ようやく、休みらしい休み

3連休です。
ここんとこ、土曜か日曜のどっちかは会社出てたので、久々の休みらしい休みですわ。ようやく落ち着けるかな…

ほったらかしにしてた生き物の相手をしてやらなくては。

とまと
とまと

庭のトマトに添え木したり

ごーや
ごーや

ごーやはあっと言う間に大きくなりました。
が、こんな密度じゃ日除けにはなりません。もっと密に沢山植えなきゃだめなのね。

ちびごーや
ちびごーや

でも、早くも実がついてます。
かわいい。先っちょもリアルにべびーのチンチンみたいなくらいです。

なんてことを思ってたらU☆1さんから着信あり。
「広町.com自転車部に入部したい人と、オカムラさんにいます」ってんでダッシュ向かう。

はじめまして。あ、この前の自転車life展にも来てくれてだんですね。U☆1さんと走ったとのことてなので、即入部けてー。
早速明日は朝練です。

その後、自分も髪を切りに行きまして、やっとさっぱり(^^♪

夕方から、ちょっと時間がとれたので下蒲刈周回程度走りに行きますか。

こんな感じ

大地蔵
大地蔵

以前から気になってた、下蒲刈の大地蔵の「牛ヶ首トンネル」の上に行く道。コレを登ってみたかったのよね。
トンネル迂回してぐるっと岬を回ってトンネルの向こう側に出るんじゃないかと推測して登る。

が…

行き止まり
行き止まり

左側が登ってきた道。
カラー舗装になってて、3台駐車スペースのある場所で行き止まり。残念。

引き返して本土に戻るす。

さようなら小坪小学校
さようなら小坪小学校

行きは気付かなかったが、小坪小学校の前に横断幕が出てた。
今年度いっぱいで廃校になるんやったね。長浜と統合されて広南やったっけ。小中一貫校になると。時代も変わるねぇ~。

2時間ちょい乗りでの帰宅。
まぁこんなくらいしか乗る時間ないけれど、日々走っとかなきゃね。

明日は朝練、朝5時にいつもの場所集合!

 

 

新マウス

職場のPC、マウスが糞なんで、ちといいのを買った。

Microsoft Express mouse
Microsoft Express mouse

Microsoft(R) Express mouse カラーはハイビスカスレッド♪

箱を開けると…

コアラ顔w
コアラ顔w

台紙がコアラだった(笑

家のPCに繋いでみる。

あおいろLED
あおいろLED

LEDは薄く鮮やかなブルー

軽いタッチ good....
軽いタッチ good....

軽いタッチで腱鞘炎予防にも良いかと…。

さ、明日も仕事

zunowさん歓迎ライド

7/9(土) 梅雨の明けた初の土曜日、いよいよzunowさんの入部歓迎ライド挙行です。
前々から歓迎ライド行いたかったものの、天候やこなきの仕事の都合などで、ここまで引っぱってしまいました。

先ずはジンクス落としです。

ジンクスおとし
ジンクスおとし

おニューのジャージをアスファルトに叩っ付けますw
それからいそいそ準備しまして、9時にいつもの集合場所、交差点の広銀まえ集合。

集合ー!
集合ー!

行くと、初顔の女性1名。以前にブログコメント頂いてた「にいちゃん」さんです、はじめまして。
間もなくあくびちゃんも到着。女性お2人は朝早くからそれぞれ別っこに走ってきた帰り道とのこと。

zunowさんに加え、U☆1さん、サカイさん、GAKEさん、こなき…
っとリアスピンさせながら、ひらりんさん登場!この後、仕事だそうでわざわざ来てくれました。

お約束のひと通りしゃべり倒しまして、下蒲刈へGo.

3番目がzunouさん
3番目がzunouさん

道すがら話すに、zunowさんは某高校時代に自転車部所属だったと!!!!
ぅへー!

