「昼から走ろっかなー」
りゅうじさんがtwitterでつぶやいた。
「もし良ければお供させてくださいな。」
と、返信。
急きょ14時に交差点の広島銀行前集合。
コースはいつもの「定例コース」です。
うす曇りの空の下、りゅうじさんとこなきの2名スタートです。
天気は相変わらずのうす曇り、しかも風も強めで体感温度下がりまくりです。下蒲刈に渡ってトイレ休憩。

愛車、COLNAGO-PRIMAVERA・チューブラ改です。
本土に戻り、安浦からダム方面へと至る。

いよいよ迫ってきましたよ…例の場所。では、行きますか!!
過労の日々が響いてますな。間違いないです。
あと、体感温度が予想以上に上がらなかったのも響いてるね。

赤白トレックさん実家近くの、小さな橋はまだ工事中でした。
本日の記録:
走行時間=2時間58分
距離=64.35km
平均速度=21.6km/h
最高速度=55.8km/h
いや~、しかし寒かったわ。ウィンドブレーカ持って行ってなかったからキツかったですな。もちょっと暖かくなったらリベンジ行きましょう>りゅうじさん。
本日の余談・その1
野呂川ダム過ぎた辺りで、いつもより「背中」がはみ出している気がした。もしかして、レーパン(レーサーパンツ)を前後ろ逆に履いちゃった??
道端でレーパン脱いで、履き替えた。当然、ケツ出し。
あ、知らない人の為に追記:レーパンの下には下着としてのパンツは履かないものなのよ。だから、パンツ一丁な訳。
で、一度脱いで履き替えたが、やはり思い違い。もう一度脱いで履き替えていると、クルマ1台ご通行…。車内は爆笑の渦だったことでしょう。ヤレヤレ。
本日の余談・その2
石内トンネルから広へ下る国道375の坂道をいいピッチで下っていると、前を行くりゅうじさんの背中から、何かが落下した。
が、彼は気付かずスーっと行ってしまったので、急停車して落としたものを取りに戻ったのよ。だって、それはケータイだったんだもの。クルマに踏まれたらThe END.大急ぎで戻って、ケータイのところに行った瞬間に、後続のクルマが!!
ぐしゃ
鈍い音だった。とてもプラスチック類が踏まれたような音ではない。おかしい…。

上の写真ではクルマが避けてますが、この前に既に2,3台のクルマに踏まれてます(噴出しも控えめに小さく…)。
ですが、ソレはケータイではありませんでした。彼の補給食、SOYJOY!!しかも、新製品のブルーベリー味。
安堵の気持ちと、やり場の無い何とも言えない気持ちを抱えつつ、その後の坂を下って行きました。
今日はありがとうございました。
念願の激坂動画・・・ですが、自分のあまりのヘタレっぷりに愕然orz
黒瀬から下りきったあたりでこなきさんが来ない事に気づき、止まっているあいだにSOYJOY食べようと思ったらない・・・でも落としていた事には全く気づきませんでした。
りゅうじ さん
しかし寒かったねぇ~。
またリベンジ行きましょうや。応募待ってますよ(^^♪
またしても迎撃失敗!!
掲示板見たのが16時前(涙)
土曜日休みだったのに(泣)
Toshi さん
今回も残念でしたぁ~ヽ(´ー`)ノ
動画にもちゃーんと入ってたのにねぇ~。
やっぱ定例コースは良いですね。まったり走ってよし、気合の坂道アタックも良しですし。
りゅうじさんのアタックもカッコエエですよね。画質もかなり向上されてますね~☆
またいつか撮って下さい。
そういえば、地図上の農道から県道に上がる道は、『石普工業』の横ではなくて、その1本手前かもです。
赤白トレック さん
次回、赤白トレックさん撮影する時は、今度はドーピング無しでお願いしますよ^_^;
石普工業辺りの道は色々と選べるですね。早く橋の工事が完了して欲しいざんす。
土曜日のJUNさん復活ライドの日は出勤なんで迎撃準備しときます(笑)
あとはタイミングが(泣)