土曜は久々のロングライド行きます。
俺チャレ。
どこに行くかは、土曜の朝4時公表!
(知ってる人はまだ書いちゃだめよ)
さ、準備が忙しい。
土曜は久々のロングライド行きます。
俺チャレ。
どこに行くかは、土曜の朝4時公表!
(知ってる人はまだ書いちゃだめよ)
さ、準備が忙しい。
なんて、のん気なこと言ってる場合やないね。
11時13分が満潮だったこともあり、水と言う水が攻めゃーげたと言う感じか。
あらさんから、名田の様子が画像掲示板にUPされていますが、Twitterで拾ってきた皆さんの画像リンク…
akashiro_bomaさん…ジャスコ横冠水なう藤三も同様です
sanbikeさん…近所の人からメールが、呉自水没。
chi_keroさん…オークアリーナ前冠水中ひぇ
みらしょんさん…オレの愛車が~!!!(;o;)
どこも大変みたい。
その頃、こなきは…会社で仕事してたんで、惨事を見てない。
ケータイに呉市からメールがバンバン来る。
7月14日12時現在,大雨による影響で,呉市管内の県道で規制となっているのは,次のとおりです。
(1)県道31号呉平谷線(松ヶ谷バス停東側50m付近):アスファルト舗装の破損により,片側交互通行
(2)県道34号矢野安浦線(安浦町商工会館付近JR高架下付近):冠水による通行止め
(3)県道66号(阿賀南9丁目付近):土砂崩れにより,通行止め
(4)県道広仁方線(広小坪・小坪霊園付近):倒木による片側通行
あへ…
7月14日12時現在,大雨による影響で,呉市管内の国道で規制となっているのは,次のとおりです。
(1)国道375号(石内墓苑付近):倒木による通行止め
(2)国道185号(広白石付近):冠水による通行止め
なのに…。退社する頃には、普段通りの町にっなてた。
被災された皆さん、後片付け大変ですが頑張ってください。
2010年7月13日。
本日、その役目を終えるWindowsがあります。
Windows2000。
2000年2月17日に発売されたOS。そう思えば、もう10年前か。
本日終了するのは、MicrosoftによるWindows2000のサポート終了。明日から使えなくなる訳ではないけれど、何か不具合が起きても、もうMicrosoftが対応してくれなくなる。
それによって、どんな問題があるかと言うあたりは、Google で『Windows2000 サポート』あたりで検索してもらうと、沢山出てくるのでそちらを参照して。
お金の掛かる話なので、簡単には言えないけれど、Windows2000使っている人は、そろそろ真剣にPCの買い替えを検討くださいな。
あ、ここのブログ見てる人の中にも、ごく僅かにおられる。
さすがに、Windows95,98,Meはもういないかな?
Windows2000は仕事上でも多用してただけに、ちょっと寂しいものがあるが、これも時代の流れやね。あんがと、W2K。
(週末の時間あるときじゃないとなかなか書けんので、今晩書きます)
勘の良い人はそろそろ気が付いていると思う。
ここんとこ、自転車ネタを避けてんじゃないかと。
そうね。
ジテツー以外に乗れてないってのもあるが、例の一件以来どうも自転車に関して書くのをビビっているのは事実。ヘタレやからね>ワシ。
その後、今日までずーっと引きずってます。ハイ。
あのやりとりを客観的に見てた方は、どんな風に感じたんだろうか。
(唯一、女性の方の感想が届いてましたが、悪いことしちゃったな)
こなきのぶっきらぼうな書き方に、何やソレってツッコミ入れたくなったんじゃないかな。リアルでお会いした何人かの方に「あの神社画像、すごかったねー。当然、こなきさんが消したんでしょ?」って言われたけど、消してないよオイラは。投稿者さんご自身が消されました。
書きたいことは山のようにあったんよ。でもね、あーゆー場合長々と書いても最終的にはどーにも成らないものなのよね。オイラも散々ネットの中で、いろんな人間関係見てきたし、ワシ自身も色んな目に遭ってきたし、メールが来たこともある。Niftyのフォーラム時代含め。でね、根本部分のベクトルが違う者同士かつ、互いを知らない者同士は幾ら長いテキストを連ねたところで分かり合えることって無いのよ。絶対と言っていいほどに。
だから、あんま書きたくなかった。書かなかったけれど、その分読んだんよ。その後何回も、互いのやり取りを通して読み返したりしてたのよ、日に数回も。
見方によっては傲慢に見えるな>ワシって。
するとね…
変な話、映画:マトリックスのように感じられるよーになってね。
朝、呉越を登っていると、言われた言葉が背中に降り注いでいるみたいな感覚に陥っちゃってね…。自分って、この歳になってもつくづく打たれ弱いなーって情けなくなる。
で、ここしばらくガレてたの。
したら今日は仕事がボロボロで、何やこの仕打ちわーっ(-_-;)
ってな感じで崖っぷちで背中押されたみたいやったわ。
ま、その件以外にも、色々と悩みやらあったりしてね。自分もそーゆー年頃になってもーたんやから、遂に順番が回ってきたんやけれど、ハアァ….って。
で、ヨワヨワばかりしてても仕方ないんで、どっかでリセットさんに登場して貰ってガツンとひと言食らってガス抜きせにゃーね。
ってことで、来週土曜日「俺チャレ」決行(でも天候次第)。
中味知ってる人、まだバラすなよ!
