実は先週末の木・金曜(3/25-3/26)と関東圏に出張でした。
今回は自由時間無しなので、そちらにお住まいの皆さんには事前コンタクトはしておりませんでした。ゴメンナサイ。
行ってたのは市川なんですが…行きの電車の中から見える車窓の外にはTDLが見えてまして、車内にはソレに向けた方々がわんさか。舞浜を過ぎると突然に静寂が訪れる…あぁ、コレが現実。
ウチの親会社さんの工場見学なりさせてもらって、会議・打ち合わせありまして、夜も懇親まして…。ですが、金曜は17時終わりと思っていたものの、16時終わりだった。
(^^♪
よしゃ、1時間でけた。本社の人に紙切れを見せる。
『外神田3-6-4』ココに行きたいんだけど。
それならアキバから行くと近いよ。メイド喫茶でも行くの?
いや…^_^;
ってことなので、皆さんにお別れして秋葉原まで来ました。

雨の降る中、路上では多くのメイドさんが呼び込みしてます。興味なし。
ケータイのGoogle-mapを頼りに目的地を探しますが、どうも位置関係が良く分かりません。位置関係と言うか距離感がワカラナイのよね。目的地近くに神田明神があるみたいなので、おじさんに道を尋ねて神田明神を目指す。

途中で気になるショップ前を通過。サイクルショップ マイロード。
名前は聞いたことあるお店やな。中に入ってみたい衝動を激しく振り切り神田明神を目指す。
きた。明神さん。

立派な建物ですね。ゆっくりしたいが時間がない。先を急ぐ。
有名な湯島聖堂まで来てしまった。幾ら土地勘が無いとは言え、どーも違う気がする。再び道行く人に尋ねると、あぁ、その場所なら向こうだよ…と、御茶ノ水駅の向こうを指差す。
そりゃウソやろ!!
田舎モンをバカにしやがって。まぁ図星だから言い返せないんだが…
くそ、最後の手段。auのEZナビウォーク。
95円支払って「外神田3-6-4」を案内してもらった。(最初から使えよ!!)
ゲっ、全然違う方向やし。
ナビウォークすげー。行く方向、渡る横断歩道を的確指示。5分ほど歩くと『50m先 目的地』の表示が。いよいよか、高鳴る胸の内…
そして

遂に目的地到着。
そうです、行きたかったのはビアンキ・コンセプトストア。
こなきの愛車たちBianchiの専門店って言うか、日本でのフラッグシップ店。
多分、すげぇニコニコしてたと思う>自分。店内に入るとお客さんは誰も居ない。メンテしてる店長らしき人1名と、カウンターの向こうに女性1名のみ。
しばし店内を拝見させてもらう。

