続・TさんTREK、駆動系の大手術!?

TさんTREK、駆動系の大手術!?って記事を以前に書いたが、今日はその続編。
って言うか、完結編。

本当は、今日は広子連(広地区子ども会連合会?)のソフトボールの試合がある予定だったんだが、雨で中止となる。
朝の7時前に白岳中学の正門前まで行き、雨の中を呆然と立ちすくして「本日中止」の通知を知る訳だが…

子どもたちは残念がってます。この日のために1年間練習を続けてきましたからね。我が中新開地区の子どもたちもとっても悔やんでますよ、そりゃ。

でも天候には勝てません。

子ども会の行事が中止となれば、部室で行われている、TさんTREKのフロントディレーラの交換に立会いに行きます。あぁ、残念。ソフトボールの試合が出来なくて。残念、残念…ワシャホントに残念なんだよ。豪雨の中を9時半に部室、かつお邸ガレージに向かいますw。

今日はTさんのフロントディレーラをULTEGRAからDURA-ACEに交換です。
前回、径の会わなかったバンドが手に入りましたから。

こちらがDURA-ACEのフロントディレーラ。

FD-7800-B
FD-7800-B

そして、そして肝となる34.9mm径のバンドです。

SM-AD15
SM-AD15

では、先ずBeforeの様子。ULTEGRAのディレーラです。

Before姿 ULTEGRA
Before姿 ULTEGRA

施術者は、今回も技術顧問のかつお氏です。中学の卒業アルバム7組のページ、下から3段目の一番左端に写っている彼です。Take off!!

基本的には、外して付けるだけだから簡単ちゃ簡単なのですが、左右角度、上下高さを微妙に調整しながらの組み付けですから、微妙な精度が要求されます。

DURA-ACE FD組み付け by かつお
DURA-ACE FD組み付け by かつお

その間、外野のワシらTさん、U☆1さん、アミヴァさん、こなきの4名は出雲路センチュリーライドの宿泊について相談します。

ルートイン松江にしましょうかね。予約Fax送っときますわ。

ってな話をしていると、組み付け完了。外は大雨ですから、ローラ台に乗せての試走です。

Tさんローラ台で試乗
Tさんローラ台で試乗

 かつお技術顧問も後ろから監督中。動画で見ると、こんな感じ…

いい具合に組みつけられましたね。

After姿 DURA-ACE FD
After姿 DURA-ACE FD

美しいです。Dura。
こなきもローラ台で漕がせて貰いましたが、やはりDura。変速性能はピカイチですわ。ワシのはカンパ・ベローチェですが、フロントディレーラはチカラワザで上げる感じですが、Duraさんはサクッと上がります。大したものです。

引き続き、U☆1 さんのコラテックもフロントディレーラを微調整してもらいます。

U☆1さんCORRATECもFDを微調整
U☆1さんCORRATECもFDを微調整

いいですね、こゆー技術顧問。一家に一台。

ってな話をしていますと、本日納車のJUNさんが顔を出す。遂にBianchi 928 CARBON C2C 105が彼のものとなりました。部員一同、羨望の眼差しです。

雨降って地固まるって言いますが、この天気にメゲず、1日も早く、幸せな自転車乗りの仲間入りとなってください。

続いては、ぴょんきぃさん作のMPV専用自転車車載キャリア、2台用の実装テストです。

ぴょんてっく製、車載キャリア台、2台用
ぴょんてっく製、車載キャリア台、2台用

U☆1さんのコラテック(左)と、TさんのTrek(右)がキレイに収まりました。
ぴょんさん、いい出来でしたよ。

!!!宣伝、宣伝、宣伝!!!

ぴょんてっくさんでは、あなたのニーズに合わせたキャリアを製作してくれます。
こちらのページをご覧になられて下さい。
http://pyontec.seesaa.net/

あ、ぴょんさん。次はJUNさんのBanchi928を室内保管するためのバイクハンガーを作って欲しいらしいです。また相談に乗ってやってください。
どんなのがいいのか、まだ彼のイメージは決まってないらしいですがスペースがあんまり無いらしいので、例えばこんなのはどーでしょうかね>>JUNさん。

12件のコメント

  1. 毎度でーす、宣伝ありがとさんでーす(笑)
    2台積むとちょっとかっこいいですな♪w

    …ここでちょと質問。
    ハンガー「こんなの」覗いてみましたが、コレ系の「リムを引っ掛けて吊るす」タイプって、長時間1点に加重がかかることでリムが変形したりせんのんですか? 
    昔からあるんですけどね、コレ系。 ほら、昔のはリムそのものがけっこうな材質だったじゃん?
    イマドキのは相当に軽量化されてるんじゃいかと思ったりしまして、ね。

    あ、そーそー、くるぱん殿。
    裁縫指南よろしくね(笑) 盆ツーから帰ったら教えを請いに伺います。

  2. ねーねー、ぴょんさん、着物をほどくという作業が出来るオトコなん??

    すばらしい!

