前回の記事でハブのメンテやったので、早速走ってみたいぞ。
しかし今日はあんまりいい天気ではない。が、昼前に晴れ間が見えてきたので、定例コースでも走りに行こうか。
LINEでつぶやくと、しんちさんも同意してきてくれたので、急きょ二人で定例コース行くことに。
小坪を過ぎた辺りでウィンドサーフィンやってる人多数。

こっちも寒いが、そちらはもっと寒そうですなー…
オレンジライド以来(ジテツウ以外は)走ってないのでぼちぼちペースで安芸灘大橋を渡る。
下蒲刈をいつものようにマッタリ周回しつつも…
「しんちさん、大平山って登ったことある?」『いや、ないッスよ』
「じゃあ、これから行ってみますか。20分程ですよ」って甘美に誘って登らせとくw
下蒲刈小学校手前のループトンネルから登って約25分。大平山山頂公園着。

何んにも無いけれど景色はいいね。陽も差して暖かい。
しばし休んで談笑。
来た道とは別の道に下りて、コメリ辺りに下山。

その後、道なりに走りまして黒瀬の国際大学前コンビニで補給休憩。
先客で、倉敷ナンバーのバイクが15、6台来てました。

女性ライダーの姿もありまして…
華があるっていいですなぁ~♪
本日の記録:
走行時間=3時間20分
走行距離=66.1km
あべ=19.8km/h
本土に帰ってからは天候も下がり気温も低め。しんちさん、寒かったですね。お疲れサマでしたぁ~。
昨夜メンテしたリアは、ラチェット音も幾分かは小さくなりまして快調す。
GPS実走データはこちら。
いよいよ冬モードですなぁ…11月下旬だから仕方ないんじゃけれどね。
来週辺りロング行っときたいなぁ~…
実装データ参考になりました。
定例コース走ったことないので、黒瀬からの川沿いは何となくわかってましたが結構先まで川沿いを走れるのですね。
今度、走ってみます♪
お疲れ様でした(^_^.)
寒いやら暑いやら…結局最後は超~寒いやら…(笑)
大平山、今度は桜を見に行きましょうね!
☆ あがもん さん
そうそう、なるべく国道を通らないように、川沿いや裏道を選んでの定例コースです。
今度、ご一緒しましょー♪
☆ しんち さん
お疲れでした。ってか、やっぱり寒かったすね。
春の大平山行ってみたい♪
二枚目の写真がよいですな。
定例コース。ぼくもまぜちくりー
タクミ さん
いい漢のシルエットでしょ
定例コースと言いながら、このところすっかりご無沙汰してんで、横着太郎です>自分