オレンジライド前日

いよいよ明日となりましたね、オレンジライド。
今日の国道185号あたりでは、ロードやクロスバイクを沢山見かけました。コース下見でしょうかね?(前日に!?)

ウチにも参加者が1名やってきました。

Tさん's FreeAgent号
Tさん's FreeAgent号

広町.com自転車部員のTさんです。
数日前にコンポの組み換えしたFreeAgent号の仕上げです。上の画でお気づきでしょうが、バーテープ巻きました。それが…

ピンクに白の水玉バーテープ
ピンクに白の水玉バーテープ

なんと言うことでしょう(加藤みどり)。
ピンクに白の水玉柄のバーテープです。ただ、このバーテープの難しいところ発見。しっかり巻くために、強く引きすぎると水玉が楕円形になってしまいます。

Tさんがバーテープ巻いてる間に、こなきは各部の微調整やクリーニングやりまして、綺麗に仕上がりました。

早速、Tさん試走。

ある意味ファニーバイクw
ある意味ファニーバイクw

大柄な男が、小さなバイクに超前傾姿勢で遠くからすげー速さでやってくる様子は何度見ても笑えます。愉しんでなんぼ。いいじゃないですか、明日はFunride.

午後からは、JTB呉支店に前日エントリーに行く。

JTB呉支店での受付
JTB呉支店での受付

深く蒼いGIOSブルーのクロスバイクの方が来られてました。

そして、こなきと息子も受付。

ご苦労さまです
ご苦労さまです

私らスポーツ車エントリが1000番台で、一般車エントリが2000番台らしいですが、3000番台、4000番台のゼッケンもありました。どゆー意味なんやろか?ま、明日わかるけれど。

「小さいゼッケンシールはヘルメットの前側に、大きいのは背中に」とのこと。

1126 & 1127
1126 & 1127

ヘルメットには早速貼りました。
1126が息子、1127がこなきです。

明日の天気予報、晴れ、降水確率0%、6時の気温10度、12時の気温14度。ばっちりですね。
とびしまでお会いしましょう(^O^)/

さぁ週末です

今日12月3日は、記念すべき日
あとてつ(安登鉄板焼製作所)のオープンです。

そしていよいよ来ますよ、オレンジライド。12月5日()です。

バイクの準備はここ数日やってきましたのでもうOK。
あとはウェア類ですが、当日の気温次第ってとこもあるんで、現地に色々持って行ってあちらで決めましょう。

この方も、ご夫婦でおいでになられるみたいですし(^^♪
こなきは今回も息子の太刀持ち。まったりと行きましょうか。

天気は、今のところ降水確率10%、最低気温5度、最高気温17度。
っておい!
5度と17度じゃウェア全然違うしぃ。

今日は風が強かったけれど、当日は凪を期待したいね。

さぁ、明日は呉のJTBで前日エントリーしとこ。
時間は10:00 〜 18:00。地元の人は行っといたほうがいいよー、多分。

祝! 90周年!!

いつもお世話になっているオカムラサイクルさんが、開業90周年となりました。

で、そのお祝いと言うか記念と言うかで、セールを今年いっぱいやってます。
ホームページに書かれている文章をまんま引用させて頂くと…

『創業90周年!!年末お買い得セール実施中。店頭展示の旧年度モデル完成車を、お買い得価格にて販売中。TREK・SPECIALIZED・FELTのカーボンバイクや、
BHの入門モデルなどなど。スポーツバイクに関心の有る方、興味の有る方是非!店頭にてお確かめ下さい。セール期間は12/1~12/31迄』

とのことです。

こなきも今日見てきましたが、おおおぉぉ!!!!って感じです。
スポーツバイク欲しいけれど、高いよね…って思ってた方、是非行ってみてください。

天応の土地

広の話題じゃないんだが、気になったんで記録しとこ。

先日のニュース記事…
呉ポートピアパークの北側にある、広大な土地を買いたいと名乗り出た企業があるそうで。


大きな地図で見る

あの土地、最初がどーゆー経緯で埋め立てられたんかは知らないんだけれど、一時期、がんセンターとか作るとか言ってなかったっけ…で、不景気もあってしばらく塩漬けになってたけれど、分割ではなく一括で買いたいと!