    あたしにはマネできん・・・

    てか、何を教えーと??
    ブッチ怖いんですが・・・

    私に判ることならえーがね。(ニヤリ)

  3. U☆1さんに車載キャリアをお借りして、いやホント素晴らしい。
    是非×2私にもひとつお願いしたい次第です。o(*^▽^*)o

    ぴょんきぃさん、初めまして。
    無対面(?)で、いきなりお願いなんて失礼なんですけど。
    家の空きスペースを考えて、私のイメージはこっちの方ですかね。
    http://www.minourausa.com/japan/sgtorage-j/tower-j.html
    (あくまでもイメージです…)
    一度、相談に乗ってください。o(_ _)oペコッ

  4. ☆ ぴょんきぃ さん

    U☆1さんの2台キャリア、エェ感じでしたよ。ハンドル角度を調整できるのが秀逸です。

    「こんなの」のリムに掛かる荷重の件ですが、自転車が8~10Kg程のチカラでリムを引っ張ることになるから、確かにワタシもどーかなとは思ったことがありました。
    が、自転車屋さんでは後輪だけを引っ掛けたままで吊るして展示しているので問題ないですし、何より、通常のライディングの際に人が乗ったときリムには少なくとも体重の半分(30~40Kg)の荷重が掛かっていると思えば大丈夫なのも納得できます。

    ☆ くるぱん

    ぴょんさんは「行ってみよー、やってみよー」ですからね。

    ☆ JUN さん

    ふむふむ、壁に対して垂直ではなく、水平に設置するイメージですかね。
    ウチの部屋はこんな感じですが、コレに近いイメージかな。
    http://www.hiromachi.com/wpwpwp/?p=794

    つっぱり棒で自作されている方も発見!!
    http://ameblo.jp/ns500/entry-10243044175.html

    オシャレなのは、こんなのもありますが壁に付けれんよねぇ~。
    http://shopping.hobidas.com/shop/home-garage/item/CYC0001.html

  5. >JUN殿 
    こんにちは! 無対面で失礼いたしますw

    こなき殿のレスにある「突っ張り棒で自作」、これ、安くあがっててすばらしいとおもいます。
    作成の手間もほとんどないですし。  「いいわるい、かっこいいかっこわるい、好き嫌い」は置いておいても、いい出来だと思います。 アイデア頂戴しました。

    絵を壁にかける時みたいに、…額縁を下の2点で支えて、上っかわは紐で、ってヤツ….あんなふうに壁掛けしてはどうでしょう? 
    タイヤを載せるレールのようなものと、トップチューブに引っ掛けるワイヤーみたいなもの。 
     収納だけを考えるとアレが一番「張り出し」が少なくて省スペースのような気がします(メンテとかは出来ませんが)

    ま、みなさんでちゃぶちゃぶ言いに安登までお越しくださいませw

  6.  いやぁ~楽しそうな部室の様子が、つたわってきますね~^-^ 
     しまも、アルテグラから、デュラって、羨ましい限りです☆ 

     私は、皆さんが楽しく部活をされている間、雨の蒲刈を楽しんで?ました。上蒲刈では、トライアスロン仲間と練習をされておられた、けんけんさんをお見かけしました。

     ところで、質問なんですけど、フロントディレイラーのバンドって言うのは、元々アルテグラについていた、部品には、取り付けれないものだったんですか?やっぱ専用設計なのかなって思いながら・・・

  7. ☆ ぴょんきぃ さん

    でしょ、でしょ。この突っ張り棒での自作、なかなかでしょ。

    ただ問題なのは、突っ張る強度なのよね。しっかりしたのじゃないと自転車の荷重で倒れちゃう。しかもJUN邸のお部屋、下は畳じゃなかったっけ…ますます強度はしっかりさしとかなきゃね。
    ソコがクリアされれば問題ないんですが。

    ☆ 赤白トレック さん
    いつもながらの愉しい部室活動でした。ココではとても書けない下ネタの話もあったしねww
    しかし、あの風雨の中を下蒲刈で練習されていたとは…絶句!!

    バンド径の質問については、かつお顧問に回答して貰いましょう。
    ワシでも大抵のことは言えるけれど、彼の方が説明が馬いから。

  8. お呼びのようでw。

    前回失敗したのは直付じゃなくてバンドタイプのFDを用意していて、その径を間違えちゃったのです。
    確かに元々のアルテグラ9Sは直付FDにバンドアダプターのセットでしたね。バンドアダプターはFDに対しては互換性アリ(カンパ・SRAMであっても)ですから元々のでOKなのですが、社外品だったのでシマノ純正にこだわったのかな?と。真意はTさんに聞いてみないと判りませんね。

    直付FDだとフレームを交換する場合、最悪でもアダプター交換で済むので便利です。バンドタイプだとフレーム側が直付台座だったりシートチューブ径が違っていたらアウトですからね。

    Tさんが今回直付FDを選択したのは、おそらく2010年モデルから直付台座になったMadone6.9のフレームを狙っているからなのでしょうwww。

  9.  こなきさん、わざわざ、かつおさんに連絡してくださったですね。ありがとうございます。
     さすが、かつおさんですね☆分かりやすい説明をありがとうございました。
     Tさんが、マドン6.9を狙っておられる可能性もあるとw☆今後の部室の動きに注目ですね☆
     あっしも、マドン欲しいです。いつかは「マドン!!」って「いつかはクラウン」みたいですかね?
     

  10. ☆ かつお師

    一本釣り漁師みたいやな…
    ってか、解説ありがとです。流石です。バンド一体型やと、次のフレームで使い回しが出来んから。って理由なんやね。

    ☆ 赤白トレック さん

    いや、呼んではないですよ。逐一ココのブログをチェック頂いてるってことでしょう。
    部活はいつも楽しいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です