ミラクル安浦!

安浦がアツいぞ!

その1

安浦に県内最大6000キロワットの太陽光発電所(メガソーラー)ができる。

呉にメガソーラー 東京の業者と県が立地協定 広島

この場所って、ミニゴルフか何かがある埋立地のことやろ?

安浦
安浦

今のうちに現地を見に行っとこうかな。

その2

スカイツリーの建設に安浦が関わっている。

世界一築いた 呉のクレーン

こちらに詳しく出ているな。

おぉ…
奇しくもメガソーラー土地の横に工場があるじゃないか。
我らがあとてつもあるし…

いいぞ安浦、その調子だ!!
いっそ建て替えを予定している、呉市庁舎も安浦に建てたらどーよwww

4件のコメント

  1. ここって埋め立てだったんですか。
    そういわれたらのっぺりとしていますね。
    モノづくりの血統を我々は受け継いでゆかねば!
    っというか、僕らの時代ですね。性根をすえらんと!

  2. タクミ さん

    国道を三原方面に向いて走っていると左手にカヌーショップがありますが、その右対岸辺りが該当の埋立地になるんだろうと思ってます。

    日本は技術でここまで来た国ですからね。私ら世代の務めも大きいと思ってます。

  3. スカイツリーのクレーンの件、知りませんでした。
    安浦が誇れること!教えていただきありがとうございました。

    実成新開(「みなり」と呼びます)は、元塩田跡地で、戦後様々な事業が入り今に至っています。
    先人の苦労の末、農地開発も行われ、イチジクは高級ブランドとして出荷されています。流通の関係から、地元でもなかなか手に入りません。
    更には、安浦駅南の晴海園団地や市民センターがある辺りは、戦前は、海軍の兵士を養成する「安浦海兵団」が置かれ、戦後一時期、その跡地に各学校や木炭による製鉄所などが置かれました。
    安浦は広と同様に、河口に開けた町で、大昔の海岸線は、はるか山すそになるのです。

  4. 遊星ギアのカズ さん

    あの土地は塩田だったのですか!昭和後期の埋立地だとばかり思ってました。
    長らく遊休状態でしたが、いい用途が見つかったようで何よりです。

    しかし、「新開」と名の付く土地が、広以外にもあるんですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です