600kブルベのメダル届く

今日、2通の封筒が届きました。
BRM511広島400k蒜山とBRM601広島600k大山のブルベカードが帰ってきました。フランスからお帰り。

そして、同封されてたのが600kの認定メダル。

今年のメダルたち
今年のメダルたち

一番手前のが600kのもの。
200,300,400,600。4つが揃いました。いやいや嬉しす。

そしてAJ広島の掲示板でスタッフ募集してたので、先日応募のメールを出しました。
早速、T田さんからお返事来まして、スタッフとして使って頂ける旨の連絡を頂きました。

スタッフと言っても、そんなに大したことが最初から出来るとは思ってませんので、出来ることからぼちぼちとやらせて頂ければと思います。どうぞよろしく。

出雲路CR 自主練

タクミさんが、

出雲の練習かねて、世羅までお好み焼き喰いに行きましょう

って云ってくれたので参加してきた。

9時に福富の道の駅集合!
ってことで、アレなメンバーは広から自走で向かうW

今回、katsu!さん率いるkaraage quiteenaの方々も来られるとのこと。
あ、katsu!さん。そして噂に聞いてます、エギ・チェラーラさんw

まぁ、ボチボチ走って、お好み食いまして、カミナリを恐れつつ雨に打たれて、走ってきやした。
もっとユル目なライドかと思ってたのに、意外と高い強度と騙されましたw

今回のルート

そして、youtube

(今回、カメラを固定するツールを入れましたので、今までは取れなかったシーンが撮れるようになりました)

参加の皆さん、お疲れ&愉しかったッスね。また行きましょう。

チームジャージ – 解説

ジャージの各パーツを見ていこう。

ひろげんき君
ひろげんき君

細かなところを見て行くと、右肩には「ひろげんき君」げんき君は今後ブレイクするから。
ひろげんき君を登場させたバーターとして左肩には広まちづくり推進協議会のロゴ入りw

まち協ロゴ
まち協ロゴ

背中のマスコットキャラもきれいにIllustratorでベクタに描いてくれてる(感謝!!
あ、キャラの名前は

キャラ
キャラ

チャーリー

よろしく。

チャーリーを取り囲む白い歯車。チェーンリングにしようかとの案もあったけれど、クドくなるからこのゼンマイで落ち着く。 その背景にあるのはまるで地球儀のように弧を描くハニカム柄。

襟には okamura-cycle.com の文字入り!!

背中、下部
背中、下部

中央下部には「いつもの広交叉点集合!」がスタンプ風に配置。
右にはメイタンのロゴを入れ、資金援助頂く。

前は…

前にもハニカム
前にもハニカム

脇が細く見えるかな…(笑

wave-oneによる予定納期は8月23日とのこと。いや、待ち遠しいな♪

 

 

チームジャージ – デザイン キタ━(゚∀゚)━!!!!!

長々とひっぱってます。ヘヘヘ…

さて、キャラと英字表記が決まったので、AXIS小林さんと打ち合わせましたんよ。
ゴールデンウィーク前だったかな…?

キャラとチーム名英字表記を提示し、こちらからの要望としては

1. チームカラーは無いから、どんな色系にして欲しいとかって要望はないけれど、『濃い色使い』にして欲しい。
プロのデザイナーさんにお願いするんだから、大胆な選択でハッキリとしたトーンで。

2.脇は黒っぽく
両脇を黒くするとボディラインが細く見えるのよね。幅広い層のメンバーが着るから、そこんとこ宜しく(汗;

3.ハニカム調を取り入れて欲しい
これはこなきの個人的要望なんだけれど、キャラが蜂っぽいじゃん。ハニカム(蜂の巣)っぽい図柄を取り入れて欲しい

大きくは、この3点。

小林さんとGoogleの画像検索で、チームジャージ 自転車 で表示された結果を見ながら…

こなき:ココに出てるのはどれも派手だけれど、派手過ぎるってことはないですよ。どれもOKです。

小林:…。かなり派手ですね。思った以上に大胆にデザインしても良さそうですね。

こ:そうですね。痛ジャージ以外なら何でもアリです。

みたいな会話しながら…

小:で、ですねぇ~…。このチームジャージデザインは「仕事」として依頼されます?

