今日は夕方から、まちづくり関連イベントあるので会社休んだ。
ってことは夕方まではヒマ。
おしゃ、乗りに行くべ
9時半に自宅を出る。
ノーマルクランク入れたんで野呂山行ってみたかったが、寒いのでイマイチ気が乗らなかったが、まぁ走り出してみた。
仁方を過ぎ、ゴルフの打ちっぱなしのところから山側に入り、小さな峠に向けて登って行く。平日は大型車が多いから、国道はなるべく走りたくないのよ。
峠の手前、右側に産業廃棄物処理業者さんのトタン壁の前に、何か動くものがいる。
行き過ぎようとしたその瞬間にチラ見した
ヤギ!
ヤギ!?
二度見して、引き返して撮影。なんで、こんなところにヤギが。口笛吹いてみたが
メェ
とは鳴かなかった。枯れ草をひたすらはんでいた。何でヤギ。ペット?
まぁ先を急ごうか。
野呂山スカイラインまで出て、旧料金所のところまで登る。ここからが、野呂山TTのコースだ。
梅丹サイクルチャージを水で流し込み、サイコンをリセットしGo!!
登り始めて20分ほどか。工事で片側交互通行につき停止。
災害復旧工事ちう
ガードマンの指示に従い、再スタート。
トランシーバで告げている「自転車行きました」。
自宅で出るときの温度計は2度ほどだったが、7合目あたりまで来ると路肩に雪が現れ始めた。
路肩の雪
登るにつれ雪は増えつつ、寒さは増す
つま先の冷えは相当なものだ。
増えてきた
ゴールの十文字ロータリー手前では、とうとうこんな感じ。
轍
道のアスファルトも覆われ、轍(わだち)になってる。カラダは暑いがつま先の冷えはMAX.
そしてゴール
タイム 43分19秒
この時期、この気温でこのタイムなら、まんざら悪くないんぢゃない?>自分
距離は8.65km、平均速度は11.9km/h、最高速度は18.4km/h。
ロータリーからさらに先に行く、昭和池方面に向かう道は、もうこんな感じに。
ごっそり雪です
ウチのクルマのノーマルタイヤでは、こっから先は行くこと出来んやろな。
ロータリー回って、スグに下山します。冷えたつま先は、もっともっと冷やされる。しもやけになりそうだ。帰りは国道を通って帰ろう。
小仁方のカーブを曲がったところで、1台のローディとすれ違う
WhiteNoiseさん!?
すれ違った後で判別できた。もしかしてすれ違いました?>WhiteNoiseさん
小坪と長浜を経て帰宅。
本日の記録:
2時間4分46秒
距離=43.85km
で、結局んトコ、コンパクト・クランクからノーマル・クランクに変わってどーよって話なんだが、
あんまワカラン
そんなに変わらんのぢゃないん。少しは漕ぎが重くなってるハズだが、良くワカラン。
ん~。ノーマルにしたことはメリットと信じつつ…