石見グランフォンド2010 – エントリー完了!!

今年も来ます、石見グランフォンド2010
くるぱんの了承を得て、本日エントリー完了!!
前泊の宿は、いつものトップツアーさんに予約メールしたべ。

今年のコースは、また一段と厳しいなぁ。ラストで三瓶を登るか。

去年は足切りギリギリだったもんな。今年はどんなコースなんだろうか。
今から鳥肌が立ちまくりッ!!

PASPYきた

まだ使いよったんか。

って言われそうだが、バスカードがいよいよみてた(訳:遂に無くなった)。
プリペイド式のバスカードが終了し、引き続きのカードがPASPY(パスピー)となったらしい。

PASPY
PASPY

 バスは雨の日にしか乗らないからね。

で、月曜の朝に、呉そごう前の切符売り場のおばちゃん’sBOXに行く。

こなき:おはようございます。パスピー…って、幾らと幾らのカードがあるんですか?
おばちゃん:ここでは2千円のしか売ってないんですよ。

こ:じゃあ2千円のを5枚ください。
お:…。
  このカードは金額が無くなったらお金をチャージして使うので、1枚でいいんですよ。

こ:じゃあ、子どものも要るんで2枚ください。
お:はい、4千円ですね。

こ:チャージってどこで出来るんですか?
お:バスの中と、広銀のATMと、…(以下、良く分からなかった)。

お:500円はカード預かり金なので、運賃としては1500円分しか使えませんので。
こ:あぁ、ありがとうございました。

ってなやりとりでパスピーを2枚買った。イコカもスイカもお財布ケータイも持ってないワシ。初めての非接触型ICカードな訳で、どうもチャージって仕組みにまだ慣れていない。ってか、抵抗がある。

使い方(バスでの支払い)のやり方は分かるよ。他の乗客さんのを見てきたからね。でもチャージと運賃の仕組みがイマイチ良くわからん。
帰宅時の呉駅舎交番の横にある、広銀ATMでチャージに挑戦してみした。
PASPYを機械の上に置き、ボタン操作を何回かやって、5千円を吸い込ませる。コレで、5千円が加算されたらしい。

メンドクサ

いちいち、銀行ATMまで来にゃならんの?バスの中でもチャージできるって?降車の時にいちいち運転手さんに告げてからチャージすんのかな?気ぜわしいなぁ…

そこんとこ詳しく見てみようかとPASPYサイトを見てみた。利用規約とっても長くて訳わからんし。交通局の料金表を見てみると、PASPY割引があるらしい。
(それで210円の区間が190円やったんか。知らんかった。)

まだ良くワカランPASPY。雨の日にしかお世話ならんから、当分は慣れんじゃろうな。

ってかチャージ面倒やし、(バスカード時代に)運転手のミスで料金ぼったくられたこともある※し、何か…

回数券に戻ろうかな。

※ 運転手さんがバス停毎にボタン押すのを忘れてると、乗車区間を長く解釈されちゃって多めの料金を引き去られちゃうのよ。気が付いた運転手さんは機械操作して、正しい料金に訂正してからカードを通させてくれる時もあるし、黙ってるとそのままぼったくられる時もあるし、「料金違うですよね」って告げると回数券(!)で清算してくれた時もある。運転手さんも大変ですね。もっといい仕組みで運転手さんを「安全運転」に集中させてあげて欲しい。

富士丸と。

ある意味、未練がましいと言うか…

写真集 富士丸と。
写真集 富士丸と。

写真集を買った。その本の名前は『富士丸と。』。
そう、あの有名なデカ犬、富士丸の写真集。富士丸な日々と言うブログで有名になった、ハスキーとコリーのあいのこ。

予約特典の肉球スタンプと著者サイン
予約特典の肉球スタンプと著者サイン

予約特典として表紙裏には、肉球スタンプと著者のサインつき。

with Flog
with Flog

知ってる人も多いだろうけれど、富士丸はもうこの世にはいない。昨秋に突然逝ってしまった、7年と222日。

短い一生やったけれど、これほどに多くの人々に愛された犬が今までいただろうか。ウチのコロ君との夢のツーショットは、本当に夢に終わっちまった(ムリ!!