先日入部のけんしゅうさんはトライアスリートだし、女性部員あくびちゃんも入ってくれたし…ここの部も層が広がってきましたな。
下蒲刈に入り、かつおさんも遅れて合流。

さぁ、まったりと走りますか…

こなきジャージ
こなきジャージ

photp by U☆1.
こなきの後ろ姿を撮ってくれました。ケツがでかいですのぉ~。
鬼太郎は目立つです、はい。

下蒲刈周回後、こなきは午後から仕事なので早々に退散。皆さんは上蒲刈へと行かれました。
zounowさん、「話が長いよ」「もっとピッチ上げようゃ」って思ったことでしょう。オッサン主体やと、こんなモンですわ。こんな広町.com自転車部2.0ですが、アカシロさんや、サカイさんのエース級の走り屋もいますので、色んな走りでよろしくお願いします。

ひかり、ひかぁり、わたくしたちは…

先日、いつものようにウザいポスティングが投函されていた。
またいつものように…と捨てようと思ったところ、ふと目が留まったソレは…

auひかり
auひかり

そか、TV-CMで土屋アンナがやってるアレだな…

遂にauの光が来た。待っとたよ、ワシゃあ。くぅぅぅ….
N○Tが大嫌いなワシ。フ○ッツ入れるくらいならネット人廃業した方がマシ(200メガの勧誘が来たがとっとと追い返した。個人宅でPPPoEが必要な理由も理解不能やし)。
かと言ってメ○エッグの魅力も特になし(あんなにサービスエリアが狭くてよくやって行けるもんだと感心)。

唯一期待してたのが、TEPCOひかり(東京電力がやってた光キャリア)をKDDIが買い取った前例があったから、電力系はKDDIが引き継ぐのかと理解してたので、中電が早めにギブアップしてメ○エッグをKDDIが買い取ったら光を引くかと内心思っていた。

ウチは家族全員auケータイだし、ネット回線はauのadsl-50メガ。何の不満も無い。強いて言えば、youtubeのHD動画が見れない程度か。死ぬよーなことも無いしぃ。

しかし、遂に時は来た。auネイティブの光が来た!
経路上で他のどこかが絡んでるかも知れないけれどノーチェック。

気になるのは、月額料金がどのくらいupするのかだけ。1週間ほど悩んで電話してみた。
丁寧なしゃべり口調のおばちゃんが言うには、今がau-adsl-50メガなら費用はあんまり変わらんと。

adslが5,313円/月。光にしたら5,985円/月。その差600円ちょいか!!!

ちょっと悩んでから申し込むことに。
あーのこーのと、お約束事項をべらべら喋るおばちゃんの言葉をハイハイと受け流しつつ…

開通まで、2~3ヶ月かかる
→ いーよ、全く急がないから。

1ギガだけれど、ベストエフォートで300メガほどが出る
→ いーよ、スピード狂じゃないから。それよりも、帯域保証で30メガって言ってくれたほうが幸せなんだが。

今ならキャンペーン中で1万円キャッシュバック!
→ あ、そう。別に…どっちみちワシの財布には入らんカネだし。

宅内工事は光コンセントを付けることまで、その後、ONUとホームゲートウェイを送るので、自分でつけてね♪
→ そーなん!ONUは光ケーブルじか付けじゃないの!?ココに反応したワシにおばちゃんは戸惑い気味…
フ○ッツとかのONUを散々見てきたが、どれもONUは光ケーブルを取り外せないじゃない(最近は違うのかも?)。
光コンセントかぁ~♪と舞い上がるワシに汗を流してる受話器の向こうのおばちゃんの様子がうかがえる。→職業病です

無線なんかの設定は有料おぷしょんです
→いりません出来るから。

2年縛りです
→でしょうね。その他のキャリアに替える気は全く無いから。ただ、ライバルはWiMAX

工事費(31,500円)は実質無料です
→もはやデファクトですね

そかー。遂に申し込んだぞ、auひかり。
開通は本当に全く急がないんで、施工業者さんが死ぬほどヒマで、スカイマスターが空いてたらお願いします。

そだ、今の様子をメモしとこ

—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver4.1001
測定日時: 2011/07/08 19:33:38
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.13Mbps (1.39MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 9.21Mbps (1.15MB/sec)
推定転送速度: 11.13Mbps (1.39MB/sec)

