先日、いつものようにウザいポスティングが投函されていた。
またいつものように…と捨てようと思ったところ、ふと目が留まったソレは…
auひかり
そか、TV-CMで土屋アンナがやってるアレだな…
遂にauの光が来た。待っとたよ、ワシゃあ。くぅぅぅ….
N○Tが大嫌いなワシ。フ○ッツ入れるくらいならネット人廃業した方がマシ(200メガの勧誘が来たがとっとと追い返した。個人宅でPPPoEが必要な理由も理解不能やし)。
かと言ってメ○エッグの魅力も特になし(あんなにサービスエリアが狭くてよくやって行けるもんだと感心)。
唯一期待してたのが、TEPCOひかり(東京電力がやってた光キャリア)をKDDIが買い取った前例があったから、電力系はKDDIが引き継ぐのかと理解してたので、中電が早めにギブアップしてメ○エッグをKDDIが買い取ったら光を引くかと内心思っていた。
ウチは家族全員auケータイだし、ネット回線はauのadsl-50メガ。何の不満も無い。強いて言えば、youtubeのHD動画が見れない程度か。死ぬよーなことも無いしぃ。
しかし、遂に時は来た。auネイティブの光が来た!
経路上で他のどこかが絡んでるかも知れないけれどノーチェック。
気になるのは、月額料金がどのくらいupするのかだけ。1週間ほど悩んで電話してみた。
丁寧なしゃべり口調のおばちゃんが言うには、今がau-adsl-50メガなら費用はあんまり変わらんと。
adslが5,313円/月。光にしたら5,985円/月。その差600円ちょいか!!!
ちょっと悩んでから申し込むことに。
あーのこーのと、お約束事項をべらべら喋るおばちゃんの言葉をハイハイと受け流しつつ…
開通まで、2~3ヶ月かかる
→ いーよ、全く急がないから。
1ギガだけれど、ベストエフォートで300メガほどが出る
→ いーよ、スピード狂じゃないから。それよりも、帯域保証で30メガって言ってくれたほうが幸せなんだが。
今ならキャンペーン中で1万円キャッシュバック!
→ あ、そう。別に…どっちみちワシの財布には入らんカネだし。
宅内工事は光コンセントを付けることまで、その後、ONUとホームゲートウェイを送るので、自分でつけてね♪
→ そーなん!ONUは光ケーブルじか付けじゃないの!?ココに反応したワシにおばちゃんは戸惑い気味…
フ○ッツとかのONUを散々見てきたが、どれもONUは光ケーブルを取り外せないじゃない(最近は違うのかも?)。
光コンセントかぁ~♪と舞い上がるワシに汗を流してる受話器の向こうのおばちゃんの様子がうかがえる。→職業病です
無線なんかの設定は有料おぷしょんです
→いりません出来るから。
2年縛りです
→でしょうね。その他のキャリアに替える気は全く無いから。ただ、ライバルはWiMAX。
工事費(31,500円)は実質無料です
→もはやデファクトですね
そかー。遂に申し込んだぞ、auひかり。
開通は本当に全く急がないんで、施工業者さんが死ぬほどヒマで、スカイマスターが空いてたらお願いします。
そだ、今の様子をメモしとこ
—— BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ——
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver4.1001
測定日時: 2011/07/08 19:33:38
回線/ISP/地域:
————————————————–
1.NTTPC(WebARENA)1: 11.13Mbps (1.39MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 9.21Mbps (1.15MB/sec)
推定転送速度: 11.13Mbps (1.39MB/sec)