先週、朝の通勤途上でパンクしたことは書いたが、きのう火曜日の朝もパンク。今回は、朝、家を出る前に既にパンクしてた!!
前日は問題なく帰宅してるので、帰宅途中で何かがタイヤに刺さってパンクして少しずつエアが抜けながら家までたどり着いたってことか。
急きょPistaクンはお休みにして、久々のクロスバイクAttivoクンの登用です。
久しぶりに乗ると重いねぇ~、クロスバイクって。
トーキョーのメッセンジャー達がピストバイクを愛用する意味が、ここ最近良く分かります。街乗りにはサイコーですピスト。
帰ってきてからパンク修理。

親指の爪の先で示してる亀裂。小さな何かが刺さっている。
このタイヤは23cって言う、幅が23mmのタイヤ。
取り出してみたのがコレ。

1.5mmほどの小さな金属片。
古墳から出土した「やじり」のちっちゃいヤツみたいな形してます。
ピストバイクやロードバイクで使う23cって言う規格のタイヤは、こんな程度のモノでもパンクしてしまうんですよ(弱
パンク対処ツールは手放せません。ってか、パンクってしない時は全くしないけれど、続く時は続くのよね…
明日からは天気が下り坂。ジテツウもお休みの予定です。
自分でパンクを直せるってトコがスゴイわぁ~↑↑↑↑o(*^▽^*)o~♪
続くときは続くっての、なんか分かります
私の場合、パンクじゃないけどね
パンクの修理は出来ないっす^^;
【コイツのせいじゃ】
と書かれた字がきたない!(←指摘)
☆ kaorin さん
ロードバイクなどのスポーツバイクはパンクしやすいから、修理も簡単なように作られているから、比較的に楽なのよ。
ママちゃりなどの一般車の方が、実は難しかったりする。
☆ のんさん♪
そ、何事も続く時は続いちゃうんですよねぇ~。
☆ くるぱん
誰かがそのツッコミ書くだろうと思ってたけれど、身内からか…