ウザい電話

自宅や職場に、ウザい電話って良く掛かってくるな。

自宅には、投機目的でマンション買えだの、自宅の壁を塗り替えろだの、光にすれば通信費が安くなるだの(根拠が無いだろ!)。

光は○ガエッグがあまりにもしつこいので、親会社の地域電力会社に「そちらの子会社からの勧誘はあまりにしつこいのですが、顧客情報を親会社から提供してんの?」って問い合わせ入れたら「情報提供していません。ご迷惑なようでしたら、お客さまには勧誘しないよう、リストに登録致しますが良いですか?」って来たので、丁重にお断りしといた。
ヤだね、あんなにサービスエリアの狭いネットに入ろうとは思わないな。先行き怪し杉…

息子や娘の進学に合わせて、学習塾や家庭教師の勧誘が来るってことは、子どもらの名前・性別・生年月日が流れている訳で、ソコを掴めるって、生まれた直後にこちらが直筆で書いた「あの業者」が流出元だろと言いたい。

もう信じねえぞ!

それはいいんだが(笑)、職場に掛かってくるのは本当にウザいね。

今日も20時過ぎてんのに、外線が鳴る。
昼休みや業後に鳴る外線はウザ確率が高いが、20時過ぎのは流石にねぇ。こちとら好きでこの時間に会社に居る訳でもなく、やっつけテンションはアゲアゲ。

こなき:はい、○○(自社名)○○です。
業者:(若い女性の声で)こちらはJCのオオバと申しますが、Mさんはおられますでしょうか。

こ:…。スミマセン、どちら様でしょうか。
業者:こちらはJCのオオバと申しますが、Mさんはおられますでしょうか。

こ:失礼ですが、弊社のMとはどのような業務上のお取引に…
業者:ガチャ!

一方的に切りやがった。ワシの勝ちね(^^♪

一日に何回も掛かってくるこのテの迷惑電話。あちらもプロかも知れないが、こちらもすっかりプロ並みに受け流せるようになった。
しかし本当にウザいんだがあちらも仕事でやってる訳で、仕事ってからには儲かっていると思われ、このテの胡散臭い電話に騙されてカネを吸い取られている人もいるんだなぁ…ご愁傷様。

あ、一時期、英語で掛かってくるウザ電話には参ったな。何か、東南アジア系なまりの強いイングリッシュで、「あんたとこ程の会社ゃったら英語で喋れるヤツがおるだろうから、そいつと代われ」と言っている。言ってる意味は分かるんだが、英語で言い返せないので、日本語で延々と「日本語で喋ってください」を繰り返したら切りやがったが。

オプトインとかオプトアウトとか有名無実な仕組みもあったりするけど…ったく。
諸悪の根源は名簿売買な訳だが、なんであんなのが合法なんだろねぇ。

 

20年続く…

飽きっぽいこなきが20年続けているものがある。

ヤクルト野菜ジュース
ヤクルト野菜ジュース

会社のロッカー近くにある自動販売機で買う、ヤクルト野菜ジュース
会社に出る日は欠かさず毎朝飲んでいる。

野菜不足を補えたら…との気持ちから飲み始めたが、会社の保健婦さんに「飲まないよりはマシな程度」と言われたけれど、もうずーっと続いてる。

昔、ウチの職場に居た女性が焼山ヤクルトの何とかさんの娘さんとかで、箱買いしてた頃もあった(笑
セロリはよー食べんが、このセロリ臭い飲み物は飲める。

果たして、健康に役立っているのかどうかは不明。
でも、明日も飲もぉう♪

 

70キロ

本日の走行距離ではありません。

体重計
体重計

そ、体重です。
会社の風呂場(脱衣場)に、右図のような体重計があるんだ。今日からジテツウを再開したので、早速計ってみた。

我が家にも体重計あるんだが、家庭用のデジタル式のヤツなんであんまり信用していない。会社のヤツは、ちゃーんと校正が定期的に入っているので、コイツを一番信用している。

で、乗ってみたところ70.5kg!!

うひゃ~。2ヶ月近く自転車に全く乗ってないから、太ったとは思ってたが、遂に大台の70kgを越えてしまった!!

マズイ。

お盆前後に体重を計って無いので、正確にはワカランのじゃけれど、多分66.5kgほどじゃなかったかと思う。

ってことは2ヶ月弱で4kg太った!?

