5月10日。
今日はここら界隈の自転車乗りが知らないハズがない自転車イベントの日。
開催の日だ。
広町.com自転車部からも、ひらりん&まーちゃんの2名の刺客を送り込むことに成功してる。
健闘を祈る!!
が、こちらは、今年は参戦できず…
呉ブルベの開催が今月末なので、ひと月に2つものイベントになっちゃうので、今年はDNSとさせて戴いた。えこにん、ごめんねー。
さて、そんな石見GFが開催されている日本海側とま反対のここ瀬戸内側では、もうひとつのグランフォンドが開催されようとしている。
今年は、こちらに参戦だ!!!
「ザ・満腹地獄」
またの名を
満腹グランフォンド
(言ったモン勝ち
katu!氏のブログに告知あったので、早々に参加の意思表示。
が、スタート地点は広島市内とのこと…広町.com自転車部からは5名もの参加だが、みんなどーやってスタート地点に着地するのか…え、しんちさんとタクミさんは車載、tama氏もマイカー通勤かよ。
こちらも車載の気分満載だったが、アガーモンさんが自走で行くと言い張るので、太刀持ちとしてこちとらも自走に予定変更。何となく先が読めそうな幕開けとなる。
7時過ぎに阿賀のコンビニにて待ち合わせるが、行くともう1名の部員、えっさんの待ち伏せ攻撃を被弾。
thanks えっさん!!
えっさんはこの後、イクメンサイクリストとして自宅トレーニングの任務があるとのこと、天応界隈で離脱。ご苦労!!
その後、いつものように迷走しながら広島市内を走行し、スタート地点に無事着地。
もう何度目かのイベントっすね、からあげ団員各位。本日の(も?)強豪エギチェラーラの姿もありますな。
あ、呉ブルベにエントリーされてる方が沢山含まれているという事実。
当日の装備で来てるので、これでいいか見て貰っていいですか?
っておい!
プレ車検かよww
そして…
ブリーフィングw
katu!団長によるブリーフィングと自己紹介で本日のライドは幕を開ける。
スタート時点での出走者数13名。
一路、進路は北に。
市内困惑…
たっちゃんのウェアが普段着なところが余裕を醸してますな。
キーッ!!
広島市内をこれだけの人数のサイクリストが郊外に抜けるのは至難の業と今回判明。
駅前エールエール辺りは、どーやっても正解のコース取りは無いな…
で、市内を離脱したら早々にコンビニでの小休止を入れつつ、最初の目的地と言われる高陽のケーキ屋さんに到着。
試食かよ!!
ホール売りのケーキを8等分してもらって、お盆で供され、店先で手づかみで喰うぅとか…
あぁ…いいのでしょうか、お店的にぃ…
あ、エギさん、ゴチになりました。お礼をちゃんと言いそびれてました。美味しゅうございました。
その後のスタート間もなく、路上に響き渡る大音響
プシューッ!!
そして血祭りにされるフレーム1台。
恒例の刑
それを皆が寄って集って画像撮るの図。恒例となってるパンク修理であるな。
で、ここの公園の水飲み場が秀逸↓↓↓
その手があったか…
そんな輩がいるのか、よく思いついたな!!(関心してどーする)。
あ、後方に見えてるドス黒いフレームはtama氏のNewBike、キャドテンですな、まだポジ出しもカンペキではないのにいきなりのロングとは大した度胸だw
その後は順当に北上しまして、R.54界隈へと…
R.54方面?
知らなかった…と、言うよりもクルマでも滅多に来ないエリア。
可部バイパスっての?新道が出来てる。知らんかったぁ~…初知り。
で、高陽のケーキ屋さんで待ち伏せして戦線に加わったのが、この2名。
おっき~なさん親子
おっき~なさん親子。
息子君(小4)が駆るバイクは、以前も見たけど、やっぱり隙が全く無いバイク。え、油圧ディスクですか…(驚愕
おっき~なさんはアシストに必要であろう資材を満載したパニアバッグの付いたMTBで、懸命の息子サポートとか…泣けるじゃないっすか!!!
気温も上がってきまして、上根峠をパスしたところでドリンク休憩。
NewTaste
これはトマト味って言うんだろうか…
で、その先もまたの登坂でして、この辺りは以前の部内ライドで訪れたことある道だ。
ひたすら登る
まぁ、登ってばかりです。
タクミさんと走るのは久しぶりだが、相変わらず走りもトークもキレっキレw
しんちさんも、ふと気が付けばいつも先頭集団に姿があると言う影の実力者ぶりを発揮!!
別アングルからw
軽いギアで回す人…
別アングルからww
重いギアで踏み倒す人。それぞれの馬力で峠をねじ伏せる訳ですね。はい。
で、思いっきり汗をかいたので、トンネルの中で自然冷却されまして
千代田トンネル
トンネルを出たら千代田。今は北広島って言うの?
