昨日のふれあい市民講演会を終え、ホッと一息。
肩の荷がひとつ取れた感じかな。
今日は墓参りです。お盆に行けなかったからね。
三芦の善通寺にある、こなき家の墓へ参る。続いて、くるぱんの両親の眠る、野呂山山頂へも参る。
ちょっと遅くなってしまい、ゴメンナサイ…涼しくなりましたね。野呂山の上はやっぱり下界よりもかなり涼しい。
家を出たのが遅かったので、あんまり長居できません。そそくさとスカイラインを下ります。
川尻から仁方方面に帰っていると、前方にローディー発見!
白っぽいジャージに白っぽい自転車。単身、走っておられる。
それを一番先に見つけたのは、助手席のくるぱんじゃった。
川尻から小仁方へと抜ける、川尻トンネルに入る前で追いつく。
JUN氏やん!! (^^♪
トンネルを抜け、下蒲刈に渡る安芸灘大橋のたもとで激写!

撮影は助手席のくるぱん。
夕焼けに照らされてカッコエェです > JUNさん。
カシオペアのASAYAKEが脳裏に流れます。ってちゃうやろ。夕焼け。
道の広くなっているバス停んところで停車して、ちょっと立ち話。

撮影byくるぱん。手前の茶色い服のは息子のK。
曰く、「この前借りたサイコン。スピード拾わなくなっちゃったんですよ」
あぁ、センサーのバッテリーが消耗しているみたいやね。交換してみてちょ。
ってな話をちょぼっとだけして別れた。

6時には帰宅の約束ってのに、もう5時40分近い。急がなくちゃ。
4時頃に家を出て、限られた時間で安登までの往復途中だったんだと。
子育て真っ最中の新米パパJUNさん。平日は仕事に汗し、休日は家庭や育児。その僅かな合い間の時間を使って自分の趣味の時間に割く。
何か、昔の自分を見ているような気がした。
確かに、子どもの小さい頃ってワシも自分の時間って殆ど無かった。夕方の僅かな時間にちょろっとだけ自転車走らせたりしてたよね。もうすっかり、そんなこと忘れてたけど、今日のJUNさん見て思い出したよ。
初心忘れるべからず
ここ最近、「師匠」なんて言われてちょっといい気になってなかったかい?>自分
あの頃の気持ち、まさか忘れたなんて言わないよね?
5月の石見以来、何かと忙しかったとは言え、100km越えのロングライドは1回も出来てない。「時間ない」って思いが先行し、それを言い訳にして来なかったかい?>自分
あぁ、出雲の大会はもう来週。
ロングライド練習せずに、いきなりの160kmぶっつけ本番になっちまう。
出雲はもう3回目だからと甘く見てないかい?>自分
なんか、反省しきりです。
ありがとうJUNさん、その姿に昔の自分の姿を重ね合わせ、何か失いかけてたものを見た気がしました。
この先、大変なことが色々あるでしょうが、JUNさんなら大丈夫。素敵な奥さんと可愛い娘さん。そして、928。どれも大事にして行けますよ。
ありがとう。