焦ってます…実は。
再来週の土曜なのに、ロクに準備も出来ていません。ブルベ、BRM324岩国200k。
ガーミンには頼らないので、キューシートが命綱。
ハンドル周り、たちまちこんな感じ。

ハンドル左手にライト。その上にGPSロガー。
右手には、ジップロックに入れたキューシート。
手前にはcomputer caddyに取り付けたサイコンが2つ。
スタートからの積算距離用と、区間距離用。
更に手前、トップチューブにはトライバッグ。
ん~…煩雑。気に入らんなぁ~…
焦ってます…実は。
再来週の土曜なのに、ロクに準備も出来ていません。ブルベ、BRM324岩国200k。
ガーミンには頼らないので、キューシートが命綱。
ハンドル周り、たちまちこんな感じ。
ハンドル左手にライト。その上にGPSロガー。
右手には、ジップロックに入れたキューシート。
手前にはcomputer caddyに取り付けたサイコンが2つ。
スタートからの積算距離用と、区間距離用。
更に手前、トップチューブにはトライバッグ。
ん~…煩雑。気に入らんなぁ~…
天気が心配ですね、雨具はどうしようか、とかそんな状態です
コースは前半の周南が怪しいんですが、315に出てからは完全にわかる道ばかりなのでよほど疲弊してなければミスコースもないか、と
そう言う意味では面白みにかけるかなぁ
本来ならキューシートと積算距離を見ながらオリエンテーションみたいに走るか
はたまたガーミン任せで走るか、でしょうけど。
でも、今回はいいとこ取りかなぁ
遠足の準備はたのしいですな。
みんなが買ってきたおかしをみて、そっちか~と悔やんだりするのもまた楽しみの一つ。
そんな、趣。
☆ yoshi さん
雨だったらDNS。って内輪では言ってます。が、雨の量次第ってとこもありますし。
雪は勘弁ですね。
確かに知ってる道って安心だと面白みが無いですね。かと言って、全く知らない道だと面白いけれど不安がいっぱいです!ガーミン持ってないし、アナログ男なのでキューシートで走るって愉しそう!
☆ 小仁方ヤングセンター さん
えぇ、準備段階からブルベ始まってますもん♪
私もダブルサイコンで行くことにしました。
始めは1つで行くつもりでしたが、故障のことも考えて。
楽しみですね~♪
サカイ さん
ぉや!?
新兵器も登場するんでしょ?
準備が進むうちに、こっちの方がドキドキしてきた。
楽しそう~♪
標高が高いだけに、残雪だけは、勘弁ですねぇ。
あがもん さん
装備、どこまで揃えるべきかの判断が、直前まで分からないのもあって、なかなか悩ましいです。
が!
それも愉しみのうち♪
雪も直前じゃないと分からないですしねぇ~…
あ、今日気がついたオリエンテーリングやった^^;
もう、ばか
今日は途中お引き止めして申し訳ない。
でも楽しかった~
またゆっくり話し(呑み)たいですね、
yoshi さん
突然のメールにも快く返答頂きありがとうございました。
ようやくレポ書き上げました。
結局、最後まで走ってしまいましたが、やっぱり止めときゃ良かった。と、後悔してます。
石見の前日、スカイホテルで呑みましょう。