白石線の説明会に行ってきたお

広小学校の前の道が広くなる計画があることは、以前に書いたけれど、今日は説明会があるってんで行ってきた。

19時からオークアリーナであった説明会。
『都市計画道路横路4丁目白石線の測量立ち入りに関する説明会』

都市計画道路横路4丁目白石線の測量立ち入りに関する説明会
都市計画道路横路4丁目白石線の測量立ち入りに関する説明会

長いよ!

ウチの家には案内通知は来てなかったんだが、実家に呉市からの封書が来てるのをたまたま発見して、本来は圏外なワシだが、有無を言わさず押しかけたと…。

へぇ~。道路建設課なんて部署があることすら知らんかった。

参加されてる住民の方々は50名ほどか。ウチのご近所と言うことで、いつも見てる顔ばかり。こんばんは、の挨拶があちこちで聞かれる。

上手とは言い難いパワポさばきで、説明会進行ちう

都市計画、色々頓挫orz
都市計画、色々頓挫orz

今日のこの席は、

現状、日々の光景
現状、日々の光景

道路拡幅に先立って、測量を行いますよ。

って説明会。まだ、立ち退きどーこーとか、用地買収どーこーとかのかなり前の段階だ。
ココの道が拡幅される計画は昭和21年10月には、もう決まってたんだと。すげー!終戦の翌年には、計画が固まってたんじゃね。

で、その当時からの計画で道幅は18m!南側に広がるってところも当時の計画ままらしい。ふーん…

しかし…

断面図
断面図

昭和21年の計画で18メートルの内訳は、(自転車/歩行者道が4.5m、停車帯1.5m、車道3.0m)×2とのこと。
歩道が広いところは評価できるけれど、今の時代は自転車は車道ってのが一般常識だと思ってんですが…どなんでしょ。

ひと通りの説明を終えての質疑応答では…
まぁ、ココでは書くまい。あんまり詳しく書くと、ワシもこの地に住めんようになっちまうかも…(汗;
でも、色んな話を聞けて良かった。行った甲斐あり。

しかしまあ、皆さんそれぞれの立場でご苦労様。

ただ、余程言いたくて我慢してたんだが、朝陽館のヨコの樹齢300年のクスノキは間違いなく道路に掛かるでしょ。クスノキは何とかして残して欲しいのよねー。今は測量だから言わなかったし、あの木も個人の土地に在る訳だから、地主さんが伐採にOK出しちゃえば、こっちらは何も言う筋合い無い訳だし。地主さんは実のところ、あの巨木を迷惑に感じてるかも知れない訳だし。

非常に個人的に思えば、広小学校の校庭に移植して頂ければサイコーなんだけれど、そりゃあ難易度高めだと言うことも、この歳だから想像付くし…あー、惜しいなぁ~、樹齢300年のクスノキ。

大林源蔵翁が、遠浅の広湾を埋め立てて間も無い頃に植えられたであろうクスノキ。
東大川沿いの一本松と、このクスノキは広の財産やと、個人的には思っちょるんよね。この2本だけは、未来永劫残して欲しい!

無理なんかなぁ~…

ジャージ届く!!

今日も帰宅遅しorz…
だけれど、U☆1さんも遅かったらしく、ウチの会社近くまで迎えに来てくれた。ありがと♪

んで、帰宅すると届いてた

サンクス、飛脚!
サンクス、飛脚!

長らく待ってた商品が届きやした(^^♪

バーン!!

ゲゲゲの鬼太郎ジャージ&パンツ
ゲゲゲの鬼太郎ジャージ&パンツ

ゲゲゲの鬼太郎ジャージ&パンツじゃ!!
しかも、パールイズミ製

鬼太郎ジャージは前に紹介したけれど、その直後にネット注文してて、6月末の発売を待ってたんじゃ。
レーパンの内側のパッドは、赤で強調されててまるで…

仮面ライダーなう
仮面ライダーなう

仮面ライダーみたい。赤い部分がケツ骨が当たる部分やね。

早速着てみる。photo by kurupan.

