某チームでは抜けパンって言うらしいが、石見銀山の中に美味しいパン屋さんがあるらしい。
お仕事の都合で土日に休めないあがもん氏を誘うべく、水曜日にイベント企画だ。
今回のメンバーは、サカイさん、あがもんさん、あきちゃんさん(難しいので以下、あきちゃんにさせてね)、こなきの4名。
あきちゃんは日本海ヘンタイライドの時にお会いして以来、2度目にお会いする方だ。愛車はマドン。
「6時には呉を出ますから」
ってツアコンが言うので、5時前に起床してクルマを飛ばして島根に向かう。
あれ、当初の予定は三次に向かうんじゃなかったっけ…
「三次からだと距離あり過ぎるので、計画変更ッスよ」
あぁそーですか。お任せしますわ。今回も金魚の糞行動だ。
向かったのは瑞穂(みずほ)。
最初、瑞穂って言われてどこかワカランかったが、行ってみて初めて分かった。
石見グランフォンドの時に通過する、あの瑞穂か!ここが本日のライドスタート地点だ、8時到着。
バイクを降ろし、早速スタート。
8:20 スタート
肌寒い。ここまで寒いとは思ってなかった、道路脇にある気温計は7度とか出てる。
陽のあたるところではまだいいが、谷あいの影ってる部分だと寒過ぎ。
見覚えのある景色を進んで、江の川に出た。
江の川
川面は凪いで鏡のようだ。
江の川を渡ったら今回は直進。
8:53 温泉津方面へ
朝のうち、川本までの道はクルマ(大型車)が多いのは意外やった。
その後、ちょっと寄り道したりして時間かかったけれど軽快に走りまして、サカイさんが今回どーしても行きたかったと言うお寺を尋ねる。
11:10 長江寺
長江寺と言うお寺だ。500年近い歴史のあるお寺に、とても貴重なモノがあるので、それをどーしても見たいとココに来た。
それが、こちら…
寶物 獏の玉枕
夢を食べると言われる獏(ばく)の木製枕だ。戦国時代のものらしい!
獏が食べるのは悪い夢だけだと言い伝えられ、戦国武将がこの枕を愛用してたと…戦で敵に負ける悪夢をこの枕に食べてもらい、戦に勝つ夢だけを見たのだろうか。何か凄くロマンチックと言うか、人間が純粋だった時代を想ふと言うか、感慨深い。
こちらに詳しい。
その左にあるのは骨。
獏の骨とともに
獏の頭蓋骨らしい。獏は想像上の生き物だが、何か本当にいたんだと信じたくなるよ。
お寺の本堂は改築中で、隣接のお部屋にご本尊も、獏の玉枕も退避してた。
いやはや、貴重な品を拝見させて頂き、ありがとうございました。
何かご利益あるかな…♪
さぁ、先に行きましょう。
11:30 山の中へと…
クルマの無い、山の中の道を軽快に走る。
軽く峠を越えて広い道に出た。
あ、ここ!
11:47 高山そば道場
石見GF1でCP1になってる、高山そば道場だ!!
石見GFのコースを逆走してる感じだな。
途中、こんなのもありまして…
Oh! Mario!!
もちょっと行くと、トトロも居たりして…w
そして、いよいよ銀山に近付いてまいりました。
12:13 ここを左折らしいぞ
ここの看板で「大森」方面に左折するのがポイントらしい。
おぉ、何度か見たことある石見銀山だ。
石見銀山到着
いつも走り抜けるだけの銀山だか、今日は初めて街道の中まで入れるぞ。
街道に初めて入った
風情ある街並み。さすが世界遺産だ。
街並みを抜けていくと…
12:20 重富製パン到着
あったー!
重富製パンさんだ!!