その前に、明日は自転車部で呉そごうのビアガーデンや。リセットさん、宜しく!!
こんなに早くに実物に出会うとは思ってなった。
話題のiPad。
MACユーザじゃないので、MAC-OSの基本的なGUIが分かってないから、コ難しいことは出来ないが…
横向きに持つと、表示も横になる。
あたりまえじゃん。
って言われそう。この機能を見て思いついた。保険の外交員さんが使ったらええんじゃない?
保険の外交員さんって、対面で座ってるお客さん相手に「あちら向きで手書きで数字」書いたりするじゃない。あの技能ってスゲーって思うんじゃが、iPadのこの機能を生かせば、こちら向きで試算して、ホラッってあちら向きに画面表示できるじゃない。
どーよ。
iPadそのものは、思ったよりも重量が重いね。バッテリーどのくらい持つんやろか。セカイカメラ見てみたいのよね。都会で。
そして、もうひとつのお初。
おみやで頂いた、ポンデ・お好み。
ポンデリングのお好み焼き味だ。こちらに詳しい。
ウマいじゃん。お好み焼きが大好きなワシとしては、この味はありじゃね。
ありがとー、美味しかったよ。
P.S. ポンデリングでパンデミック。韻の踏み方が似とる。
次の日曜日、7月11日は参議院議員通常選挙です。
ですが…
今回はあんま盛り上がってないですね。何なんでしょか
街頭の選挙カーも静かですし、お約束のアレも来ません。
でも、投票行きますよ。当然。
色々理由つけて行かない人も多いみたいやけれど、そゆー人は税率とか仕分けとかに色々と文句言う権利も放棄してると思える。
正々堂々文句言うためにも投票行きましょう。
個人的には、超・個人的には谷垣さんに頑張って欲しいな。
政党とか政策とかそんなん抜きにして、彼は自転車乗り仲間だから。えへ。
彼が属している政党やその政策がどーとか、そゆーこ難しい話は抜きにして、谷垣さん個人には頑張って欲しい。
彼は、自転車族という、どこからどう見てもカネもチカラもない圧力団体の利益代表をつとめてくれている奇特な政治家
だからね。
今日もジテツウ。梅雨やからね、ここんとこ乗れない日も多いのよね。
雨の日でもカッパ着てジテツウしてる人もいるけれど、オイラは雨の日ジテツウで死なない自信が無いからノーサンキュ。
で、今日の帰り道。いつものコースで面白いモンみつけた。
本通小学校の正門前を過ぎ、ふと見ると…
アパートの玄関扉に、何か貼紙がしてある。
??
気になったので、引き返しても一度しっかりと確認する。
間違いなく書いてある。
みどりむし 入荷しました
は?
みどりむし??
何か、路地モンのパセリの葉っぱの上に乗っかっている、緑色で5センチほどのハミハミしてるやつを想像する。> そりぁアオムシね…
ん~…鳥のエサ用か…な。
と、勝手な想像しつつ帰宅してGoogleで調べてみる。
健康食品のようですな。
やれ、びっくりした^_^;
日曜でしたね。(もうすぐ過去形…)
久々の用事の無い休日なので、家族でまったり休日を過ごすことに。
クレアラインがタダになったからといって、いそいそ出かけないのが我が家流。
昨日、ホンダに行った時に頂いて帰ったHonda Magazine。
「コレ作って」とのくろぱんリクエストに応じて、FREED Spikeのペーパークラフトを作る。
全パーツを切り抜くのに50分を費やす。
完成まで2時間弱。
初めてのペーパークラフトの割にはイイ出来に乙に入る。
昨日の折り込みで入ってた、マ○ドの広告とコラボさせてみた。
こんなことして過ごした日曜でした。