今日は天気が良くないとの予報だったので、歩いて新広駅まで向かう。
広交叉点まで来た時に、ふと気が付いた。

佐々木釣具店さんの閉店案内看板が出てた。
上の写真は早朝に撮影したからシャッター閉まってたけれど、9月29日までは営業してるからね。
今は釣りはしないけれど、中学の頃は釣りやってた。
あの頃は今のように大型店も無く、佐々木さんにはちょくちょく行ってたな。
店内のエサ売り場で、ステンレスのバットの中に入った、白い明太子みたいなのがウニウニしてんの見て、キモチワリーって思って、それが「コウジ」だと知ったのはかなり先のことだった。
店先には、いつも黄色のゴムボートが立て掛けられていたな…。
子どもの頃の思い出やなー。長浜にはしょっちゅう釣りに行ってた。だけれど本来、虫を切ったりサカナを掴むのがあんまり得意じゃないので、長続きはしなかった記憶がある。
お世話になりました、佐々木釣具広店さん。