バック
バック

うッ…
パンツの裾(太ももんトコ)がキツい!!ジャージは’L’で、パンツは’M’ってのがいつものサイズだったんだが、そー言えばパールイズミのレーパンは初めて買うんやった…ちっ。ちょっとキツいが、ゴムはすぐに伸びるやろ。オッケーオッケー。

肩ぐちに、ワシがおるww

肩口に「こなきじじい」が居る
肩口に「こなきじじい」が居る

こなきじじいが居るから、くるぱんが二つ返事で購入OKを出した(ホンマの話)。
上下お揃いのウェアって初めて買ったわ。高かぁ~い!!

そして、最後は自転車部の掟。お約束ポージング…

自転車部お約束ぽーず
自転車部お約束ぽーず

サカイさん、やったけーね!!

さぁ、近いうちにアスファルトに叩っ付けてジンクス破りするでぇ~。
晴れろ、週末→→→

ぼちぼちな週末

仕事の峠は過ぎましたが、まだ尾根が続いてました。
カーブのその先はまた少し登ってました。6%ほどでしょうか。

そんな間にも、ゴーヤは成長していきます。

ゴーヤ
ゴーヤ

今年のトレンドですね。一応、ウチも乗っかりました。

犬を洗ったり…

コロ
コロ

してから会社行って…夜は、

ゆめタ呉の夕暮れ
ゆめタ呉の夕暮れ

通夜に行く、くるぱんを連れて呉まで出て、ワシはゆめタで時間つぶしして…。
結局、今週末は全然走れんかったorz.

今週は平日のどっかで休みたいッ!

呉駅ビルでトマソン発見!!

けさは雨がよく降っていたので、新広駅まで歩き→JR→バスで会社へと。
帰る頃には良い天気になってたので、くっそーと思いながら帰っていた。

今月号のfunride誌に、ひらりんさんが出てるとサカイさんが言うので、買いに行くべ。
呉駅裏のレクレへ。ラス1のヨレヨレをげと。ま、帰ってゆっくり読もう。

渡り廊下を渡って、駅ビルに戻ろうとしてた時、ふと気が付いた。

ん?

階段?
階段?

駅ビル西側の2階部分の壁に階段が付いている。

しかし…

何だ、この階段!!

トマソン階段
トマソン階段

幅が5センチほどしかないぞ。しかも、踊り場の先は何も無い。

手前側は…

下は行き止まり
下は行き止まり

手すりにぶつかって終わってる。建物の中側は普通の衣料品店になってて、階段らしきものは見えない。
これは歩けない、いわゆるトマソンだ。オモローヽ(^o^)丿

このトマソンの理由を考えてみた。
そう言えば、昔は駅ビルの屋上はビアガーデンだったよね。その屋上に行くための階段があった名残りなんじゃないかな?

レクレに直結する渡り廊下をつくる時に、屋上につながる階段を撤去したんで、ここだけ残ってんじゃないかと。
推測。

早速、ナニコレ珍百景に応募ww

呉駅界隈を常用してる人にとっては、もはや常識?
知らんかったのはワシだけ!?
撃沈…

妻が自転車通勤に反対です。

島根の自転車乗り、にゃごさんのツイートで知った、この記事。

妻が自転車通勤に反対です。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0211/168565.htm

12万円の自転車で、片道20kmの自転車通勤をしようとするが、妻に大反対されるオトコの悲哀。
救いは妻の友人のひと言、コレで激変。
ある意味「電車男」に近い。自転車男。

