行ってみたいところ

親方さんのところで見かけたフレーズ
”?あなたが、行きたいけど、行っていない場所はどこですか?”

そう、行ってみたいけど行ってないところ、ありますよ。日本じゃないです。
カナダ? ラブレター ふろむぅ かなだ~ って古いな。

オーロラを見に行きたいです。

子どもらが自立した後、ヨメさんと二人で行ってみたいな。何故オーロラを見たいかって?
あのスケールは、やっぱり肉眼で見なくちゃダメでしょ。写真やテレビの狭い枠の中で見るオーロラじゃなく、本物を本当のスケールで見てみたい。

どんな風に動くのか、どんな色なのか、どんなに寒いところなのか…

近いウチに実現する夢ではないけれど、リタイア後で良いから行きたいなぁ~

ちょっとググッてみた。
その名も、「 http://www.aurora-tour.com 」そのまんまなサイトじゃが、日本人向けサイトである。価格は2名、3泊4日で一人あたり700カナダドル。って、約7万円?安ッ!

行ってみたいな。

mixi海田オフ 初参加

昨日は、mixi中の「広島県安芸郡海田町」コミュのオフ会(忘年会)に家族で参加してきたぞ。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=11642961

初めて会う方々が多いね。でも、いつも呉のオフ会でお会いしている方の顔も居ます。
前々から参加したかった、海田オフ。嬉しいッス(*^。^*)

詳細はくるぱんがレポートしてくれてますから、そちらを参照ください(横着者)

コミュ内でいつもお話している方でもなく、ネットでもリアルでも初めてお会いする方々なのに、色々とお話も出来て楽しいオフ会でしたわ。早速、uribo さんからマイミクのリクエストも頂いたし。イヒヒ…

呉のメンバーも個性派が多いとは思ってたけれど、海田も個性派揃いじゃね。
(くま先生は、安田大サーカスのHiroかと思った…。マジで)

言い出しっぺのゆかわさん、ありがとう(*^。^*)
次はブルさんの新年会かな?

 

 

何だか4連休…

23日~26日は4連休とさせて頂きました。(24日に有給休暇を入れて…)
って、24日の有給は半強制みたいなモンでね。ちと不本意なんですが、色々な政治的意味合いもあり、休みとなりました。

が、気の乗らない連休。
稟議書と言うか、提案資料みたいなのを作らなくちゃならなくてね。この休みはずーっとアタマにそのことが残ってて、どうも気の重い4日間でしたわ。

休日明けの、今朝一番に関係者にメールで送って、ちょっとだけホッとしたかな。
ま、明日には手直し指示が来るんだろうけれど…

定期健康診断の結果が来たよ

遂に健康診断の結果レポートが返って来ました。

先ずは前回(今年6月)の結果を再掲。

で、今回の値。体重は3月時点で78Kgだったけれど、今回67Kgと、-11Kg。
だけれど肥満度が+11って、あと何キロ痩せりゃ良いの???

続いて「血の成分」です。

良く分からんけれど、中性脂肪の値が激減してる。

前回の健診の際には「2次検査」ってのを受診することを強要されたけれど、今回は2次検査のお呼びが掛からなかった。先ずはセーフと言うことろか。

検査の時に「エコー」を担当している女性の方に「肝臓に脂肪付いてますか?」と聞くと「いいえ、キレイな肝臓ですよ」と言うお答えでした。以前は「あ~、脂肪肝ですねぇ」って言われてたんです。

ダイエット効果、先ずは良いみたいですね。
あとは、気を良くしてリバウンドしないこと。それと、大晦日までに65Kgを達成することはまだ継続してるから、そちらも引き続き頑張ります。今日時点のグラフはこちら。

今日のヤフトピより – 現代用語の基礎知識

今日のヤフトピ見ましたか?

『「ようつべ」「mixi疲れ」も はてなキーワード、今年も「現代用語」に』http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/08/news113.html

はてなダイアリーの中から、現代用語の基礎知識に掲載される言葉だと…
で、早速95のキーワードを見てみた。

こちらね…http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20061106/1162811604

IT土方 あんまり良い表現ではないけれど、オイラも仕事柄納得できるんだな

マイケル買い この番組を見てたから、とても笑える

π/ ⑦ぱぱさんの好み?シートベルトでも再現可能

犬の十戒 犬を飼ってる者にとっては…辛いね

姉は一級建築士 バカウケです

メーラーダエモン これも仕事柄外せんね。確かにこんなオッサンいそう

他にも色々あるけど…どれもオモロイ
けどこれって、広く一般にも通用する言葉なんか?また、「基礎知識」として広めなくちゃいけないのかなぁ…

しかし、これらのコトバを生み出す人ってユーモア溢れると言うか、想像力が豊かなよね

やれば出来るじゃん

クルマの飲酒運転が社会問題化してるけれど、技術面からの解決を目指して…

飲酒運転防止装置

飲酒運転防止車

やれば出来るじゃん。先ずはトヨタじゃろ。
次はゴーンさんのところね。

携帯を通話しながらじゃ運転できなくなる装置も技術的には可能じゃろうね。
運転中には通話やメールが出来ない携帯とか、通話やメール中にはギアが入らない仕組みとか…

でも、ソレ作っちゃうとケータイが売れなくなるから、各社出さないんじゃろうね。
ナンバーポータビリティとかより、そっちを優先して欲しい。

大切な命がひとつでも失われる前に。

だけれど、本当に必要なのはモラルなんよね。道徳教育かな。

本当に想定外?

ナンバーポータビリティが始まって、携帯のキャリアが変わっても電話番号の持ち回りが出来るよーになったね。
おいらはauなんじゃけれど、変える気は全く無いよ。auで満足しちょるけん!

