以前の記事でGAUDI計画が勃発したことは書いたが、その後…
経済的理由もあって進展は無かった…。

リムの次に買うモノ。
ってか、リムよりも値が張るモノと言えば、ハブ。
ハブも色んなのがある。
回転がとてもいいものも、ヘンタイ度が高いのも、カラーも、穴数も。
悩みしろいっぱい。
で、初の手組なのにこの男がオカムラさんに注文したハブがこちら…

あぁぁぁ…………
遂にDura-Aceにを出してしまった…。
そう。デュラ。言わずと知れたレーシンググレード。
本来、レースやらないなら縁遠いモノ。
お値段も(庶民にとっては)かなりイイ。

Duraは自分には関係ない存在だと長年思ってきた。
Duraのディレーラ、Duraのクランク、Duraのブレーキ…
レースの首位争いで0.5秒を競うような人なら必要だが、ブルベやる程度では過剰装備だ。
その考えは今でも変わってない。
だが…
先日の大島ラーメンライドの時、からあげ団のたなちゃんが組んでたホイールにDuraのハブが入ってたのよ。
そしたらさ、
バカみたいに廻る
訳だよ。
あぁ…Duraってこんなに廻るんだ…。
そーだよな、Duraだもの。レーシンググレードだもの…。
ってことで知ってしまったからには物欲沼に溺れる訳で…
下世話な話、カネのこと言うと、
おおよそ世間の九分九厘の人からすれば、たった前輪の軸だけでママチャリ1台分と同じくらいの値段するなんてのは全く理解されない世界よね。やっぱり。
ソコに快くカネ出してくれる奥さんにはやっぱりアタマが上りません。

前は28穴。
まぁ、1グラム100円ほどって理解でヨロシク。

リアもほぼそんなトコだね。32穴。
ちなみに、フロントクリックは61g、リアクイックは65gですわ。
さぁて、GAUDI計画はリムとハブが揃った。
次はスポークだな。
どのスポークを使おうか。
どんなあや(取り方)で組もうか。
ニップルはどれにしよう。
ってか、スポーク長計算しなきゃ。
完成まではまだまだ道のりは遠い。
GAUDI…
年内完成は危ぶまれる
のか?