皆さんの意見が多いので、トピ主のみの発言だけ読めば要旨はわかるが…しかし、世の中いろんな意見や考え方があるもんだ。

こなきも最初は自転車通勤に反対された。最大の理由は「危ない」だったわぁ。
でも、お許しの出た最大の理由は、会社の成人病検診で脂肪肝と言われたことからかな。それ以前に、1年半ほど呉駅から昭和町の会社まで歩いて通ってた実績もあったしね。しかし「自転車で通勤なんて近所で恥ずかしくてとっても言えない(見られたくない)」とは…

でも、息子が学校で言われるらしい
「オマエの父ちゃん、毎日変なカッコウしてから自転車乗って、どこ行きよん?」。

…。

まぁ、当たらずも外れてはないかw

ジテツウはいいよ、オトコにもオンナにも。
ただ、ままちゃりでは20km走っても痩せないだろうと思う。足の筋肉しか使ってないから。
通勤だけを考えるなら、6~7万のクロスバイクで十分やと、ワシは思うけれどね。

あとは自宅での保管場所と、家族の理解。
自転車通勤したい旦那さんをお持ちの奥さん、是非、再考してあげてください。

追伸:これが原曲か…

ヘタこいた顛末書

※ コ難しいこと書くので、各位スルーよろしく ※

マターリな日曜日の午後、WordPressをいじってた。
PanoramioにつながるオモロイPluginが無いかなぁ~…

お、あるあるPanoramio-Images.

これ入れたらどんなんかなー。
ダッシュボードから自動インストールが出来るようになって、プラグインを簡単カンタンに入れることができる。

「このバージョンでの動作が検証されていません」みたいな警告が出たけれど、ま、おけーでしょう。
WP3.1.3に、このプラグインを入れるのが世界でワシが一番最初な訳が無い…

ハイはい、ぽちっとな…

さ、ウィジェットのところにどんな風にPanoramioが関係してくんのかなぁー…

ん?

レスポンス遅い。
待っても待っても何も表示されず、IEの左肩で丸いのがいつまでもとぐろを巻いている。

…。

IE再起動
  ↓
とぐろ巻き巻き
  ↓
IE再起動
  ↓
とぐろ巻き巻き

… … …(汗;

Pluginがループか何かしてるっぽい。

ftpでつないで、pluginディレクトリ下のpanoramio-imagesディレクトリをバッサリと消す。
定石手段だ。

WPはPluginで何かあれば、プラグインのディレクトリを消せば復帰する。

が、しかし…

IE起動
  ↓
とぐろ巻き巻き
  ↓
IE再起動
  ↓
とぐろ巻き巻き
  ↓
ヘビーローテーション

… … …(滝汗;;;;;

こりゃあマズいことになった。

DBの管理画面に入ってみるべ。と、phpMyAdminにログインしようとするが、

phpMyAdmin – エラー
#1203 – User xxxxxxxxxx already has more than ‘max_user_connections’ active connections

あひー、…(滝汗;;;;;…(滝汗;;;;;…(滝汗;;;;;…(滝汗;;;;;…(滝汗;;;;;

phpMyAdminにも入れん。

沢山リクエストしたんがループしまくってんだろーな。と、想像。
鯖の別の利用者に迷惑掛けてなければ良いが…。

仕方なく、サポートに救援依頼。

ここの鯖缶はレスポンスいいので、2、3時間後には何とかしてくれるだろー。
  ↓
夜になっても返答なし。おぃおぃ、平日営業になっちまったのか!?

翌日の今日になってメールが入ってる。

『確認いたしましたところWordPressからと思われる多数のクエリが発行されて
おり、データベーステーブルがロック状態となっておりました。
原因と思われるクエリと強制終了いたしましたところページも表示されるよう
になったようです(ロック解除まではデータベースに接続できない旨のエラー
メッセージが表示されておりました)。ご確認下さい。』

おー、復活してる。
ありがとう鯖缶、お手間掛けました。

しかし焦ったわ。DBのバックアップは3ヶ月ほど前にしか取ってなかったから、最悪、そこまで記事が戻るかと思うた。
警告メッセージは、キチンと判断せにゃいけんね。

10時半頃から正常表示に戻る。
ここのブログが表示されなくて焦った方、お騒がせしました。