長浜フォトブックの撮影が始まりました

広町を少しでも元気にしたいプロジェクト、広まちづくり推進協議会の今年のメインイベントがいよいよ具体的に動き始めました。

今年は「長浜フォトブック」の発刊です。

長浜フォトブックって何やねん?って思うでしょ?
長浜をテーマにした、ミニ写真集みたいなもんです。

何で長浜?何で写真集??
良く言われます。

呉市の中で最も平均年齢が若く、唯一人口が増えているのが我が広町。しかし、広の中でも長浜は峠ひとつ越えた場所にあるので、過疎化が進行しつつあります。そんな長浜のいいところを再発見する契機になればと。最もは人口が昔のように増えればいいのですけれど、そこまでこの一冊が叶えることは不可能だけれども、長浜のいいとこを多くの人に知って貰いたいし、長浜に住んでいる人にも再発見のきかけにして欲しいなと。

また、フォトブックは我がマーブルプロジェクトでのフォトブック初刊。これが好評だと他の地区編に続いたり、例えば商店や業種別のモノを発刊したり…と、夢は膨らむばかり。なので、とっかかりの一冊。頑張ります。

今回の企画に多大に協力頂けるのは、広島国際大学の写真部さん。彼ら彼女らが撮影の全てを行ってくれます。

先行して、ポスターも先日できました。地元の中学生さんの協力を得て、なかなかいいモンでしょ♪

前置きが長くなりましたが、本日から年内いっぱいで撮影を行います。今日は、O理容院さんのご協力を得まして、端から端まで歩きました。以下に、こなきの安モンかめらで撮影したスナップを幾つか紹介します。

路地裏
路地裏

向こうに瀬戸内海に浮かぶ材木船が見える。

見晴らしの良いところから撮影中
見晴らしの良いところから撮影中

手前の女性は新聞記者さんです。

プール脇から見た階段
プール脇から見た階段

小学校のプール脇からは急な階段が見えました。

井戸
井戸

のんさんから紹介頂いた井戸です。流石に日常的には使われてないようですが、蓋を開けるときれいな水がたっぷりありました。

夕日の二人
夕日の二人

そして日没直前の防波堤でのワンシーン。

これらの画像は、こなきが撮影したので完成度が低いのですが、写真部が撮影したものは、もっともっと素晴らしいものでしょう。期待してます。

古いものや、珍しいものばかりを撮りたいんじゃないんです。普段の長浜をほんのちょっと切り取りたい。長浜っていいところなんだよーと、長浜の魅力を伝える一冊に仕上げたい。

なかなか難しいと思います。色んな方のご協力を得なくてはなりません。何より、長浜に住んでいる皆さんのおチカラが必要です。この先、路地裏で撮影している若者を見たら、優しく声を掛けてやってください。

面白いモノがあれば、彼らに見せてやってください。また、ご自身がモデルとして被写体になってください、老若男女は全く問いません。

11月のお祭りにもお邪魔します。まだまだ沢山撮らなくてはなりません。回覧板ではご案内を流していますが、どうか長浜の皆さんのご協力をよろしくお願いします。

22件のコメント

  1. 長浜を取り上げてくれるんは、すんごいうれしいね~。
    ウチの実家があって、こまい頃からことあるごとに泊まりに行きよったけぇ、愛着がすんごいある街じゃけーね。
    ウチの親父が生きとったら、ヒマに任せて、カメラマンの学生さんを引きずり回しとると思いますわ(笑)
    俺もうちのおかんに聞いて、面白いところがあったら紹介さしてもらいますわ。
    ひとまず、『元喫茶店経営者のため一人分のおかずを作ることができず、ついつい作りすぎてしもうて、困った挙句、近所におかずを配り歩くばあちゃん』を撮っちゃってください ← 本人未承認(笑)

  2. 漁港近くには昔魚市場がありましたよ~
    鮮魚店もあちこちにあったし、回漕店もありましたね。
    風呂屋は3軒ありましたが、今は一軒。
    専徳寺からの眺めも(低いけれど)良いでしょう。
    美容院やお好み焼きやも何軒もあったのにね~
    家々も代が替わって、だいぶ建ち変わってますよ。
    細い道やら坂道も割りとあります。
    うちの墓所からは眺めがええですよ~(ナンテ)
    作りすぎてしまって・・・うちの祖母もそうでしたわ(笑)

  3. こんにちは、まえきちです。

    三角浜に一票!