今日からダイエット再開でする。

 

スマホにした

ブログ更新が停滞していた期間にあった出来事りめんばー

携帯を新しくしました。いま流行のスマホです。

スマホ
スマホ

au infobar A01です。

娘が「ガンガントーク」を申し込むのにショップ行った際に、つい機種変してしもうた。バッテリーの寿命尽きそうだったので変えたんだが、スマホは電池のみてるのが早いなぁ…。

まだ、あんまり使いこなしていないんだけれど、感じたことは

コレは携帯電話ではないと言うこと。
どっちかと言うとパソコンやね。Android-OSのルーツはLinux系とのこと。そだろね。

それと、週に一度くらいは再起動しなきゃ動作が不安定になるあたりも、正しくPCっぽい。
電源ボタン2秒押ししたメニューの中に「再起動」ってちゃーんとある辺りが言わずもがな。

まだ未開発な機能が多いから、あれこれやってみたいけれど、文字入力の難しさはいつになったら慣れるのか…
先日バスの中で、信じられん速度でshimejiの文字入力している女子高生を見かけたが、やはり年齢の問題か?

何かオススメのアプリあったら教えてちょ。
あ、Viber、WordPress、ATOKあたりは入れました。

 

 

ご無沙汰してました(^^)丿

いゃあ、すっかりご無沙汰してしまいました、こなき です。

1ヶ月以上ブログ更新が滞っていましたが、その「原因」となるイベントが昨日終わりましたので、今日から通常運転再開です。

この1ヶ月以上の間に、いろんなことがありました。いいことも悪いことも。
また、私自身も「原因」に対処すべく自転車に全く乗っていませんでした。そう、自転車通勤も自粛してました。

いやぁ~、太った太った。体重計に乗ってないけれど、腹周りが豊かになったのは間違いないです。

そんな私を察してリハビリライドを企画してくれました。
今日参加できたメンバーは、サカイさん、ようちゃん、GAKEさん、こなきの4名。

9時にいつもの広交差点・広銀集合。向かうは江田島です。呉港に行き、朝ごはん代わりにパンでも買おうかとターミナルビル内の売店に行くと、面白いものをくれた。

せとうちサイクルクルーズPASS
せとうちサイクルクルーズPASS

せとうちサイクルクルーズPASS」言うチケット。これを乗船時に見せると、自転車代が無料になると言うものだ。貰うときに簡単なアンケートに答えるだけで、3日間有効なチケットが貰える。お陰で、通常500円のところが380円で小用まで行ける。自転車の乗船料金が無料になるってことやね。

20分の船旅っす
20分の船旅っす

さて、おトクなチケットで20分間の船旅です。
いいよね、たった20分で江田島まで行ける。

まったり江田島ライド
まったり江田島ライド

さて、今日のイベント企画者のサカイさん先頭の下、25km/hほどの速度でまったりなライドです。

最初に向かったのは、ココ。

合正ガーデン
合正ガーデン

こなきは知らなかったのだが、合正(がっしょう)ガーデンと言うお店。詳しくはこちら参照

最初にメニューを頼んでから、料理をセルフでとる。

小鉢は2つ
小鉢は2つ

小鉢は2つまで選べる。
ごはんと味噌汁は、好きなだけどうぞ。

ご飯と味噌汁はお代わり自由
ご飯と味噌汁はお代わり自由

そして、景色の良いテラスで瀬戸内の景色を眺めながらの食事だ。
そう、島根の人なら知っている、あの縄文村みたいな雰囲気だ。

こんな景色の良いところでお食事
こんな景色の良いところでお食事

こなきが選んだメニューはチキンカツ定食。

チキンカツ定食
チキンカツ定食

隣のお茶碗と大きさを比べてみて、チキンカツの大きさに絶句!!
このボリュームで730円!!(うる覚え)。他のみんなのメニューも、どれも豪快なボリュームだ!!

遠くは井ノ口の方が見える
遠くは井ノ口の方が見える

かなりの量なので「ごはんのお代わりは、自由にどうぞー♪」なんて言われても、そんなに食べれませんから。食後のコーヒーは別料金だけれど、それを込めても830円。まったりと1時間半ほどを過ごしまして、次の目的地にGo!