で、呉市としても一社にいきなり売るとマズいので、一応は公募の形式とるみたいだけれど、他に名乗り出る企業も無いと思われ。

新聞記事、こちら

で、この時期にどこの企業がそんなすげーことできるんかと見てみたら、どーもユーシンって会社じゃないかな?ワシ聞いたこと無い会社さんだが。

日経の記事、こちら

このご時世にありがたい話やね。地元の雇用が増えればいいんだけれど…日本人雇用をお願いしたいね。

オレンジライドに向けて

11月も今日で終わりですね、明日から師走。
早いなぁ~。

ってことで、オレンジライドはいよいよ今週末。
まだ何にも準備してないので焦ってます。

ビギナー息子のために、クロスバイクのペダルをフラットに戻してやらなければ。だけれど、長年放置してたフラットペダルは、ゴリが出てる。

おしゃ、清掃&グリスアップ実施。

ペダル分解清掃
ペダル分解清掃

前回、ピストのペダルで経験してんので、もう慣れたモンです。
締め付けのガタもゴリも簡単にUPできましたわい。

そうそう、日曜に宮島行った際
広島市内の国道2号線沿いにオモロイ店発見しました。

ASTRO PLODUCTS広島店

自動車、バイク、自転車用の工具を売ってるお店だ。
BicycleClub誌に広告出てたのは知ってたけれど、広島店があるとは…場所はココ

早速立ち寄り、コレを買った。

ハブコーンレンチセット
ハブコーンレンチセット

ハブコーンレンチの4本セット。13、14、15、17mm

前回やったときはオカムラさんに借りたんだが、これからは自分の工具でできるぞ。

ASTRO PRODUCTS、なんか面白い。松本無線ほど怪しくはないが…
また行こ。

古武道演武を見に行く

今日は娘の薙刀(なぎなた)の演武を見に行きました。
場所は…

みやじま
みやじま

そう、日本三景・宮島です。何年ぶりだろうか。

この日、宮島の厳島神社境内で開催されているのは「第二十一回日本古武道厳島神社演武大会」なるもの。全国の古武道が厳島神社に集い、日頃鍛錬した技を披露・奉納する(?)ものみたいだ。

北は岩手から南は沖縄まで全国津々浦々には様々な古武道があるもんだと感心する。ウチの娘のやっているのは、楊心流薙刀術(ようしんりゅうなぎなたじゅつ)と言うものらしい。

楊心流薙刀術
楊心流薙刀術

この流派を高校の部活として行ってるのは、この高校だけなんだと。この流派をざっくり感で説明すると、「大奥」とかに出てくる女性たちが城内に攻め入ってきた敵方と交戦し護身するための術らしい(違ってたら、誰かフォローよろしく)。

演武そのものはたったの8分なんだが、待ち時間とか結構あって寒かったわ。その間に他の演武を見ていたんだが…

円心流居合据物斬剣法
円心流居合据物斬剣法

円心流居合据物斬剣法(えんしんりゅういあいすえものぎりけんぽう)はすげー迫力だった。真剣(本物の日本刀)でわら束をザクッと斬るんだ!!

他にも真剣を使った演武はあったんだが、実際に「斬る」のは、やはり迫力満点です。あんなで斬られたら、首が幾つあっても足りませんわなぁ~。

そして、別の流派の方がカッコ良かった

This is Japan.
This is Japan.