Bianchi溢れてます。ハンドル部に袋が掛けられているのは納車待ちの商品とスグに理解できた。

ロードも、クロスも、MTBも、フレームも、ウェアも、小物も…

JUNさんの愛車、C2Cのオレンヂもあった。
ひと通り見て周り、女性店員の方に話しかけた。広島は呉と言う地から来ました、いつもBianchi乗ってます、ウチにはBianchiが4台あります、グランフォンド出てます云々…。
しかしどーも彼女のテンションが低い。バイトさんかな?
ブログ掲載したいので、写真撮っても良いかを確認して撮影させて貰ったのが上の画像の数々。店長らしき若い男性は相変わらず、ディレーラの調整に精を出しているが、話には入ってこない。
落ち着いてしばし…ストアに入って最初から感じてた何かが良く分かってきた。
オーラが感じられない
言葉のイメージをワシが膨らませ過ぎただけやとは思うが、「コンセプト」が感じられない。
ロードを中心に数は沢山展示してあるが、台数が多いだけのように感じられ、極上のハイエンドモデルが神々しくライトアップされている訳でもなく、かたやPistaは1台も無いし、ミニベロの姿も見えなかった(と思う)。
確かに、これだけの数のBianchiのみを取り揃えているショップは無いとは思う(全国にレパルトコルサストアが展開され始めているが)。でも、何か違う。
レパルトコルサ(Reparto Corse)
その言葉のイメージを膨らませ過ぎた自分…?
思うに、バックオーダを捌くのに精一杯の雇われ店長さん。
違う?
理想とは異なり、日々の組み上げに追われている。そんな風に感じた。それなら女性はもっと鍛錬されて能書きをベラベラ喋れるようにしとかなきゃ。
どうも、期待が大き過ぎたと言うのが正しいんやと思う。実のところはコレで素晴らしいんやと思う。でも、期待はずれやった。コンセプトストア。もう行くことはないと思う。
最終便のこだまに乗り、帰宅したのは日付が変わってからだった。
P.S.我がオカムラサイクルさんも、Bianchiの正規販売店なんよ。ココ見てみて。
確かにビアンキ乗り期待のレパルトコルサ、期待はずれのようでしたね。しかし、突然あらわれて、われこそはと名乗られては、あちらも驚かれたのでは。(確かに店員の社員教育が不足の感が感じられますが。)各地方のコンセプトストアでは、どうなっているのでしょう。オカムラサイクルさんでも初めての客側には、顔見知りになるまでは、敷居の高さを感じるのでは。期待をされた分、外れた感じの大きさはわかりますが、そこまで酷評もという感じもします。やはり、一見さんには冷たいのは、仕方ないのでは。大阪なら、そうは行かないかもしれないでしょうが、そこが東京でしょう。
「一期一会」というものは非常に大事なものでしてそこで何かが決まってしまうんですよね。
どのお店でも変わらないとは思うんですが近所だろうが遠方だろうが対応を間違うと評価が下がるんですよね。大阪の場合でもコンセプトストアといえども基本はどこかのショップが運営されておられるのが多いのでどうしてもそのキャラが先に頭の中へ出てくるので余計に入りにくいところもあります。
眺めに行くだけなら大型ショップ(ワイズとか)は楽しいですけどね。
私もここへは昨年末に行っていますが、ほぼこなきさんと同じような印象を受けました。オープン直後だからなのかと思っていましたが、3ヶ月経っても変わっていないようですね~。内装もまるで高級洋品店の雰囲気で品物は良く見えますがただそれだけ。他に感じるものが無く店を後にしたのを覚えています。その点次に行ったスペシャのコンセプトストアは良かったです。広島から来たと判っていてもそんなの関係ないといった対応でした。福岡のトレックストアも同様。お客の喜ばせ方を良く判っています(私が単純なだけか?)。
☆ 仮面の忍者 赤影(Bianchi)参上 さん
広島市内に違うブランドのストアがあるのですが、そこのイメージがとっても良いだけに、そのイメージを抱いていたのがありましてね。しかも、RCとなりゃソレ以上の期待感を込めていたのに…って言うところです。
でも、買う気が無い客ってところを見透かされていたならしかりかもしれませんが。
どのジャンルのお店でも、専門店ってのは素人には敷居が高いのと同じやと思うですよ
☆ ぱぱにい さん
地方のブランド系ストアはどれも、昔からあるショップが担ってますが、そちらのほうがある意味基盤がしっかりしているのかもね。
ワイズなどの大型店かぁ~、思ったこと無かった。機会あれば「見に」いってみよ(^^♪
☆ かつお さん
そかー、写メ送ってくれたことがあったよね。忘れてたわ。
高級洋服店路線に行きたいなら、もっとお高く留まってる感があればソレはソレでいいんだけれども、そんな感じも無かったよね。
国内で最初のコンセプトストアやし、まだ日が浅いのもあるのかも知れないけれど、根っからのBianchi好きとしては、もちょっと頑張って欲しいね。
私も結構楽しみにしていたんですけどねぇ。
んー残念でしたね。
けど、東京出張したら、やっぱり一度は覗いてみたいかも。^^♪
Bianchiがズラリと並んだ光景はなかなか拝めませんから。
その頃に(っていつ!!??)お店の雰囲気が良くなってるといいんですけどね。
JUN さん
かつお氏やワシの評価にかかわらず、Bianchi乗りとしてはやはり1度は行ってみてほしいです。
そして、どんな風に感じたかを聞きたいな。
出張あるといいね(^^♪