いつもロングライドの相棒Madone号。
去年はオーバーホールしなかったので、ブルベシーズン終わったらバラそうと思ってチマチマとパーツを買い集めしてた。
今回もやることは2年前と一緒。
先ずはバラし…

バラすのはあっという間やね。

背景がゴチャゴチャしててスミマセン。

いちばん泥が溜まりやすいBB(ペダルの軸)のところもこんな感じだったし。

RDもプーリーバラして清掃。
まわりが軽くなったね。

FDの内側にある樹脂製のプレートも交換。
傷だらけだったものね。

チェーンはいつものHG901。
もちょっと安いと助かるんだが…
もちろんワイヤー4本も総交換。
バーテープも流行のを巻きまして…
今回やりたかったのがこちら。

シフター内側でワイヤーを90度曲げてる部分のところ。
68アルテなんでこんな構造なのかもで、最近のはどーなってんか知らないんだが

これこれ。
この鯛の小骨みたいな樹脂製パーツ。
コイツがワイヤーを直角に曲げてるので、どうしてもすり減るよね。交換。

ブラケットのカバーも交換。

バーテープ巻くのも久しぶりなんで、何度も巻きなおしてようやく納得できるレベルに。
ここまでの作業を気持ち急いで平日の夜な夜な行ってきた訳で。
自転車は乗るだけじゃなくイジるだけでもストレス発散になってエェよ。
メンテ完了を急いだのは理由があって次のBRMが迫ってるから。
次は、
そう!オダックス近畿開催の淡路一周200K。
実は、広島以外のBRMに出るのは初めてなんよね。
今年フレッシュで熊本に参加したけど、それ以外の遠征ってやったことなかった💦
遠征BRMは時間もカネも掛かるので、今までなかなか参加できなかったのよね。
そして淡路島。
淡路島と言えばアワイチ。
アワイチもいつか行ってみたかったので今回の淡路一周+αの200Kが絶好!
1月14日なんでクソ寒いだろうけれど楽しんでこようと思う。
雨降ったらDNSだけどね。
さて、久しぶりのBRM。
練習してかんとならんよ、自分。