ここに本日の主目的地がある訳で、それが…
本日の目的地
お好み焼 三八 松浦。
何もないこのエリア(周りは田んぼだ!!)で謎の有名店らしす。満席なのでしばし店先で待つ。
主催katu!氏が
みんなダブルで野菜大盛り!!
とか、
スッゲーボリューム感でテメーら絶対食べ残すの必至
みたいな宣戦布告されてる。
実は、昨夜のウチに食べログとかの情報をちょろっと盗み見してみたところ
中からキャベツがこれでもかと湧いて出てくる
みたいな評もあったので、これは流石に警戒域かと察し、こなきはシングルで注文(弱
大将がデカい鉄板で山盛りの具材を焼きまとめて供されたのがこちら↓↓↓
左:ダブル、右:シングル
左が勇者がオーダーしたダブル。右がこなきオーダーのシングル。
真ん中は大きさ比較用のスマホ。
皿の「余白」の部分の広さが違うのか分かるだろうか。
で、このお好み焼、ボリューム感は確かにあるが、あっさりとしてるんだ。
似た感じのお好み焼屋が広にもあって、広商店街の「ほてい家」のお好み焼がこんな感じで非常に美味しいんだ。
(ここ最近のお気に入り店)
なので、ペロッと完食。
完食~♪
ん?
これが満腹地獄?
なんだぁ~これならダブルにすれば良かった。マジで。
だって
お好み焼って大好物ですから。
え、言ってませんでしたっけ?
しんちさんはダブルをあっさり完食したらしい。くそー警戒しすぎたな。
で、足らんのでデザートを…
よもぎ鯛焼き
道の駅的な拠点がありましたので立ち寄りまして、これは珍しいよもぎ鯛焼き。
食せねば
皮の部分がよもぎ風味。1個150円也。
これもペロッと完食。だって
鯛焼きって大好物ですから。
加計のよしおも訪れたことあったねぇ~(懐…
ソフトクリームもあったけれど、この先サプライズがあるのかも知れないので控えとこう。
記念の1枚
おっさんばかりでムサイですな。
ボカシ入れとけば良かった。
で、喰ったからにはこの後も登りまして…
更に登るぉ
向かうは
たっちゃんが「もう登るのイヤ。ココで待っとく」と駄々をコネてますが、それは声に出しちゃダメなとこね。みんな同じこと思ってんだからw
おじさんは水を汲みに…
蘇るのでしょうか。
私らの他に水を汲みに来られてる方々は黙々とタンクを洗って汲んでおられました。
あ、私もお賽銭を打たせて戴きましたよ。
しかし願わくば…脚が死んだ時に飲むと復活するのでしょうか。それってゾンビ脚ですかね。
綺麗な脚してるだろ…..死んでるんだぜこれ……
って。ちょっと前にtwitterで流れてたなw
しかし近くに牛舎でもあるのか、あの独特のニホイが…
で、
復活したかな。脚。
ちょっと走ってみますか。
豆ジャ集合!!
久々に豆ジャージが集う。tama氏、いい背中してんな…
帰路
から揚げ団各位も…
dogmaとか…あぁ…
こちら復活の兆し見られず…orz
動物園方向は禁忌らしい
夕方も近づきまして、団長は家長に現在地報告を入れられております。これは見習わなければなりませんな>既婚サイクリスト各位。
その後は川沿いに市内に戻りまして…
途中のコンビニ休憩でフルーツケーキ食したりしつつ…
18時前にスタート地点に戻りましてのゴール!!
反省会
最後もきっちりとまとめらましての…
クドいけど記念撮影
あ、またもやボカシ忘れました。
皆さんお疲れさまでした。また愉しいライドをご一緒させてくださいね。
って、え゛…
この後、反省会するんですか?それこそが真の満腹GF!?
恐れ入りました & やっぱ最強カラアゲ団。
で、ここから呉方面のアガーモン&こなきペアはR.31を走りまして、夕日に向かって!!
ラスト自走組
夕日の位置がもちょっと左っすねw
あぁ~
よく食べた。よく走った。よく笑った。本日の走行距離:172キロ
次回企画も是非お声掛けくださいませ。
いや、本当に楽しかった1日でした。アガーモンさんも、フル自走お疲れっした。
え゛…
アガーモンさんも帰宅後に七輪BBQやったの?マジで???
いやはや恐るべしサイクリスト。
沢山喰っても走っとけばデブらないのがサイクリストのいいところ。(よね?)
さて、いよいよ呉ブルベの段取り本腰入れんとならん時期に来ましたぜ。
参加予定各位。
てるてる坊主作っておくこともレギュレーションでっせ!!!