あがもん氏、一番乗り
あがもんさん、一番乗りでパンを買いに行ってる。そんなに急がんでも…
続いて、こなきもお店の中に。
沢山の種類があるなぁ~。「明日の朝ごはん用に買ってくるべし」ってお達しを受けているので、4つ買って帰りますよ。
ぅはー、美人さんだわ。
そかー、ヤツら、パンだパンだといいながら、この方に逢いに来てんだなチキショー!!
この4つください。
「あ、TBCさんのブログに出てた方ですよね」
え、えぇ…
「こなきさんですよね!」
え゛、えぇ…
ここでも面が割れている…マズい…
コッ恥ずかしいので、ツーショットをお願いした。
chakopanさんとツーショット
実際は、らとちゃんよりもはるかに可愛い女性よ♪
店内には、訪れた方々のスナップが貼られている。
FDJっぽいジャージが多いな
ん~…
どっかで見覚えのある白っぽいチームジャージの人の出現率が異常に高い気がするんだが…
「土日はどうしても忙しいので、今日みたいにゆっくりとお話できなくて…」
へへーん!どーだ平日の威力だ!!
こーゃって、お姉さんとマッタリ会話できるのは平日だけなんだぞー、いいだろー白っぽいチームジャージの人www
そして浮ついた気分のまま、噂のカレーパンを頂く。
噂の揚げたてカレーパン
うん、こりゃあ美味しいわ!揚げたてアツアツ!!
ここまで来た甲斐あり。ウマー
で、これまたお約束の撮影も受けまして…その様子がこちら。
掲載ありがとうございまーす♪
で、まぁ本当なら銀山をゆっくり散策したいところではありますが、明るいうちに帰っとかないとマズいので、先を急ぎましょう。chakopanさん、また来ます。ありがとうございました。
銀山滞在1時間…
あっと言う間だな。
13:20 後半スタート
後半。ってか帰路に入りまして、明暗が分かれてきました。
13:53 美郷町
あきちゃん&サカイさんペアは、前の方で二人ローテやってる。
その後ろの方で、あがもんさんとこなきがローテゃってる。
早い組 vs 遅い組
ぃや
若い組 vs 老い組ww
あんたら、もちょっとゆっくり行かんねー。
14:07 A-COOP おおち
あ、またまた見覚えのあるA-COOPだ。
残虐足切ポイントのコープだよね。
この先は石見GFの140キロコースを逆走するルートだ。
石見GFの140キロルート
↓↓↓後方でフザけてる遅い組の二人↓↓↓
フザケてる二人
なーんて思ってたら、あがもんさんもパワー出して、若いもんペアに混じって行ってる。
踏み切り渡って
置いてかれるこなき。
あべ早過ぎィ!!
14:45 川本の図書館前にて休憩
川本に戻ってまいりまして、丘の上にある立派な建物、図書館(?)前で長休憩。
隣接の小学校の子どもたちが、かわるがわるに変なオヂサン達をジロジロ見ながら通学バスに乗り込んで行く。
16:02 終盤へと
冷え込んできた。ウィンドブレーカを着込んで、ラスト行きましょう。
あ、断魚渓っす。
16:11 断魚渓
ここでの休憩、いつも楽しみにしてんのよね。
断魚渓を見下ろす
この後、先行する3人に大きく離されつつ…
17:00 瑞穂帰着
ふぅ~。飛ばし過ぎだよ。
本日の記録:
走行時間=4時間30分
走行距離=114.7km
あべ=25.4km/h
たった4時間半!?
結構沢山走った気がするよ。
この後、19時半に帰宅。
お三方お疲れサマでした。愉しかったッスね。平日ライドいいですね、また行きましょう。
しかし、もはや晩秋!?寒くなったですわ。
あがもんさんは初めての島根でしたが、どーでしたか?
あきちゃんは、やっぱり凄い走りですわ。恐るべし。
サカイさん、今回も前を引いて頂きましてありがとうございました。
島根はやっぱり道がエェよね。
また走りに来ます。間もなく雪が降りますね…