東京出張の記事にはまだ続きがあるんだけど、今日のイベントを先にUPしますわ。
いくら瀬戸内とは言え、まぁ寒い訳ですわな。昨今。
何が峠って問われれば、家を出るまでが最大の峠だわなw
今日は、どこと言って向かうところは無いが、先日の呉氏のYoutube動画に出てた火山(ひやま)にでも行ってみますか。
え、動画まだ見てない?
この動画の1分29秒のところが火山山頂からの眺めよね。
この女性、あの巨岩の上にあの恰好で登ったんだね、怖かったろうな…
で、自分も巨岩の上に久しぶりに登ってみようかと思った次第。
ソロライドなのでマイペースで登りましての火山。

相変わらず風は強く冷たい。が、景色はエェね。

↑の画像で分かる通り、バイク、担いで上がりましたwww

この1枚のショットを撮るためだけにね。
で、早々に歩いて下る。
ご存じの通り山道をクリートで歩くと泥詰まりするわな。
火山の駐車場のところまで降りてきて、東屋の下でクリートの泥を小枝で掻きだしてたんだ。
そしたらローディ数名が登ってきた。
存じない方だったので軽く挨拶して下山しはじめたら、下から登ってきたのがブルベ仲間のY岡さんだった!
え、Y岡さんのお仲間ライドだったの!?
って思ったら、アガーモン閣下もそこに居た!!
え゛ーーーー!!!!
何なん今日は。
どーゆー集まり!?
で、閣下に誘われるまま昼食に合流。

お店の前には膨大な数のバイクがががががg…
お店は倉橋のかず。

実は初訪。いつも前は通るが、入ったこと無いのよね。
店内はローディで溢れかえってた。
その中には、知った顔多数!ブルベ仲間の皆さん。
敢えてお名前出しませんが、あの方やあの方やらあの方がw
ここのお店で有名なのは何?って閣下に聞くと牡蠣丼と言うので、ソレ注文な。

でっかくてぷりぷりの牡蠣が5粒。
牡蠣をどんぶりにしてるのは初めてだが、美味でした美味。
で、自分はこの時点から合流したけれど、よくよく聞くと、皆さん早朝から江田島をバリバリ走っての昼食だったそうで、もうほぼ終盤だったんですね。
食ってからはもう帰路でした。

広島市内へ戻られる方々は三高港へ、陸路で帰るグループは自走で呉市内へと。
沢山の方がおられ、初めてお会いした方にご挨拶する時間もままならず失礼しました。またの機会によろしくお願いします。
ただ、自分として嬉しかったのは前々からお会いしたかった、江田島の貴公子にお会いできたことでした。やぁ~やっと会えました。FBでも繋がりました。ありがとうございます。
ライドの距離はちょっと短めでしたが、得たものが多かった1日でした。
皆さん、またお願いします(^^)/
予定があったでしょうに、拉致してスミマセン。
極寒の中、1人で火山とは。。。
カナリデスネ!
アガーモン閣下
いえ、火山の後はノープランだったので渡りに船で大歓迎でした。
よりにもよって火山の山頂で遭遇とか、どんだけ行動パターンが同じなんだと!思いましたね。
また行きましょう(^^)/