一昨日、夜の話…
毎週日曜の夜は忙しい。 翌日から1週間の自転車通勤のために、ピストを軽くメンテする。空気入れて、油差して、軽くフレーム掃除して。
って、やってるとリアのタイヤの異常に気がついた(この時点で午前零時過ぎ)。

げ
割れてる。しかも下地のケージングがこんにちわァしてる。
今年の正月に入れたピンクリボンのタイヤ、もう終わりやな。折角なので年末まで頑張って欲しかったが、これが呉越の下りでバーストでもしたら命落とすので、そこはケチるまい。
真夜中のタイヤ交換なう。眠い。

タイヤ外してと。リムフラップはキレイやな。
タイヤのスペアわぁ…GIOS号の奥に掛けてある、コンチのGRAND PIRX4000sを再登場させよか。
これって去年履いてたヤツなんだが、貧乏性で捨ててなった(ケチ。
リアだったのは頭が落ちてて使えないけど、フロントだったのはまだ使える(ドケチ。
それを入れてみるべ。

リアは黒、フロントはピンク。変なの。
あ、時節柄リフレクタも付けました。ダサいですが通勤下駄なので仕方ないです。
グラッ!あ、地震。震度1だと。午前1時かぁ…眠い。つぃでにチェーン洗ってたら遅くなっちまった…
twitterでサカイさんのツッコミ…『ローテーション間違えないでね』。
あ、そか。回転方向ね。ダイジョブフダイジョブ…
ガーン、反対入れてるorz
ちきしょー、も1回外して取り付ける。
んー眠さ限界。1時半。適当に組み付けて寝た。
で、月曜朝は快調に家を出たが、50mも走らないウチに異常に気が付く。
「重い」
チェーンを張り過ぎだわ。3割ぐらい重い。
う~~~~、呉越峠がこんなにもしんどいなんてorz.
何とか会社に着いて、退社時にチェーンのテンション修正。ものの1分も掛からずに元通り。やれ快調。
そして今日(火曜日)のこと。
朝、いつものように呉越峠を登ってて気が付いた。
お、調子いい。なんか調子いい。戻ってる。あの感覚が戻った。
夏の2ヶ月のブランクを経て、やはり調子が良くなかったが、今日になってようやく以前の脚の感覚が戻った。
脚と言うか、太ももの感覚と言うか、腰の感覚と言うかが戻った!
9月以降、やはり「脚で踏んでた」と思うが、今朝から脚を使わず、上半身や腰を使って漕げるようになった。エンゾ流に言えば、体幹を使って漕げるようになった。
あ~ようやく、あの感覚が戻ってきたわぁ。
すっかり寒くなったけど、ガンガン乗りたいゾ!
火曜日の夜、帰り道でお会いしたと思うのですが、すぐに気が付かなくてすみませんでした。お声で分かりました。 前夜はたぶんサカイさん?の姿も同じところで見ました。
ようやくお帰りなさい、って感じでしょうか。待ってましたよ♪
フリーがないとやっぱり脚を回す練習になるんですかねぇ?
コンチGP4000Sって・・・良いタイヤ使ってますね~。
この冬はガンガン乗りましょう!!!
次は私のようなタイヤにして。横からみたら赤が見えるヤツ。
☆ White Noise さん
いえいえ、突然にお会いできて良かったです。
しかし、あの坂の上(と言うか奥)にお住まいなんですね。あそこの奥って、行ったことがないんですが、いつか探検してみたいです。あ、昔の上司が、多分ご近所にお住まいだと思うんです。
☆ りゅうじ さん
ようやく本調子です。おまたせ!
FIXが脚を回す練習になるかどうかは分かりませんが、私の場合ケイデンスが低いんで、呉越の下りで少しでも早く脚が回らないかとは期待してます。
☆ サカイ さん
コンチGP4000はいいタイヤです、クリンチャーですが。
あれこれ乗ってきましたが、一番好きなタイヤです。
5月に向けてテンション上げてきますよー。
☆ くるぱん
スポンサーよろしく♪