しかし、ボーダフォン改めソフトバンクの動きが気になる。
兎に角価格重視なのは良く分かるが、本当に安いのかどうかがイマイチ良く分からない。

しかも、今回のトラブル。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20061030nt0a.htm

申込みが殺到してサーバの処理能力を超えた?
どーも怪しい気がするのは、ワシだけか?

孫さんなら、宣伝がてら、わさどトラブルを起こしてマスコミに取り上げさせる、計算された上での偽装トラブルのような気がしてならん。

ホントに想定外なんか?

 

 

彼女ができました♪

奈々パパさんとっからバトンを奪取してきました
サクッと行ってみましょう。

1.朝起きて最初にする事は?

カーテンを開ける。(我が家で一番に起きるのはワタシ…)

2.これだけは欠かせない日常的な事は?

鼻の穴掃除(ティッシュを細くして、奥まで廻し入れて掃除。気道を確保しなくちゃね)

3.好きな食べ物3つ

お好み焼き、おはぎ、金ちゃんヌードル

4.嫌いな食べ物3つ

キュウリ(瓜類全て)、赤貝(貝類全て)、レバー(モツ類全て)

5.踏まれたくない地雷は?

デブ(^ω^;)

6.最近1週間で嬉しかった事は??

くるぱんが退院して「日常」が戻ってきたこと

7.最近1週間で悲しかったことは??

新入社員がなかなか育たないこと┐(‘~`;)┌ wセwワwミwセwワwクwヨwェ

8.今使ってるシャンプー&リンスは??

DOVEの入れ物だけれど、中味は多分違うと思う。リンスは使ってないし…

9.お風呂で最初に洗うのは??

アタマ→カオ→左腕…

10.恋愛とは??

もう二度と味わうことの無い過去

11.恋愛は手のひらで転がすタイプ??

メチャ転がされてました(ます?)

12.(‐_‐)σアナタのへんなとこは?

コメカミに1個、うなじに2個イボがある。
3個同時に押すとリセットがかかります。[Ctrl]+[Alt]+[Del]か…

ばこさん、切らんようにお願いね。

13.(‐_‐)σアナタのはまってるものは?

自転車

14.動物にたとえると??

何だろ…イヌ?

15.弱点は??

イラ.

16.寝る前にする事は??

戸締り確認。用心深い?心配性なんよ.

17.リラックス・ストレス発散法は?

チャリ乗りまくること。

18.大好きな季節は??

冬は寒くて夏熱い。丁度イイのが春と秋。でも、やっぱり秋かな。

 

あんまり面白くなくて、ゴメンね。

 

くるぱん退院

くるぱんのブログにも書かれていますが、昨日の午前中に退院しました。
とても沢山の方々にご心配をお掛けしました。申し訳ないです。そして、ありがとうございました。

10月2日に入院し、13日に退院。2週間弱の入院生活でしたね。
子どたちも久し振りの「日常」に安堵の色を漂わせております。

退院事務も滞りなく行われ、「入院代でもビザが使えます!」ってTV-CMじゃないけれど、カードで支払い出来るんじゃね。

帰り道のクルマの中での会話…

くるぱん:「私が入院して、一番困ったことは?」
こなき:「…」
こ:「銀行カードの暗証番号が分からんかったことかな」
く:「!」

そーなんですよ。某地銀(お好み焼き焼いてるヤツ!)の銀行カードなんじゃけれど、蓉子さんちの近くのスーパーに買い物に行った時、現金が無いのでATMで下ろそうとしての出来事。

ATMのボックスに入り、くるぱんの財布から地銀の通帳とカードを見つけ出す。
「通帳またはカードを入れろや!」って画面に出てるから、通帳を入れてみる。
「今の時間は通帳は使えんのや、ボケェ!」ってエラーが印刷した紙切れが出てきた!!

んなら、通帳またはカードって表現するんじゃねぇ!!!!って、ATMをブチ蹴っちゃろうかと思うた。
が、知り合いのATM保守業者さんの顔が浮かんだので、こらえちゃろう。

気を取り直して、カードを入れる。
「暗証番号、入れろや!」って出てる。

ん?何番だ??
ワカラン。思い当たる数字を入れてみるが…

「違うわぁ ボケェ」って言いやがる。 凸(`◇´wミ)
も一度、別の番号を入れてみる。

「また、違うわぁ ボケェ。ツーアウト ( ̄ー+ ̄) 」って言いやがる。 凸(`⌒´メ)凸 wウwユwウwユwョ!!

流石にスリーアウトに挑む度胸は持ち合わせてなく、うな垂れてBOXを出たところで、たやっちファミリーに出逢う。
楽しげな家族と、打ちひしがれた気分のオイラ… orz

結局、その場では現金を手にすることが出来ずに去る。

それが一番困ったことかな。
そりゃ、日々の子どもたちの食べることや、洗濯なんかもそれはそれで労したけれど、ある意味「チカラ仕事」じゃん。チカラ仕事じゃなく、アタマを使うことって精神的に参るね。

久々の、お母さん手作りの夜飯を食べて、子どもたちもすっかりご機嫌。オイラは気が抜けて、疲れがドッと押し寄せ、食後すぐに寝てしまった。

やはり家族ってのは、構成員の全員が健康でなくちゃね。健康一番!
長女に感想を聞いてみると「母さんが居なくて、母さんの有り難味が分かったよ」と、もっともらしいことを言っている。
母親の代わりは父親には出来ないもんじゃ。

シングルマザー・シングルファザーで頑張ってる人たちって本当にエライわ。仕事と家庭の両立なんて簡単に言うけれど、子の世話ってかなりのパワーを使うことが良く分かりました。体力ではなく、精神力よね。それを維持し続けるってとても大変ですな。

p.s. 15日のオフ、家族で参加しますね > 関係者各位