息子、野呂山練習 その2

遅まきながら、お盆休みに入りました。
15日から19日まで5連休でございます。

地元で生まれ育ってるので、帰省とかもないので特に遠出の予定もなし。
お墓参りは先の土日に行ってたので、今日は朝から庭の草抜きをしつつ、徒歩5分のところにある実家の仏壇に手を合わせに行ったりして。

部内掲示板にりゅうじさんが「午後から走ります」との呼び掛けしてくれたので、息子の野呂山練習をお願いしてご同行頂くです。

途中、仁方の工場長のところに立ち寄り、少し話しまして…
お仕事の邪魔しちゃいけないのですが、見る度にどこかが変わって行くそのパナ鉄は、トランスフォーマーとか何かでしょうか。

ヤギ峠を経て、野呂へと登る。

野呂ってるぅ~
野呂ってるぅ~

息子が登るとなれば、奥さんが付いて来るので撮影はお任せ。

先を行くりゅうじさんも滝汗垂らしてます。暑さピークは過ぎているとは言え、やはり暑いですが。
あ、そうそう。りゅうじさん、鈴鹿を10日後に控えてると…今年も行かれるのですね。
鈴鹿まで行くのが遠いわな。んで走って、またクルマで帰ってくると…
ん~マンダム。頑張って燃え尽きてきてください。

しかし、鈴鹿トレなら山なんて登らせちゃいけんですね。ゴメンナサイ、息子練に付き合わせちゃって…。

ぼちぼちのぼりまして、ハチマキの展望台で少し休憩しつつ聞いてみる。
「山頂まで行く?」

「あたりまえぢゃん」
おぉ~中坊は威勢がいいですなぁ~。

後ろから見てても、りゅうじさんのフォームは美しいけれど、息子はフォームとかはまだまだだし、どうも僅かに蛇行してる。
アドバイスなどしつつ山頂へ到達。
時間は見てないので不明なんだが55分くらいかな?

初の野呂制覇ですな>息子。

山頂は涼しく、汗をかいたカラダが冷えるので早々に下山しまして。
うぐいすラインで登ってくるタクミさんと離合。
「ボクわぁ、今からウグイス通って、ダム回って帰りますからぁ~…」
お仕事お疲れでやんした。お気をつけてぇ~

私らも帰りましょうぞ。帰路もヤギ峠を経て帰る。
国道に出ると広方面に向けて激しく渋滞してる。お盆モードやね。
渋滞を避けて海沿いで帰りますか。

長浜経由で帰る
長浜経由で帰る

本日の記録:
走行時間=2時間17分
距離=42.9km
あべ=18.7km/h

息子、出雲はまぁ若さに任せて何とか完走できるかな。終盤に気を抜いて、ちょっとしたボケとかカマさなければOKかと。
りゅうじさんは都合あって今年の出雲はDNSでしたね。鈴鹿ファイツッ!!

今年の出雲、結局ウチの部から(息子込みで)は8名のエントリーです。
さぁ~、出雲たのしみぃ~♪

8件のコメント

  1. いやいや寄ってもらえてうれしいのですよ。
    なんなら一日誰とも話さないなんてのが日常ですから。

    頂を制覇しましたか。やるなー。
    当日はキットたのしんで苦しんでくれるんじゃないですか?
    みんなで笑いましょう!

  2. 練習する場所が近場で良かったですね。
    とはいえ、あの坂を上ったとは・・・

  3. 中学生で、Mt.野呂制覇!!
    おめでとうございます。
    また、勲章が増えましたね。
    将来が楽しみです♪

  4. 1枚目の画像は娘が撮ったもんです。
    私は運転ちうでしたから。

    偶然にもうまく撮れてます。

  5. ☆ タクミ さん

    いつもながら忙しそうでしたね。お盆も休み無くお仕事とのこと、ご苦労サマです。
    しかしタクミさん、出雲もですが、その先の10月下旬のあのイベントに向けて、着実に準備進行中ですな。

    ☆ のんさん♪

    呉界隈は、自転車で走りやすい場所が多くて、私らにとって幸せな場所だと思います。
    息子も大きくなりました。外見だけは…ね(汗;

    ☆ あがもん さん

    ありがとうございます。でも自転車が趣味って程では無いみたい。普段は乗ってないから。
    そ言えば、あがもんさんと一緒に野呂ったことが無いですね。今度、ご一緒しましょう。

    ☆ くるぱん

    うん、このショットはいいわ!

  6. さぞや暑かったことでしょう。
    たぶん同じ日、野呂川ダムから登りましたが、途中で休んでしまいました。
    あがもんさんはとびしまだったみたいですね。

  7. ☆ りゅうじ さん

    お疲れさまでした。暑かったっすねー。
    忙しいのは、まだ続くんでしょうか。倒れんといてよ。

    ☆ White Noise さん

    えぇ、リアル滝汗でした。塩分ぷりーずですよ。
    ダム側からの登りはパンクした記憶があって、どーもあんまり行きたくないんですわ。
    あがもんさんも、ホントに波が来てる時期です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です