写真はブログと重複してるものが多く、わざわざ買うまでも無いんだが、どーも犬好きとしては…

ウチのコロ丸
ウチのコロ丸

いゃ~あ、自分でも意外やったわ。ココまで犬好きになるとは思ってなかったもの。

犬を飼うってえぇね。本当に癒されます。
こんなオッサンでさえ…

新しい試み

ちょっと、どーなるかまだわからないのですが、ストリーミングってのに挑戦してみようかと思います。

本日1月31日の22時になりましたら、以下のアドレスをクリックしてみてください。
んで、表示されたページの [Go to Show Page]って青い部分クリックしてみて。

http://www.ustream.tv/konaki_hiro

今日は法事

1月31日。
16年前の今日、くるぱん(ワシの奥さん)のお父さんは他界した。夜。呉の共済病院やった。

なので今日は17回忌
もうあれから16年か…長かったような、つい先日のことだったような。複雑な心境やね。

昼前から焼山にあるお寺に行き、くるぱん親族と集う。こなき家からは、くるぱん、こなき、長女が出席。長男はオークアリーナでドッジボールの公式試合があるので、そちらに行った。やっぱり焼山は寒いねぇ~。

会食があり、後にお経をあげる。
ストーブ焚きまくる広いお堂に親族10名。あっと言う間の法事や。

日々の自分らの生活が忙しく、あの日の記憶は次第に次第に薄れつつあるんだが、先祖のお陰で今のワシらがある、子供らがあるってことには変わりない訳でして。

先祖に感謝、お父さん、お母さんに感謝。くるぱん本人は、また特別な想いがあることでしょう。
何もしてないのに、なんだかドッと疲れた気がする1日でした。

そごう呉店、閉店!?

昨夜のニュースで、西武有楽町店の年内閉鎖は大々的に報じられていたが、それと同系列で「そごう呉店」の閉店も検討されているって??

日経ネット
セブン&アイ、そごう・西武4店閉鎖へ 西武有楽町、年内に

あちゃー(>_<)

いや、あちゃー(>_<)なんて言ってる場合じゃない。
呉駅前からそごうが消えるなんて信じらんないじゃん。

そりゃ前々から噂はあったし、自分自身もこの前の物産展で久しぶりに行ったんだから、足が遠のいているのは間違いないんだが…。
もし本当なら、寂しい限り。

行ってきたよ「わがまち くれの物産展」

先日の記事で書いた、呉そごうで開催中の「わがまち くれの物産展」本日行ってきました。

物産展は5階。お客さん沢山でにぎわってます。
エスカレータ登ったまん前に居られたのが、安浦の土の器工房さん。鶏肋堂展の時にうつわを買わせて頂いたのですが、2、3日前に手が滑って湯呑みを割ってしまったの(ワシが)。なので、改めて湯呑みをげと。

ますやみそ、メロンパン、エスカリエ青山…。色々な呉の有名なお店さんが出ています。いゃ~、これだけ揃っていると、呉もなかなか捨てたもんじゃない。いや、呉って美味しいお店が沢山あるじゃない。って再認識。
当然、ここに来ていない有名店もある訳で、いゃ~あ、呉のお店っていい店多いね。

ワシは、堺川沿いのお好み焼き「やました」が好きやけど。

で、ちょっと奥の方にお目当て発見!!

がんす、揚がってまぁ
がんす、揚がってまぁ

がんす娘さん発見。おとなりは彼氏!?いや、がんす息子さん。

レパートリーも沢山。

たまねぎ天 137円
たまねぎ天 137円

お忙しい折に長話しちゃってスミマセンでした。お手紙もありがとうございました。何か、面白いこと企画したいですね。

帰宅して、買って帰った「うまいでがんすサンド」を食す。

うまいでがんすサンド
うまいでがんすサンド

うん、確かにうまいでがんす。パンとがんすって合うね。
あっさりとしたうま味って言うの?幾らでも食べれるですよ。

そして夕ご飯には、買って帰ったがんすで作るやきそばが供される。

焼きそばに、うまいでがんす
焼きそばに、うまいでがんす

お肉の代わりに、みやけのがんす。
ソースは当然、パピリオソース。

うん、美味しいね。

やっぱり出来たてがんすは、うまいでがんす。
三宅さんには頑張ってほしいよねぇ~。当然、岡本さんも共に頑張ってほしい。
どっちの「がんす」が好きか、好みは人それぞれやけれど、どちらも広の味。

いつも元気な、がんす娘さん。ありがとね。

最近て

つくづく思うんやけど

『ごく一部のヤツのせいで、マヂメにやってる多くの人が割を食ってる』

って。

いろんな場面や、色んな場所での人々の行いやらを見てて、そー思うことが多い。