再び走る
再び走る

ほんの30分ほどで次の目的地。ふれあいプラザさくらの大豆うどん(350円)。

大豆うどん
大豆うどん

まだ食べるんかい!
ってアナタの声が聞こえそうですが、合正ガーデンでゆっくりしてたので、うどんならサラッと入ります。

ここでもゆっくりしまして、次に向かったのは…

花月堂
花月堂

あ、お店の画像撮るの忘れた、花月堂のロールケーキ
こなきはもう食べれないので、店の外で待機ってた。店頭にあった幟が上のようなもの。へぇ~、自転車乗りって良く来る店なんやね。

こちらが本当の目的
こちらが本当の目的

またまた走りまして、次に向かったのが「しびれ峠」。

しびれ峠
しびれ峠

ここから見る瀬戸内の景色も絶景です。

まったり....
まったり....

オッサン共もしばし呆然と風に吹かれる。

そこから切串港まで走りまして…

切串港にて
切串港にて

港の待合室前にバイクハンガーが完備されているのに驚き。ここでもチケットでお安く乗船できて♪
30分ほど待って、到着したフェリーに乗ると…

転倒防止用のロープ完備
転倒防止用のロープ完備

デッキには、転倒防止用のロープが付いてて、これでくくっとけと。
ニクイねぇ~。

本土帰着
本土帰着

15分ほどで呉ポートピアに到着し、呉越峠経由で帰着。

本日の記録:
時間=3時間42分
距離=82.3km
平均速度=22.2km/h

サカイさん、ようちゃん、GAKEさん、1日お付き合いありがとうございました。

2ヶ月近く全く乗ってなかったので、リハビリライドとなった訳ですが、それだけ乗ってなくて平気だったのか?と、聞かれれば、自分でも不思議なくらいに結構フツーに乗れました。まぁ、峠とかアタックしてないですからね。ただ、一番弱ってるなぁ~と感じたのは、ケツです。ケツ。

終盤はケツが痛かった。

たかだか80キロほどで音を上げるワシのケツでは無いんだが、花月堂のあたりからケツが痛かったね。

さぁ、本日より平常運転です。
溜まってたあれこれ、どどーんと片付けなきゃ♪

8月21、22日 ギャラリーでのイベントお知らせ

ども、色々忙しくしております。

次の週末に開催されるギャラリーのイベント告知をさせて下さい。
イベントタイトルは「紙フェス」。

「本好き」は「もちろん、本を作ることも好き!」という想いのもと、フリーパーパー、リトルプレス、ジンなど、全国各地で(もちろん広島や呉でのものも含む)制作されている自主制作出版物を集めた展示会を行います。

とのことです。

詳細は、こちらの記事を参照下さい。

会場には全国各地の冊子を展示していますが、広島や呉、または近県でフリーペーパーやリトルプレスを作っていて作品を展示したい方や、作ってみたいけどよくわからない、とりあえずみなさんの作品を見てみたい、という方などがつどえる空間になれば、とも思っています。会場では珈琲も販売いたします。ゆっくり、じっくり、気になる冊子を手にとってみてください。

ブログ更新、お休みのお知らせ

先ほどの記事にも書きましたが、9月末のイベントに向けての勉強に持てるチカラ全てを集中させますので、ここのブログの更新を9月下旬までお休みいたします。

いつも読んで頂いている皆さんには本当に申し訳ありませんが、長い(ネット)人生の中のほんの1ヶ月ほどです。

恐らくは、次の投稿は9月23日になるでしょう。
それまでしばしのお休みを頂きます。

別れ際に最後に告知だけさせてください。
9月4日(日)に、広商店街ギャラリーで、「パピリオソース」の高島醸造さんのイベントがあります。
そこには、こなきも行きますので、是非、パヒリオとの出会いを愉しみに足を運ばれてみて下さい。

では、またお会いしましょー(^_^)/~

出雲路センチュリーライド2011 - 参加できず!!