    ちいさい頃よくあせもができて、
    そのたんびに祖母とバスに乗って行ったのを覚えてます。

  4. ☆ MAN3♪

    長浜はワシも大好きな土地よ。
    お母さんって言うか、MAN3の実家を撮影させて貰いにいってもええ?
    いい雰囲気のお宅じゃもん。聞いてみてもらえんかねぇ?マヂで。

    ☆ のんさん♪

    確かに昔は色々ありましたね。覚えてますよ。
    気付けば無くなっているものって多くて、懐かしいと思う頃には無くなってとるよねぇ~。路地や建物は撮影しやすいので、各年齢層の「人」を撮りたいです。

    ☆ まえきち さん

    当然、三角浜は有力候補です。
    昔は海の家があって、貸ボートあったよね。子どもの頃あのボートに乗ってみたかった。防波堤から飛び込んでたしいつも泳いでた。

    夏じゃないから、泳いでる様子は撮れんのが残念。

  5. すごいですね!!写真集!夕日の画は最高です!絶対買います(笑)

    もし、もしも撮影許可がおりるならば、いつ合併するか、どうなるかわからない、小学校・中学校を撮っておいてほしいです!

    中学校の壁画、鳩の方は少し上の学年ですが、龍の方は私たちの学年の卒業制作です☆

    あとは、10年ぐらい前まであった、バスの操車場の写真とかあれば懐かしくていいかもしれませんね。

  6. 「夕日の二人」がかっちょええです。
    茨城県へ通販可能ですか?
    応援しています。頑張って下さい。

    別件ですが、私のハンドルを今後
    「ひみもり」から京都西本願寺で頂いた
    「法徳」に変更します。
    こんごともよろしくお願いします。

  7. 違うサイトから飛んできました。
    町への愛があふれていますね〜〜。
    すばらしいと思います。
    私はとなりのAG住んでいます。
    自分たちの住んでいるを、どんどん楽しくしたいですね!
    宜しくお願いします。

  8. ☆ 立っちゃん さん

    上に掲載した5枚はあくまで私が個人的に撮影したものなんで、実際に写真部さんが撮影したものとは、また違うことをご了承ください。また、今の景色を撮って行くので、昔の写真を掘り起こすってこともないかな…。小学校の校長さんにはご挨拶させて頂きました。

    ☆ ひみもり さん

    改名、了解です。発刊は3月頃なんですが、その頃も「みか」にいるんですか!?

    ☆ YASUKO さん

    ブログ、少しだけですが拝見させて頂きました。そちらでも色々と活動されているようですね。
    地元っていいですよねぇ~。都会は都会の良さがあるけれど、地方は地方でとってもいいものがある。最近つくづくそう思います。

  9. 母親の実家が小学校の近くに有ったので、よく長浜に行ってましたね。
    今では小坪寄りにある大きな墓地に墓参りに行く程度になりましたが…

    また学生時代には漁港の防波堤によく釣りに行ってました。

  10. あきじ さん

    広で生まれ育った者にとって、長浜って誰しも思い出深い地だと思うんです。泳いだり、釣りしたり。
    パピリオソースもあったし。

    中学の頃の思い出ですが、干潮のときに防波堤から飛び込んで、足が底について岩のフジツボで大怪我をしたことがありました。今は、あの防波堤は飛び込み禁止なんですよね。当たり前か…

  11. こなきさま
    私はあの堤防から飛び込んで、漁師さんに怒られた
    事ありました。(笑)

