてなので、即入部けてー。
早速明日は朝練です。

その後、自分も髪を切りに行きまして、やっとさっぱり(^^♪

夕方から、ちょっと時間がとれたので下蒲刈周回程度走りに行きますか。

こんな感じ

大地蔵
大地蔵

以前から気になってた、下蒲刈の大地蔵の「牛ヶ首トンネル」の上に行く道。コレを登ってみたかったのよね。
トンネル迂回してぐるっと岬を回ってトンネルの向こう側に出るんじゃないかと推測して登る。

が…

行き止まり
行き止まり

左側が登ってきた道。
カラー舗装になってて、3台駐車スペースのある場所で行き止まり。残念。

引き返して本土に戻るす。

さようなら小坪小学校
さようなら小坪小学校

行きは気付かなかったが、小坪小学校の前に横断幕が出てた。
今年度いっぱいで廃校になるんやったね。長浜と統合されて広南やったっけ。小中一貫校になると。時代も変わるねぇ~。

2時間ちょい乗りでの帰宅。
まぁこんなくらいしか乗る時間ないけれど、日々走っとかなきゃね。

明日は朝練、朝5時にいつもの場所集合!

 

 

新マウス

職場のPC、マウスが糞なんで、ちといいのを買った。

Microsoft Express mouse
Microsoft Express mouse

Microsoft(R) Express mouse カラーはハイビスカスレッド♪

箱を開けると…

コアラ顔w
コアラ顔w

台紙がコアラだった(笑

家のPCに繋いでみる。

あおいろLED
あおいろLED

LEDは薄く鮮やかなブルー

軽いタッチ good....
軽いタッチ good....

軽いタッチで腱鞘炎予防にも良いかと…。

さ、明日も仕事

zunowさん歓迎ライド

7/9(土) 梅雨の明けた初の土曜日、いよいよzunowさんの入部歓迎ライド挙行です。
前々から歓迎ライド行いたかったものの、天候やこなきの仕事の都合などで、ここまで引っぱってしまいました。

先ずはジンクス落としです。

ジンクスおとし
ジンクスおとし

おニューのジャージをアスファルトに叩っ付けますw
それからいそいそ準備しまして、9時にいつもの集合場所、交差点の広銀まえ集合。

集合ー!
集合ー!

行くと、初顔の女性1名。以前にブログコメント頂いてた「にいちゃん」さんです、はじめまして。
間もなくあくびちゃんも到着。女性お2人は朝早くからそれぞれ別っこに走ってきた帰り道とのこと。

zunowさんに加え、U☆1さん、サカイさん、GAKEさん、こなき…
っとリアスピンさせながら、ひらりんさん登場!この後、仕事だそうでわざわざ来てくれました。

お約束のひと通りしゃべり倒しまして、下蒲刈へGo.

3番目がzunouさん
3番目がzunouさん

道すがら話すに、zunowさんは某高校時代に自転車部所属だったと!!!!
ぅへー!

先日入部のけんしゅうさんはトライアスリートだし、女性部員あくびちゃんも入ってくれたし…ここの部も層が広がってきましたな。
下蒲刈に入り、かつおさんも遅れて合流。

さぁ、まったりと走りますか…

こなきジャージ
こなきジャージ

photp by U☆1.
こなきの後ろ姿を撮ってくれました。ケツがでかいですのぉ~。
鬼太郎は目立つです、はい。

下蒲刈周回後、こなきは午後から仕事なので早々に退散。皆さんは上蒲刈へと行かれました。
zounowさん、「話が長いよ」「もっとピッチ上げようゃ」って思ったことでしょう。オッサン主体やと、こんなモンですわ。こんな広町.com自転車部2.0ですが、アカシロさんや、サカイさんのエース級の走り屋もいますので、色んな走りでよろしくお願いします。

ひかり、ひかぁり、わたくしたちは…

先日、いつものようにウザいポスティングが投函されていた。
またいつものように…と捨てようと思ったところ、ふと目が留まったソレは…

auひかり
auひかり

そか、TV-CMで土屋アンナがやってるアレだな…

遂にauの光が来た。待っとたよ、ワシゃあ。くぅぅぅ….
N○Tが大嫌いなワシ。フ○ッツ入れるくらいならネット人廃業した方がマシ(200メガの勧誘が来たがとっとと追い返した。個人宅でPPPoEが必要な理由も理解不能やし)。
かと言ってメ○エッグの魅力も特になし(あんなにサービスエリアが狭くてよくやって行けるもんだと感心)。

唯一期待してたのが、TEPCOひかり(東京電力がやってた光キャリア)をKDDIが買い取った前例があったから、電力系はKDDIが引き継ぐのかと理解してたので、中電が早めにギブアップしてメ○エッグをKDDIが買い取ったら光を引くかと内心思っていた。

ウチは家族全員auケータイだし、ネット回線はauのadsl-50メガ。何の不満も無い。強いて言えば、youtubeのHD動画が見れない程度か。死ぬよーなことも無いしぃ。

しかし、遂に時は来た。auネイティブの光が来た!
経路上で他のどこかが絡んでるかも知れないけれどノーチェック。

気になるのは、月額料金がどのくらいupするのかだけ。1週間ほど悩んで電話してみた。
丁寧なしゃべり口調のおばちゃんが言うには、今がau-adsl-50メガなら費用はあんまり変わらんと。

adslが5,313円/月。光にしたら5,985円/月。その差600円ちょいか!!!

ちょっと悩んでから申し込むことに。
あーのこーのと、お約束事項をべらべら喋るおばちゃんの言葉をハイハイと受け流しつつ…

開通まで、2~3ヶ月かかる
→ いーよ、全く急がないから。

1ギガだけれど、ベストエフォートで300メガほどが出る
→ いーよ、スピード狂じゃないから。それよりも、帯域保証で30メガって言ってくれたほうが幸せなんだが。

今ならキャンペーン中で1万円キャッシュバック!
→ あ、そう。別に…どっちみちワシの財布には入らんカネだし。

宅内工事は光コンセントを付けることまで、その後、ONUとホームゲートウェイを送るので、自分でつけてね♪
→ そーなん!ONUは光ケーブルじか付けじゃないの!?ココに反応したワシにおばちゃんは戸惑い気味…
フ○ッツとかのONUを散々見てきたが、どれもONUは光ケーブルを取り外せないじゃない(最近は違うのかも?)。
光コンセントかぁ~♪と舞い上がるワシに汗を流してる受話器の向こうのおばちゃんの様子がうかがえる。→職業病です

無線なんかの設定は有料おぷしょんです
→いりません出来るから。

2年縛りです
→でしょうね。その他のキャリアに替える気は全く無いから。ただ、ライバルはWiMAX

工事費(31,500円)は実質無料です
→もはやデファクトですね

そかー。遂に申し込んだぞ、auひかり。
開通は本当に全く急がないんで、施工業者さんが死ぬほどヒマで、スカイマスターが空いてたらお願いします。

そだ、今の様子をメモしとこ

—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver4.1001
測定日時: 2011/07/08 19:33:38
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.13Mbps (1.39MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 9.21Mbps (1.15MB/sec)
推定転送速度: 11.13Mbps (1.39MB/sec)