こ:…。え、えぇ。も、もちろん、そのつもりで居ます(汗;
ですが、どのくらいのお値段になるのか、全く想像がつかないのですが…

小:僕も服のデザインって仕事初めてなんですが、例えば、A4サイズの広告POPだと○万~□万ほど頂いてます。

こ:そのくらいの金額だと、こちらも人数ワリカンで支払い可能な金額ですから、是非、お願いします。

と、依頼した。
まちづくり関連で知り合ったから、「お友達」として依頼することも可能だったかも知れないけれど、それではプロを相手に失礼極まりない。
いい仕事ってのは、それに見合った対価によって成されるものよね。
こと、(職業柄仕方ないケースもあるけれど)何でも値切って安さが正義みたいなこと言う人も居るけれど、やっぱり「やってらんねーよな」みたいな対価だと「気」も入らないじゃない。

だから、○万~□万での仕事として依頼させて頂いた。でも…

こ:安くして頂けるのは一向に構いませんから(弱;

その依頼からしばらくして、思ってたよりも早い時期に第一版が届いた。
その第一版を元に、打ち合わせたのが5月25日のミーティング
部員各位に見せた感想第一声は

おぉ!かっこええ!!

そこで出た色々な意見を取り入れ、第二版が届いたのが…
こちら。

広町.com自転車部チームジャージ
広町.com自転車部チームジャージ

画像クリックで大きく表示されます。

そう、長々とひっぱってきましたが、コレが広町.com自転車部のチームジャージデザインです。
ハルが描いてくれたキャラも、HBSの3文字も、ハニカム調も入ってる!!

第一版では、両脇にはHIRO BICYCLE SYNDICATEって入ってたんだけれど、部員各位が
広町.com自転車部って日本語でどこにも書いてないぢゃん!
って云ってくれたから、両脇に入れました。

細かな解説は、この次の記事にて紹介します。

広町.com自転車部…英語で言うと…

チームジャージの話、りめんばー。
オリジナルキャラクタの話は以前に書いたけれど、チーム名の英語表記を考えたいぞ。

広町.com自転車部。

バージョン名の2.0はいつの間にやら忘却の彼方へと…w

HIROMACHI.com BICYCLE CLUB

長いな

HIROMACHI BICYCLE CLUB
HIROMACHI CYCLING CLUB

ありきたり杉

HIROMACHI BICYCLE TEAM
TEAM HIROMACHI
CYCLING TEAM HIROMACHI
TEAM HIRO CYCLING

TEAMから離れろ!!

ここでしばし時間を掛けて悩む。

TEAMとかCLUBってのがありきたり杉なんだよな。

何度も言うけれど、今回のテーマは「オリジナリティ」
「集まり」って意味の、もちょっと違う英語表記はないものか…

集まり、集団、組織…こんなトコだ。

し、
シン、
シンジケート。

シンジケートってどーゆー意味だっけ。… wiki

色々とコ難しい意味も色々あるみたいだが、ざっくり言って組織って意味だろ。
ざっくり杉>自分w

シンジケートのつづりって…?
cyndicate?
あ、アタマはSか。
syndicateやね

diは舌を上の歯の後ろに押し付けながらディ.w

Hiromachi Bicycle Syndicate.

どよ。

シンジケート。ちょっと悪の組織みたいな悪ふざけでいいんじゃない?

逆和訳したら…
広町自転車協同組合!?

農協かよww

まあエェじゃん。
こんなの愉しんでナンボよね。

Hiromachi Bicycle Syndicate.
頭文字をとって

H B S

よしゃ。
コレで小林さんに提案しよう。

さぁ、オリジナルキャラクターとH B S の文字を引っ提げて、再度の打ち合わせをお願いした。

つづく。

まーちゃん、定例コース

ここ数日は雨が良く降りましたな。
カミナリも。

我が家のメンバーで一番カミナリを怖がるのが↓↓↓

怖がる犬
怖がる犬

カミナリの音は苦手みたいね、何歳になっても。
洗面所の狭いところに入り込みガクガクブルブル震えてる。目は見開いてて息も荒く。

そんな折、こなきは夜な夜な自転車部屋にて作業。

赤バーテープ
赤バーテープ

ブレーキのアウター換えたついでにバーテープも巻替え。
ゲスな赤いバーテープが何がしか辛子明太子かロブスターみたいでもあります。

さて、週末の土曜はまーちゃん企画の定例コースライド。
いつも広交叉点に7時半集合。

いつもの広交叉点集合!
いつもの広交叉点集合!