    発刊楽しみにしておきます

  12. あきじ さん

    私(昭和42年生まれ)よりかなりお若いんでしょうね。
    昔はおおらかだったんですよ。

    発刊は3月になる予定…遅ッ

  13. >こなきさま
    私はこなきさまよりお若いです。
    昭和50年生まれです。

  14. ありがたやありがたや
    といっても長浜におったのは12年くらいなので・・・
    楽しみにしてます

    こなきさんの撮った写真もなかなかええですね
    是非のせちゃってください

    小学校の花壇からは撮ったことないなぁ
    夕陽の写真はたまらんね
    パクッテもええですか←え
    あとはみたことあるようなないような長浜の・・

    ちょっと声かけしたら
    5冊
    親戚中に声かけたらまだまだ増えそうですゎ

    ほんま楽しみにしとります

    ちなみに
    高島醸造さん
    来月ぐらいおじゃまする予定で~酢

  15. ムーパパ さん

    販売方法とかまだ具体的には未定なんですょね。どっかいいロケとかご存知でしたら教えてください、年内が撮影リミットなんですわ。

    USTもツールがあればやってみたいけれど、i-phoneとか持ってないのよね。

  16. 三角浜の裏山を登って沖の情島を眺めると、左には箱庭の様な漁村、右には山に隠れるように身を潜める米軍施設が広がり、住み慣れた街と、踏み入れてはならない異国の混在する不思議な空間が、幼かった子供の好奇心をそそり、海岸線に下りて岩場を渡り、誰がどれだけ近くまで行けるかを、無邪気に競いあったものです。
    さて、お祭りの取材もなさいますようですが、お時間が有れば、お祭りの準備に前のりしてご覧になっては如何ですか?
    過疎化の進む町で、お祭りの準備に精を出すお年寄り達が、通りに祭事の縄を張り、入江神社の神殿を清める姿からは、いくらかなりとも華やかな祭りの光景とは少し異なった、日本のどこにでも見られたありふれた日常の中に存在する信仰を見て取れる、温かい景色に出会えるかも知れません。
    きっと良い作品を提供して頂けると、今から心待ちに致しております。
    私同様、郷里を離れて暮らす友人達にも、機会を見つけてご案内差し上げたいと思っております。
    頑張って下さい。

  17. △キ さま

    郷里長浜を離れられ、遠くで暮らしておられるのでしょうか…。
    三角浜の裏山…長浜の皆さんが「西山」と呼んでる山ですね。2005年に登ってました。その時の様子はこちら… http://www.hiromachi.com/sketch/idx24/index.htm
    今では人があんまり入らないので藪は茂り、残念ながら情島方面を望むことはできませんでした。

    明日のお祭、8時には長浜に行き撮影班は二手に分かれ撮影を行う段取りにしてます。お稚児さんの化粧の様子、太鼓の飾り付け、昔は本当に船だった轢き舟。
    今は単なる台車になってましたけれど、風情は残ってました。
    http://www.hiromachi.com/sketch/idx25/index.htm

    楽しみです。

  18. ぼうず岩のお写真、懐かしく拝見致しました。
    下草の刈り取られた山道を駆け回った私の幼少期の記憶とは大いにかけ離れた景色のようですね(笑)
    それにしても”まむし”が時折姿を見せる山道を、お写真のジャングル状態の中、かき分けて山に入られたご様子が見て取れますが、これからも呉近辺でワイルドな取材をお続けになるようであれば、お怪我の無いよう十分お気をつけ下さい。
    この季節なら、もう、蛇の心配は無いと思いますが・・。
    お祭りのお写真も素敵ですね。
    もう、お祭りにも随分帰っていないので、とても懐かしく拝見致しました。
    これからの取材も、興味深く拝見させて頂きたいなと・・では、頑張って下さい。

  19. △キ さま

    私も山は歩いてますが、幸いにもマムシに遭遇したことが無いのです。いつか危険な目に遭うんだろーなと思いつつも、ここ最近は山歩きご無沙汰してていけません。
    行きたい所は沢山あるのに、何かバタバタしてて…

    長浜はいいところです。本当に。
    フォトブックが完成した折には、遠方の方にもお届けできるように販売方法を考慮します。その節には、是非手に取って頂ければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です