外国人観光客の方々も沢山居て演武の数々を見ていたが、どんな気分だったんだろうか。「オー!ワタシのクニで言えば西部劇とイッショってことですヨネー」なんて思ってんだろうか。

その後は、秋の宮島を短時間だけれど観光しつつ、数が減ったシカに話しかけてみる。

鹿と語らうおっさん
鹿と語らうおっさん

「オメー、本当は喋れるんやろ。『先生、出番だぜ』とかってドラマやってたんじゃんか」と言い掛かりを付けるオッサン1名。
鹿は迷惑そうに耳を後ろに向けて聞かんふりしてますがw

観光客も沢山いて紅葉もMAXだし、秋の安芸の宮島はいいところでした。

高校時代に(一方的に)好きだった女の子と宮島に行き恋が成就しなかったのは、宮島の神様が女の神様だから嫉妬されたのが敗因やったと今でも信じてるこなきでした。

11月最後の土曜日

何だか中途半端なタイトルですみません。
今日は色々ありました。

くるぱんはお勤めに行きましたんで、掃除洗濯して、家の前の道路の落ち葉を拾いの、庭掃除しーの…

してると、客人来る

DE ROSA - MERAK
DE ROSA - MERAK

見覚えあるDeRosa-Merak「きかいだー」さん。

そして、もう1台。

chinelli - super corsa
chinelli - super corsa

憧れのChinelli – Super Corsa.おニューのバイクは「しーな・いーすとん」さん。

広島市内より、グルメライドがてら遊びに来てくれた。
くらや、メロンパン、坂・にしむら屋のカレーうどん。十分ですね(汗;

いーなぁ~、スーパコルサ。BBの下を覗き込むと…

MADE IN ITALLY
MADE IN ITALLY

MADE IN ITALYの文字が見える。
とくながの店主は台湾って言ってたけれどなぁ~。どーなんでしょかね。

ま、どっちでもエェんですけれど。

「乗っていいですよ」とのお言葉に甘えてぷち試乗会です。
すーぱーこるさ乗って、おぉ…
めらく乗って、おお!
も一度すーぱーこるさ乗って、おおぉぉ!!

両極端なバイクですが、どちらもすげー。
めらくには夢屋Duraにレイノルズのカーボンチューブラーにグランプリ4000。
「硬いカーボンバイク」でしたわ。
スーパーコルサは、アテナ11sにイーストン90SLX。

重量的には重いコルサです。最初の漕ぎ出しは確かに重さを感じるけれど、それ以降はとっても快適。硬さもイイ。アテナのシフトもすげー快適!やっぱヴェローチェの悲しさか…えーん。

U☆1さんも遊びに来て、同じく試乗。ありがとうございました。

その後はオカムラさんに行き、りゅうじさん新車のハンドルを見る。
小径車に面白いハンドルつけたねー。ワシの勝手なイメージやと「トッポジージョ」。見ればわかるよ。

皆さん、来週のオレンジライドに向けて着々と準備中やね。ワシまだ何にもしてないんですが…

夕方からは、イルミネーションの取付け。

てんとー
てんとー

次の週は、もう12月だからね。今週末のウチに付けておきたかったのよ。

忙しかったけれど、楽しい1日でした。皆さんありがとうございました。
明日も忙しいどー。

古新開第2公園計画づくり…

今日は夕方から、広市民センター4階にある協働センターに行きました。

集い
集い

そこの会議室に入ると、何だか偉そうな方々が集まってまして…

ここで何が行われるかと言うと

古新開第2公園
古新開第2公園

古新開第2公園を作っていく打ち合わせです。

古新開第2公園って、場所はココ↓

古新開第2公園MAP
古新開第2公園MAP

西松屋の右後ろの方に新しい公園ができるんですわ。

その公園のデザインを公募します。それに先立っての関係者の集いだったんですわ。

こちににも書かれている通り、既にイベントは動き始めています。
公募しますので、皆さんの考えた公園デザインを募集して行きます。その中から素晴らしいデザインが本物の公園として誕生するんでっせ!!

すげーと思わん?
募集始まったらまたアナウンスしますので、素敵なデザイン考えて応募してみては!!