発足から2年を経た、広町.com自転車部を解散します。
部内では先月までに説明し了承を得ておりました。私の中では今年の7月頃からその想いがあったのですが、秋の出雲路センチュリーライドが終わってからが良いかと思い、結局12月まで話を引っ張ってしまいました。
広町.com自転車部は、私「こなき」の個人ブログを見てくれていた広界隈の自転車乗りが集まって結成された自転車部です。それまでは個々人で走る自転車乗りが多かったのですが、結成以降、部員の皆さんで走ったり、飲み会を開催したりと、楽しい日々でした。
自転車のクラブって、ショップ(自転車屋さん)に属した部として結成されることが多く、その場合、メンバーはそのショップのお客さんで構成されてんだと思います。ですが、広町.com自転車部は、どこのショップにも属さないチームと言う趣旨で結成されたこともあり、色んなお店で買われた人たちが集まったと言うところが、最も良い部分だったのではないかと思っております。
部員数も増えて20名を越え、部員同士のイザコザも全くなかったとは言いません。人間関係には我慢がつきものです。どんなに親しくて楽しい関係でも、ちょっとムカついたり傷ついたりすることはあります。それでも関係を続けようとするのは、我慢以上の喜びがあると信じているからだと思っております(他所の文面パクりsorry…)。
解散のきっかけとなった出来事があるのですが、ここでは詳しくは書きません。色んな人が見ているからね。私も悩みに悩みました。
今月号のタウン誌「くれえばん」にも紹介頂いたのに、紹介されるやいなや解散との文字をお見せしなければならないとは…
部長とし申し訳ない限りです。
で、解散の舌の根も乾かないうちに、メンバーの受け皿となる集まりが結成されます。
その集まりの名称も先日決まりました。

広町.com自転車部2.0です。
『オイ!ざけんなよ!!ここまで散々しんみりさせといて!!!オラオラオラァ』
とのあなたの怒号が聞こえてきそうですが、新しい自転車部は「広町.com自転車部2.0」と言う名前で再結成されました。
『何が変わったってんだヨォ!!』
と、また雄叫びが聞こえてきそうですが、部員は全員引き継がれました。
『だからぁ?前の部と2.0は何が変わったんだ!』
ですよね。
ひとつ大きく変わった部分があります。オカムラサイクルさんのショップチームとして生まれ変わりました。
『…。 なんだ。』
そう、なんだ。なんです。
ただ、大きく意味があるところがありまして、オカムラさんとこには元々のクラブが存在してました。「呉ポタリングクラブ」と言うチームです。
メンバーには、かつおさん、Tさん、宮原のSさん、音戸のUさん、オカムラさん、こなきが属し、チームジャージまで作りました。ですが、チームジャージが作られた直後に私が広町.com自転車部を興したために、呉ポタリングクラブのほうが休眠状態に入ってしまう羽目になりました。この部分は本当に申し訳なく思ってます。
私の中で、呉ポタリングクラブを休眠状態に陥れてしまったことへの後悔がずーっとくすぶり続けていました。そして、ある出来事をきっかけに、呉ポタリングクラブと広町.com自転車部を合併させようと思い、オカムラさんに相談し了承を得まして、部員にも説明と了承を得ました。
ただ、宮原のSさんと、音戸のUさんには直接お会いする機会が無く、ご説明できていないのが悔やまれるのですが…。
部の名称もこの際、私個人の属人的な名称をヤメて新しいものに変えようとしたのですが、如何せん「広町.com自転車部」と言う名称が広くあちこちに知れ渡っていることもあり、どーにもこーにも辞められない的な感じがあり、名称を引き継ぐこととなりました。
広町.com自転車部2.0は、オカムラサイクルさんとこの部として発足しましたので、今後はオカムラさん共々に活動して行きたいと思っております。
個人的には、広商店街ギャラリーを使用して簡単なイベントやったり、クロスバイクやロードバイクの初心者乗り方教室みたいなのも開催できたらいいなぁ~。と、オカムラさんと話しております。
また新たな部として、来る年も広町.com自転車部2.0を宜しくお願いします。