そう、タイトルの通りです。

毎年開催されている出雲路センチュリーライド。今年は9月18日。3連休の真ん中の日という絶好なポジションですが、こなきは参加できないことが決定してしまいましたorz…

広町.com自転車部2.0からもいつものように多くのメンバーが参加しますし、私も連続エントリーが途切れるのは惜しいのですが、今回は仕方ありません。

9月の下旬に自分の中での大きな転機を迎えるイベントがありまして、ソコに向けて今から全力で勉強しなくてはなりません。時間がありません。本当に。

なので、ゴメンナサイ。今年は出雲、不参加です。

いつもお会いしてる皆さん、来年の石見でお会いしましょう。

しかし、本当に残念な限りです。… くうぅぅぅ…

トマトに砂糖

トマトが豊作だ。↓ウチの畑↓

畑のトマト
畑のトマト

奥さんが苗を買ってきて、植えたのはワシ。草取りももれなくワシ…
毎日の水やりは奥さんと子どもたちの持ち回り。

こんとこのお日様のおチカラ添えもあり、真っ赤になってきました。

今夜の食卓に乗った自家製トマト。
その様子を見て、子どもの頃を思い出した。

子どもの頃、恐らくは小学生の低学年だった頃のワシはトマトが嫌いだった。理由は覚えてないが、多分には中のドゥルッとしたところが嫌だったんじゃないかな?
そんな子どもに母親は何とかしてトマトを食べさせたかった(んだろう)。

皿に砂糖を入れて、これを付けて食べろと言う。

トマト with 砂糖
トマト with 砂糖

砂糖を付けたトマトは、子どもの頃のワシの好物へと変化した。
(言うまでもなく、少年は肥えた。>「賢ちゃんは、大きくなったら相撲取りになれや」と親戚じゅうに言われまくった。)

ソレを思い出して、皿に砂糖を入れて食卓へ持ち出すと、ウチの子どもたちの反応はドン引き。
そこでお手本を示す。

甘ぁ~い
甘ぁ~い

8つ切りにしたトマトの片面いっぱいに砂糖を付けて食べる。

懐かしぃ~い!!
そうそう、この味。30年近くはご無沙汰してたね。
トマト独特の匂いを消して食べやすくしてたんだと、今なら思える。

ドン引きしてる子どもらに食べさせてみると…
娘の反応は「酸味と甘みがマッチングするのがイヤ」。何じゃそりゃ。ソコは長所やんか!
息子は黙って首を横に振る。

奥さんは…「うまぁ~い」。

世代の違いか。チミらは普段からいいモノ食べてクチが肥えてんだよ。

『トマト 砂糖』でぐぐると、やはりあちこちでやってんじゃん。

懐かしかったけれど、もうやることは無いかな。

今回のおみや

今回の出張、頑張った自分へのご褒美&お土産です。

目玉はシートポスト。

MICHE SUPERTYPE シートポスト
MICHE SUPERTYPE シートポスト

前々から気になっていた、MICHEのSUPERTYPE シートポスト
WORLD CYCLEの通販でも1万円近いので、この価格(7,800円)は即買いです。

ただ、ウチのNironeには径が合わないのでシムも同時に購入。この2つはウメパにてゲト品。

大胆な肉抜き加工がエロい
大胆な肉抜き加工がエロい

イタリアのサイクルパーツメーカーMICHE.
むかし「ミチェ」と発音してて、かつお氏に「ミケですよ」と訂正されたことがある(恥。

径あわせのアダプター「シム」だが、ウチのNironeのサイズが分からんので、くるぱんにノギスを使って計測して貰ったがイマイチ確信が持てないので、オカムラさんに担ぎ込んでもらって、お父さんに計測して頂いた。その節にはお手数掛けました>オカムラのお父さん。

シムはこんな風に使う。

シムで調整
シムで調整

これで、27.2mm径のシートポストが31.6mm径に早変わり。
あんまりこーゆーのは好きじゃないんだが、最近はシマノのFDでもシムで装着する軟弱さなので、ま、こんなのもアリでしょう。

加えて、以下の2枚の画像はウメパでげとした3品。

Pista用のホワイトパーツたち
Pista用のホワイトパーツたち

Pistaのグリップがそろそろ痛んできたのでグリップの交換品と、ブレーキアウター。
Pistaはホワイト化を画策ちう。

そして、これまた以前から買うか買わざるべきか悩んでた、チェーンツール。

チェーンひっぱるヤツ
チェーンひっぱるヤツ

ネット通販でわざわざ買うまでも無いツールなので、巡り合えたタイミングで即買い。

大阪であちこち徘徊して1万ほどしか買わない。
あぁ慎ましやかなオイラ。

ついては、そろそろホイールをお願いしたいのですが→家内大蔵省どの.
欲しいのはカンパニョーロってメーカーのニュートロンってホイールですぅ。定価ベースで77,700円。

いま使っているホイールはもう寿命を全うしました。このまま使い続けると下り坂で命を落とす危険があります。
是非、前向きにご検討を。