今日のYahoo!のニュース見ました?
自転車を愛する者として、ここに書いていることくらいは理解してるし、保険にも当然入ってる。記事の内容は特段に驚くべき処は無い。
でも、このよーな事実を広く一般に認識して欲しいとばかり思うわ。
路上のTPOに応じて自身も歩道を走るケースもあるよ。基本は車道走行には間違いないが今の路上の状況では、どこを走るかは乗る人の判断に委ねられてて、その判断は人によって大きく違っちゃう。
記事に書かれてるのはスポーツ自転車ばかりではなく、一般車、いわゆる「ままちゃり」も含むってこと。
歩道走るおばちゃんとかじーさんが、前を歩いている人に、ベルをちりんちりんと鳴らして道をあけさせるケースも見かけるが、ワシからすればとんでもないことじゃね!
あと、若い人に多い曲芸乗り…
傘差し。携帯メール打ち。ヘッドフォンで音楽聴き。信号無視。逆走。
逆走って分かります?
車道の右側を自転車が走ってるのよ。ワシが車道を走ってると真正面から自転車が突進してくる。これだけは本当に勘弁して欲しいが、朝の総監部~子規句碑んところ辺りでほぼ毎日遭遇する。
メールだけど本当に多いね。この前見たのは、とある親子。
お父さんがままちゃに乗って、後ろの荷台にお子さん乗せてる。後続で幼児用自転車に娘さんが追従してて、ちゃんとヘルメットかぶってる。なのに、パパは自転車乗りながらメール打ってる。全くワケワカラン!!
まぁ、警察も自転車には甘いよね。
二人乗りには流石に厳しくなったが、メールとか通話してんのには特段何も対処してないしぃ。
自転車ってのが、世の中的にもっと認知されるためには、乗る一人ひとりの意識がもっと向上せにゃならんと思うこの頃です。