その3からつづき。
浅草のホテルに泊まったからには、翌朝いちばんに訪れるのはもちろん浅草寺。

もの凄い数の観光客に圧倒される。
年間3000万人? 単純に言って1日に8万人以上が訪れてるとは…。外国人多いし。
勿論、観光客の多さも去ることながら浅草寺そのものの壮大さには更に圧倒される。
ただやはりこれは仕方ないんだけど、戦後に復興されたものなのでセメント造りなんよね。なので、昔ながらの神社仏閣からすると「新し感」が拭えない。いや、凄いは凄いんよ。
こちら有名なヤツね。

煙をかぶると薄毛にも効果あるんですか?
ってか、君ら。
線香は隣の窓口で売ってるから、それを買った上で自分で火を灯し、その煙を自分でかぶるからご利益があるんじゃないの?他人様の線香の残った煙をかぶるってどうなん???w
ま、いいんですよ、観光客ですから。

朝っぱらから修学旅行も多いやね。
浅草で地下鉄に向かってる最中に発見!!

出た!マリオカート!!
Youtubeで有名になってから久しいよね。外国人さんがスマホを向けたら、マリオがピースサイン出してた。
さて、浅草寺も早々に今日もスマホの画面とにらめっこしながら東京の地下鉄を駆使。
便利になったものです。行きたいとこを指定すると乗り換えや料金がスマホでスグに分かるんだから。
奥さんは歩くスピードに追い付かないんで苦労してるっぽいですが。
で、向かったのが原宿。

以前にも訪れたことあるんだけど、ビアンキ表参道ヒルズ店ね。
ここは低価格帯バイクを揃えるオサレ系の店舗。ちょろっと見て退散。次を急がなきゃならんので。
表参道から青山に移動し向かったのが本日のメイン。

Honda ウエルカムプラザ青山。どんだけHONDAが好きなんだと。
や、そこまででも…w

往時のF1ブームが懐かしいやね。マクラーレンとか…
いま話題のこの車もいました。

NSX。お値段=2,800万って…(^_^;)
で、もちろんコレも居ました。

おぉ…
我らがフリード。出たばっかりだもんね。
手前がフリードのハイブリッド。奥のがフリード+のガソリン車。
装備のあれやこれや見れて良かった。
で、ここに訪れた本来の目的が

またもやユニカブ(笑)
昨日乗ったじゃないかと。今日は乗れないんだぞ。と。
それより何よりASIMO。

これも昨日見たんだけど、もっと詳しいデモを見ることが出来るかと期待してきた。
確かに説明は科学未来館よりも詳しかった。
そして、記念撮影もやってくれた。

ここ、ウェルカムプラザ青山も観光ルートのひとつになってるみたいで、ユニカブやアシモのデモ時間になると裏手の入り口から団体さんがドドッと入ってきた。その観光客は中国人。
今回の旅行、北海道と東京都内のあちこちを巡ったが、どこに行っても最も多かったのが中国語を喋る外国人。中国か台湾かは不明。北海道のホテルなんて7割中国人じゃないかと言えるほどに中国人だらけ。
風呂にも各国語で書かれた注意書きがあって、タオルは湯船に漬けないとか、石鹸は湯船に入れないとか、飲み物を持って入らないとか…。グローバル化ですな。あ、爆買いはもう終わってる感あったね。
さて、ホンダを満喫しましたので次の目的地に移動です。
交通機関では難しそうなのでタクシーで向かったのはTREK。

六本木ヒルズには目もくれずトレックストア六本木。
小ぶりな店舗ですね。

並ぶTREK車。
そうね。ざっくり言ってオカムラさんとこやネコモトさんとこと大差ない。早々に退散。
次に向かったのはスペシャライズド。

スペシャライズド東京。
ここは凄いよ。
TREKストアとか各地にあるけれど、あれはトレック・ジャパン社そのものがやってる訳ではなくフランチャイズ。
でも、このスペシャライズド東京は国内唯一のスペシャライズドショップで、スペシャライズドジャパン社の直営!!
ってことは、店員さんはスペシャライズドの社員さんな訳よね?

17年モデルや、カタログにまだ乗ってないモデルもあったりして、かなり見応えあり。
そして、Specializedと言えば小物類の充実ぶりがいいよね。ここも多数展示あり。

今現在欲しいシューズもあり、履いてみた。お、おう。いいな。買えんけどw
店員のオネエサンがとってもフレンドリーに話し掛けてくれて、あれやこれや話が盛り上がって…
ごめんなさい、いま乗ってるのはマドンです…みたいな。あ、でも小物類は沢山スペシャの持ってますと必死のアピール(汗;
まぁ平日でヒマだったのもあるんでしょうが、かなりの時間を彼女とお話できて愉しかったです。
昨年9月に入社されたばかりと言われてた女性社員の方、ありがとうございました。
さて、夕暮れなので今夜の宿に向かいますかね。

新宿通過。時刻は19時。田舎モンからすればあり得ん量の人だ。
晩飯は懐かしいシェーキーズ。昔、アルパークにあったピザ食べ放題のお店。

奥さんがどーしてもシェーキーズをもう一度食べてみたいと言うので、探して来た。
子どもがまだ小さい頃、アルパークによく遊びに行ってて(あの頃はまだ、階上を走る列車とか水族館とかあったよね。バブリーな時代だったと懐かしい)、シェーキーズも良く行ってたな。
そうそう、この独特の香辛料が効いたポテトが好きなんよねー。
新宿のシェーキーズは雑居ビルの地下にある小さなお店だったけど、味は懐かしかったよ。ごちそうさん。
さて、今夜のホテルに入ります。

キャッツアイが出てきそうな眺め。
旅行最後の夜だ。明日はもう帰広。
つづく。