先週と同じエズラですな。
で、先週と同じようにお見送りの人や、朝練帰りのメンバーといつまででもちゃぶちゃぶ話して…。

で、実際走り出したのは6人ほどだけれど、途中で順次離脱りまして、最終的に定例コース走ってるのは、まーちゃんとメガトン氏と、こなきの3名。

下蒲刈周回
下蒲刈周回

↑↑↑
アレだね…
遠近法以前の大きさの違いが分かるねw

下蒲刈周回した後、安登で仕事途中のくるすけ氏に捕捉され、少し駄弁る。
その後、反対方向から来た野呂山アタック帰りのタクミ氏とスライドしたので、号令一発!

逃げろ!

ても、あっと言う真に捕捉され、4人で野呂ダムを登坂し始める。
その頃から雨が降り始め、あっと言う間に…

ゲリラ豪雨なぅ
ゲリラ豪雨なぅ

黒瀬の国際大学前のファミマに逃げ込んで、一番豪雨の瞬間は雨に当たらずセーフ!!

雨宿りなぅ
雨宿りなぅ

↑↑↑
貧相なエズラですな…

20分ほど休憩してますと、雨も弱まったので走り出しまして、ここでメガトン氏離脱。お疲れしたぁ~。

ウソのように晴れる
ウソのように晴れる

その後、まーちゃん、タクミ氏との3人で帰路につきまして…。
石内の旧道入るところのグレーチングでこなきがスリップ落車。アチャー…(><;
まぁ、低速なんで立ちゴケみたいなもんでスグに走り始めまして、11時半頃に交叉点ゴール。

ゴール
ゴール

いやいや。予想外に雨にヤラレちゃいましたな。

しかしアレだ…
まーちゃん、急成長だわ。
野呂ダムの登り、タクミさんとほぼ同じピッチで登ってたよ。強くなってるわ。うん。

マズいなぁ~…
ここ最近入部してくる人って、成長著しいよね。

どんどん置いてかれるよ。
敬老の日って知ってるかい、キミら…w

まーちゃん、仕事の都合でなかなか土日に休めないらしいけれど、休みが合えば、また走りましょう。
風邪ひかんよーにね。オツカレー!!!

たっちゃん、初の定例コース

こないだの日曜日。
7時半にいつもの広交叉点に集合。

いつもの広交叉点集合!
いつもの広交叉点集合!

今回の言いだしっぺは、たっちゃんfrom広島市内。
実は初の定例コースアタック!!

実際に走ったのは7名なんだけれど、お見送り部隊も7名来てて交叉点歩道は賑やかな早朝だったでしょう。

下蒲刈周回
下蒲刈周回

下蒲刈はブルーラインに導かれて周回し…

満点ママで紹介された「あとてつ」…には寄らず、いきなり激坂へと。

激坂へと…
激坂へと…

今回も激坂アタック動画は撮影したんだけれど、イマイチ綺麗に撮れてなかったのでyoutube公開は見送ります。

初めての激坂なんだけれど、たっちゃんは果敢にアタック。
足を付くこともなく無事に登りきりまして、見事クリア。

まぁ、その時の様子は、黄タクミ氏の記事に詳しいので詳細はそちらに預けるとして…(笑

どうでしたか、初めての定例コースは。
ココを毎週末に走ったとしたら、相当に強くなれるコースでしょ(笑

自身の目標に向けて着実に努力してる人はみんな輝いてるよね。
たっちゃんさん、お疲れでしたぁ~。また行きましょう!!

