いよいよ来ました、出雲路センチュリーライド2010前日。
もう4回目だけど、やっぱり嬉しいしワクワクする遠足前日の小学生のような気持ちってのは抑えられん、脳内年齢小3レベル。
が、野暮な用事で広町.com自転車部のみんなと一緒に島根入りすることができんよーになってもーた!参加できん訳では無いが、出遅れじゃ…。9時半に待ち合わせてクルマ4台を連ねて島根入りし、AS2の加茂ラメールからAS3のサテライト山陰までのコースを下見するプランだったんだが。
野暮用は思いのほか早くに片付き、予定より1時間遅れの10時半に自宅を発つ。
先日の俺チャレをトレースしたい思いもあり、三次市内もルート375を選択しちょっと遠回りに。

赤名峠のトンネルを抜け、島根県入りして約12キロ、みんなと「出雲と言えば蕎麦でしょ、昼飯は蕎麦で!」って約束で食うと探しててたお店に到着。

知らんかったんじゃが、Tさんリサーチによると有名店らしい。店頭には行列してお客さんが待っている。こんな片田舎(失礼!)にもかかわらず、これだけ集客するお店なんだから、凄いんだろうな…などと車内から見てると、どっかで見覚えのある男どもが不機嫌そうに立っている。
あ…
先発した自転車部の面々が。なぜこんなに遅れてんの?クルマを停めてから話をすると、どうも車列組んで走行する際に、見失ったつもりで待ってたら遥かに先行してたりしてかなり時間ロスして、ここ一福でも30分ほど行列待ちしてたんだど。
期せずしてここで合流、一福。

皆さん定番の三段割子を注文するが、こなきは天麩羅蕎麦定食を頂く。そばつゆは別に徳利に入っており、蕎麦は蕎麦湯に漬かってる。つゆを自分の好みの濃さで注げるってことらしい。
おぉ!これは旨い!舞茸の炊き込みご飯もとっても美味!!
うん、確かに行列のできるお店な訳だ。
んで、おなかいっぱいなったしみんな揃ったんで、いよいよ行きましょかね。
(サカイさんとかつおさんはご家族行動にて別便)

くるすけ号、Tさん号、りゅうじ号、しんがりをこなき号。4台連ねていざラメールへ。

かつお氏曰く「マイティジャック号」なAS2加茂ラメールに到着したのは、15時過ぎ。こっからさぁ、コース下見行くよ!

毎度のことですが、↑こんな山道↑んところもある、出雲のコース。
AS3のサテライト山陰に着いたのは16時半。降車した皆さんの感想第一声「長ぁ~い!!」そう、この区間は兎に角距離が長いんだ。本大会中での山岳コース部分でもあるしね。
サテライト山陰から松江市内を経て、スタート地点である松江イングリッシュガーデンに到着し、前日エントリーを行う。

誓約書…事故って万一のことあっても、主催者に責任を問わない…的な書面に署名す。

署名と引き換えにゼッケンを受け取る。

宍道湖の夕焼けを眺めつつ、宿泊先にチェックインし…

松江の夜は当然!

日本海のサザエは、突起が瀬戸内のソレよりも鋭いとは知らんかった。

そして2次会はいつもの大福。

あんまり長居できんかった、ゴメンナサイ>マスター。
さぁ、明日はいよいよ息子との160kmロングライド。どうなることやら、色んなシーンをアタマでイメージしつつ夢の中へと墜ちていくのでした。