土曜の夜遅く。奥さん連れて自宅を出る。向かうは島根。
夜中に到着し海岸の駐車場で車中泊。
朝

そうです!
来ました!!
石見グランフォンドのスタート地点w
先週の600kブルベ早々で、2週連続は流石にしんどいから今年はエントリー見送ってたので、皆さんの見送りにやってきた(笑)
石見グランフォンド。10年目のアニバーサリーだそうで、主宰にもひと言お祝いの言葉を掛けさせて戴きました。
こなきが初めて石見に出たのは過去ブログを見ると2008年が最初だった。
懐かしい。何もかも。読み返してみるとおぼこい自分がそこに居た。
画像見ても…(〃ノωノ)
あの頃は2日開催。三瓶でクソ寒かったよね。今でも伝説となって…るかな? その頃のことを知らない人の方がもう多いよね。
参加人数も増えたものです。

番とりの車列はどこまでも果てしなく…
知った顔とっても多数。
古くからの石見常連の皆さん、お久しぶりです。え、今年?応援ですが何か?
ブルベの常連さん、先週もお会いしましたね。え、私?応援ですが何か?
各方面に挨拶しまくり行脚です。

T先生、お久しぶりです。あちらでも走られてますか?

がっきーIIさんのお仲間の吉田クンジャージの皆さんもすっかりお馴染み。

あ、このファイヤージャージの方々…
お世話になりましたw

ブリーフィングももうすっかりこなれた感。
そして…

7時15分スタートの様子は動画で。
デジカメの動画なので画質がイマイチでスンマセン…
終わりの方に、AJ広島スタッフのO西さんも映っておられます。頑張ってくださいッ!!
さぁて…っと、見送るだけ見送ったら自由時間。
久手から出雲に移動します。
奥さんがインスタ繋がりで出雲のあいちゃんに連絡し、出雲大社界隈を案内頂けるとのことだったので、お願いしました。

右端で見切れてる麦わら一味があいちゃんw
地元と言うことで、大社は毎朝の散歩コースとか。いいな。

自分らだけでは行かない裏の方まで歩いてった、あれがあーのこれがこーの…と教えてもらったり、奥さんとのつもる会話をしたり。

大社前の比較的に新しい通りを散策してオナカをすかせてからの蕎麦。

大通りから少し離れたところにあるお店。
出雲蕎麦と言えば割子。本日は4段頂きました。
出雲蕎麦の他のお店のイメージよりも、蕎麦はしっかりとした歯ごたえ。蕎麦本来の風味が感じられていいです。
あいちゃんと奥さんの積もる話は尽きませんが、まぁインスタの日々れぽでこれからも互いに繋がってくんでしょうから、またそちらで…。
お別れしましては灯台へ。

えーっと、自分は先週もココに来た気がするんですが…

通過証明をつい撮ってしまうのは、もはやビョーキでしょうかw
灯台も上まで行きましたよ。風つおかったですね。
灯台から移動した先は三瓶。

石見参加者の皆さんよりもひと足お先に三瓶バーガーを頂きます。
ウマイです。いつものように。
ですが、気のせいか自走でココまで来て食べる時よりも、こーやってクルマで来て食べる方が美味しい気がします。気持ちの余裕の問題だとは思いますが。
バーガー食べながら窓の外を見てますと、早い参加者さんが到着し始めました。
速いなおい。
そして、速い人ほどエイドでゆっくりしないね。
あっという間に下山してった。
程なく、私らのお目当て選手到着。

部から参加してる、ひらりんです。
今回、自分出れなくて終始ソロ。ごめんねー。
来月の宮トラ頑張ってくださいッ!!!!!!
ひらりんの再スタートを見送り、他の常連さん達の到着も待ちたいところではありますが、こちらも明日は仕事なのでゆっくりしとられません。

西の原でウシを愛でから粕淵方面へと降りて行きます。
途中で行違う参加者さんに「ガンバレー!」と窓越しに声を掛けつつ下山。
途中の私設エイドのおばちゃんは今年もお友達と共に、参加者に元気を与えておられました。激感謝!!
その後はR.375経由で帰宅。
久手は初めて行ったと言う奥さん。
そっかー、初めてか。今まで自分だけしか行ってなかったもんな。
参加者、スタッフの皆さまお疲れさまでした。
今年も一人ひとりの石見GFだったことでしょう。
そして、えこにんも空の上から応援してくれてたことでしょう。
来年、スケジュール合えば参加します。
えぇ、もちろんバーガー喰いに!!
拙者も今年は石見GFはエントリーせず。
さすがに600に続いての、2週連続での連休は仕事的にナニだったので。
ここ2年、出発ゲートでPP決めていたのでちょっぴり残念です(^-^;
こんな感じで、のんびり山陰巡るのもいいですねえ~~。
いい休日でうらやましい(^’^)
たっかん さん
そ、2週連続はねぇ~…
色々犠牲にしていいんなら出れるんですが(笑)
ある意味「観客」として石見GFを客観的に見させて頂いて、勉強になった部分もありますし、奥さん孝行も出来ましたし、まぁ、コレはコレで良かったのかな…って感じです。