 

広町話題限定ブログ開設

こなきです。

色々悩んでても仕方ないので、
ここのブログから、広町関連の話題を独立させたブログを別途開設します。

ほどよく田舎 ほどよく街場 広町

何も中味ないしフォーマットも変ですが、先ずは見切り発車。
あ、たちまちコメント欄は承認制にしときます。

ここのドンマイ10%は、自転車話題と、プライベート話題限定で継続ですぅ~…

パリ・ブレスト

パリ・ブレストと言う名前の洋菓子がある。そう。あのPBPの名を冠したお菓子だ。

PBP=パリ・ブレスト・パリ。フランスのパリからブレストと言う街まで片道600km。その道を往復し1,200kmで開催される自転車乗り憧れのイベント。
そこから来ている菓子なので、自転車のホイールの形を模している。

パリ・ブレスト
パリ・ブレスト

中空ではあるが、厚みのある形状。

横から
横から

下の生地の中には、マロンクリームみたいなのが入っている。

切ってみる
切ってみる

甘くて美味しい。
実はコレ、娘が作ったモノ。

今年の春に呉市内の女子高を卒業した娘。
こなきに似て勉強嫌いなので「自分のやりたい道に行く!」と、製菓の専門学校へと進んだ。

広島酔心調理製菓専門学校

そう。地元では有名な酔心。そこが経営する調理専門学校の製菓部門なんだ。
具体的に学校名晒しちゃっていいん?って娘に聞くと、二つ返事で

いいよ

だって。余程自信があるらしい。
日々、実習があるみたいで、ほぼ毎日と言って良いほどに、その日に作った菓子を持って帰ってくる。

洋菓子あり、和菓子あり。
シュークリーム、エクレア、タルト、クッキー、豆大福、水羊羹、パン類もある。日替わりで色々と持って帰ってくる。

生クリーム物が多いので、なかなか次の日にお裾分けってことが難しいんだ。
なので、大抵はこなきとくるぱんの腹に入る。ヤヴァい。肥えるゾ。

「今度、パリ・ブレストってケーキ作るから」って聞いた時は、期待ワクワクだったよ。
で、先日帰ってきたのが上の画像のパリ・ブレストだった。

まぁ正直なところ、これがホイールかと云われれば苦笑ものだが、大切なのはニュアンスなりインスピレーションでしょ。

色々作ってくるってことは、毎日が実習な訳で、ほぽ立ちっぱなしらしいけれど、

好きなことだから頑張れる

と、どっかのTV-CMみたいな台詞を吐いているウチはまぁ大丈夫か。

大丈夫じゃないのはこちらの懐具合。
授業料…パナイ。

父ちゃん、まだ頑張らなきゃ…

あ、父ちゃんはPBPに出たいかって?
いや、出ないよ。海外旅行を一度もしたことない男だし、機材をフランスに送ることも気が遠いし、何より10日間も会社休めない。

娘が作ったパリ・ブレストを味わいながら、ひらまつさんが走った1,200kmの道のりを想像するだけで十分に愉しいよ。

チームジャージを着ることの意味

チームジャージがもうすぐ出来る訳ですが、「チームジャージを作ろう!」って決めた時期にちょっと色々ありました。

その「ちょっと」なんですけれど、自転車乗ってる人なら知ってるだろうけれど、猫投げ事件。
知らない人はまぁ、気が向いたらぐぐってみて。

要は、タダでも目立つ派手な自転車乗りのジャージ。
それがお揃いで何人も走ってたらなお更目立つじゃない。

その…
何と云うか…

迂闊(うかつ)なことが出来ないじゃない。何かと目立つから。

猫を投げるなんて極端なことは無いけれど、ちょっとした「ん?」って行為が「ヒロマチのヤツらが変なことしよった」みたいに云われて、どっかのネットとかに都合のいいよーに書かれたりしたら面倒いじゃないかと。そんな意見があったのよね。

本文とは関係ありません(笑
本文とは関係ありません(笑

チームジャージはある意味、広告塔よね。
良くも悪くも目立つから。

だから、着る人はそれなりの気持ちで走って欲しいと思う。
まぁ、逆走や街中での無意味な歩道走行するよーなヤツは、ウチの部にはいないから心配はしてないけれどね。

でも、みんなでお揃いのジャージ着て走ったら嬉しいだろうね。その気持ちも分かる。
あ、今回買わなかった人も部員には変わんないんだから、気にせんといてよ。

みんな揃ってのお披露目は出雲路センチュリーライドになるかな…
よしゃ、来年の出雲路のWebトップバナー飾れるように、オールスポーツのカメラマンが居そうなところでは、列になって走るんだッ!DAID○やT○Cに負けんなwww!!!