今日は「はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン」が開催されました。我が、広町.com自転車部の、けんけんさんが参加されるって言うんで、私ら6名で応援に行ってきた。
7時にいつもの広銀に集合し、サカイさんの車に相乗りして廿日市に向かうは、サカイさん、アミヴァさん、Tさん、りゅうじさん、かつおさん、こなきの6名。
雨が降る中、明日から無料になる広島呉道路を通って、廿日市に到着したのは8時20分頃。目的地は、宮島から泳いできた選手たちが上陸して、バイク(自転車)に乗り換えてスタートする地点、安芸グランドホテル横の船だまりです。現地に着くと、雨は止んでてひと安心。
廿日市上陸地点は船だまりの真ん中
そんなに広くない入り江は小さな船だまりになっていて、その真ん中に板貼りのスロープが作られてます。ここから選手たちが上陸してくる訳ですね。
そこから歩いて少し行った高台の上に自転車500台ほどが待っていて、ここからバイクに乗り換える訳だぁ。
9時7分
最初の選手がやってきました。宮島の大鳥居をスタート地点とし2.5kmを泳ぎきった選手です。海水を洗い流すシャワー代わりにホースにて放水が続きます。
トップの選手が駆け抜けていきます
9時21分
身体的に大きなハンデキャップを負われている選手も数名居られましたが、とっても頑張っておられます。スゲー!!
身体的ハンデのある方も頑張っておられます。スゲー!!
次々と選手が坂道を駆け上ってきます。ウエットスーツを着て、オタフクの顔の付いたキャップを被っているから、けんけんさんを見つけられるかどうか不安になりつつ見ていると、女性も多いし年齢層も幅広いのには驚きました。
9時40分
そしてわれ等がエース、けんけんさんが来ました。
頑張ってるけんけんさんに対して、私らこんなの作って応援です。
横断幕&隠れるおっさん2名w
アンタら顔隠さんでも、誰か分かるしぃ…
けんけんさんを見送ったのでこの場を去ろうとしますが、まだ選手が泳いでいます。
まだ続く選手たち
泳ぐ選手の横には、ライフセーバの人がサポートで付いてます。
ゆっくりと上陸して来られます
かなりお疲れの様子、ゆっくりと上陸。
って思うと、もう終盤の方たちは制限時間の9時55分を過ぎているので、もうバイクに乗り換えることも出来ません。折角ここまで頑張ってきたのにねー。惜しい!!
さぁ
けんけんさんは、引き続き頑張って自転車55.7kmに続き、20kmのマラソンを頑張られますが、私らは別のイベントに向かう。
広島中央森林公園のサイクリングロードで開催されている、全日本自転車競技選手権大会ロードレースを観戦しに向かいます。
途中、山陽道のサービスエリアで昼食を食べ、ソフトクリーム食う。
揚げもみじソフト
揚げもみじソフトは、もみじ饅頭を揚げたものが入っています。
半分はそのままの形で。もう半分は…ソフトクリームに混ぜ込まれて粉々になっています。が、クッキー&クリームのオレオどころの比ではなく、本当に粉々になっている揚げもみじ。
食感がビミョー…。
サカイさんの高級車の中で、ソフトクリーム食うおっさん1名。こなき。
広島空港に向けて走るクルマを走らせると、また雨が…
あちらは雨なのか…と思いつつ、山陽道をひた走る。
全日本自転車競技選手権大会ロードレースの様子については、また明日UPします。